離乳食・赤ちゃんの食事
「好きなもの以外食べないけど大丈夫?」「便秘や下痢になってしまった!」赤ちゃんの離乳食が始まると様々な悩みが出てきます。ここではそんな赤ちゃんの食事についての記事をまとめました。初期・中期・後期それぞれのおすすめレシピや食事時間について、椅子などのグッズも紹介しています。そのほかベビーフードに関する