©ママリ
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長
首が安定して、縦に抱いてもぐらつかなくなってくる赤ちゃんが増えてきます。喃語の種類が増え「あーあー」「ぶーぶー」など、かわいい声を出すようになります。
首が据わるとうつぶせで遊べるようになる赤ちゃんもいて、遊びの幅が広がります。中には歯が生え始める赤ちゃんもいますが、一般的には6〜9ヶ月頃からのため、心配する必要はありません。
身長・体重の目安
- 男の子…身長:59.9cm~68.5cm 体重:5.7kg~8.7kg
- 女の子…身長:58.2cm~66.8cm 体重:5.4kg~8.2kg
生後3ヶ月と比べて平均すると身長が約1㎝、体重は約600g増えます。一般的な体重の増え方は、生後6ヶ月までが急でその後ゆるやかですが、最初ゆっくりで後から急に増えるタイプの子もいます。
生後4ヶ月になった赤ちゃんは、首や手足、背中の筋肉も発達してきます。ママやパパのひざ上に乗せて赤ちゃんの胸のあたりを手で支えながら立った姿勢を取らせると、足を突っ張らせたり、ぴょんぴょんとさせたりして遊ぶ子もいます。また、昼夜の区別が付き始めて、夜に少しまとめて寝てくれるようになる赤ちゃんもいますよ。
- 厚生労働省「平成 22 年乳幼児身体発育調査報告書(概要)(P2)」(https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/kekkagaiyou.pdf,2019年7月2日最終閲覧)
- 渡辺とよ子「はじめての女の子育児」P28-39(西東社,2013年)
- 原口小児科クリニック「Q&A一覧」(https://www.haraguchi-clinic.com/question#ttl-navi02,2019年7月2日最終閲覧)
- 秋山こどもクリニック「赤ちゃんのくせ①」(https://www.akcl.jp/colum/co38cat1.html,2019年7月2日最終閲覧)
- 塚田こども医院「首のすわりと発達」(http://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox2002/QA200210-014.html,2019年7月2日最終閲覧)
- 秋山こどもクリニック「ゆさぶられっこ症候群」(https://www.akcl.jp/colum/co44cat1.html,2019年7月2日最終閲覧)
- 国立健康医療科学院「乳幼児身体発育 評価マニュアル(P22)」(https://www.niph.go.jp/soshiki/07shougai/hatsuiku/index.files/katsuyou.pdf,2019年7月4日最終閲覧)
- 福富歯科クリニック「歯が生えるのはいつ? 歯が生え変わるのはいつ?」(http://www.fukutomi-dental.com/pedodontics/eruption.html,2019年7月5日最終閲覧)
- みまつ渡辺歯科医院「乳歯列について教えてください」(http://mimatsu-wd.jp/faq/faq-kiso/kiso002/,2019年7月5日最終閲覧)
- 土屋恵司(監修)「最新版 らくらくあんしん育児」P62-69(学研プラス,2017年)
- 松井潔「育児新百科」P76-87(ベネッセコーポレーション,2014年)
生後4ヶ月の赤ちゃんの特徴
ここからは、生後4ヶ月の赤ちゃんの詳しい特徴についてご紹介します。生後3ヶ月の頃と比べてどんなところが成長してくるのでしょうか。先輩ママの体験談も合わせてご紹介します。
手に触れたものをつかむことができる
ガラガラなどのおもちゃをつかみ、口に運んで確かめることができるようになります。自分の指も口に運んで確かめるため、指しゃぶりがスタートすることもあります。ママリには、下記の体験談が寄せられています。
自分の意思で笑うようになる
生後4ヶ月の赤ちゃんは、パパやママと気持ちの交流をする力が育ってきます。生後3ヶ月頃まではパパやママが笑いかけるとそれに返してキャッキャッと笑う「ほほ笑み返し」ができましたが、生後4ヶ月になると、楽しいことやうれしいことがあったとき、赤ちゃんが自発的に笑うようになります。赤ちゃんの笑顔を見ると幸せな気持ちになりますね。
生活リズムが整ってくる
うちも物音ですぐ起きちゃってましたが、寝る前にミルクをたくさん飲ませてからは物音で起きなくなりました😊
夜中グズグズする時はありますが…
20時半に就寝して7時に起きています😊
昼間に起きている時間が長くなります。朝はカーテンを開けて部屋を明るくし、赤ちゃんの生活リズムが整うようにお世話をしましょう。できるだけ決まった時間にお風呂に入れ、入浴後はパジャマに着替えさせましょう。まとめて8時間以上寝る赤ちゃんも出てきますが、何度も起きる赤ちゃんもいます。
- 渡辺とよ子「はじめての女の子育児」P26,30(西東社,2013年)
- 土屋恵司「最新版らくらくあんしん育児」P54,62-63(学研プラス,2017年)
生後4ヶ月の赤ちゃんのお世話と注意点
どんどん変わっていく生後4ヶ月の赤ちゃんのお世話のコツと注意点を紹介します。この時期の赤ちゃんは発達がめざましく、昨日はできなかった寝返りが突然できるようになった、ということもあります。
赤ちゃんの「かまってほしい」に応えてあげよう
生後4ヶ月になった赤ちゃんはどんどん感情が発達し、にこにこ笑ったり声を出してくれたりするようになります。
一方で嫌なことがあったときに大きな声で抗議するように泣いたり、「かまってほしい」という意味で声をかけてきたりすることも。泣いているときは優しくあやし、声をかけてあげましょう。
かぶりタイプのベビー服にステップアップ
そろそろかぶりタイプのベビー服にステップアップしましょう。かぶりタイプはお着替えをさせるのが楽ではだけにくいため、動きが激しくなってきた赤ちゃんにちょうどよいですよ。季節によって重ね着をするなど、枚数を調節してあげてくださいね。
誤飲に気をつけて
気になるものは何でも手を伸ばし、口に入れて「何かな?」と確かめる時期です。口の中にすっぽり入る大きさ(トイレットペーパーの芯(直径約39mm)を通るくらい)のものは、赤ちゃんの手が届くところに置かないようにしましょう。
万が一誤飲した場合、医療機関を受診するか迷ったときは、「こども医療でんわ相談(#8000)」や「救急安心センター(#7119)」など、電話で相談できる機関があります。
※救急安心センター(#7119)は利用できない地域があります。ホームページを確認してからご利用ください。
転落事故に注意
生後4ヶ月の赤ちゃんは動きが活発になるため、一瞬の間にベッドやソファーから転落することがあります。急に寝返りができるようになる場合もあるため、高いところに寝かせないようにしましょう。ベビーベッドに寝かせるときは、必ず柵(さく)を上げておきます。また、ブラインドのひもやカーテンのタッセルが赤ちゃんの首に巻きつく事故も発生しています。赤ちゃんを寝かせる場所の環境をもう一度チェックしてください。
- 国民生活センター「命を落とすこともある! 子どもの誤飲事故」独立行政法人国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20050406_2.pdf,2019年7月4日最終閲覧)
- 川崎医科大学小児科 片岡直樹「現代っ子の育つ過程」(http://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/2008/KMJ34(3)223-228.2008.saishu_kougi.pdf,2019年7月4日最終閲覧)
- 大分県消費生活・男女共同参画プラザ「ご注意!子どもの事故防止(1)」(https://www.pref.oita.jp/uploaded/life/1001960_1004800_misc.pdf,2019年7月5日最終閲覧)
- 渡辺とよ子「はじめての女の子育児」P26,30(西東社,2013年)
- 土屋恵司「「最新版らくらくあんしん育児」P54,62-63(学研プラス,2017年)
- familiar「あかちゃんの肌着」(https://www.familiar.co.jp/1000days/635days/babyunderwear.html,2019年7月5日最終閲覧)
- デトアインターナショナル「ベビー服のアドバイス」(http://www.first-dress.com/advice.html,2019年7月5日最終閲覧)
- 神戸大学「子どもの誤飲や誤嚥」(http://www.med.kobe-u.ac.jp/pediat/pdf/yamamura14.pdf,2019年7月12日最終閲覧)
- たかだこどもクリニック「赤ちゃん・子どもの誤飲時の処置について 」(https://takada-kodomo.com/chocho/201301_2.html,2019年7月12日最終閲覧)
- 清見ファミリークリニック「転倒・転落」(http://www.kiyomifamilyclinic.net/er-text/tentou-1.html,2019年7月18日最終閲覧)
- 取手市「予防接種、乳幼児健康診査(P21)」(https://www.city.toride.ibaraki.jp/kosodate/kurashi/kosodate/oshirase/documents/3kosodategaidobook.pdf,2019年7月18日最終閲覧)
- 千葉県小児科医会「第44回 こどもの誤飲について」(http://www.chibasyouni.com/child_counseling/child_counseling-246,2019年7月18日最終閲覧)
生後4ヶ月になった赤ちゃん。一緒に遊ぶ時間を大切に
生後4ヶ月の赤ちゃんは首が据わってきたり、早い子は寝返りができるようになったりと大きな成長がみられる時期です。パパやママと一緒に遊ぶことによって、赤ちゃんは心が満たされ、たくさん笑ってくれるでしょう。たまに家事の手を止めてのんびり赤ちゃんと遊ぶ時間を楽しんでみましょう。
生後4か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。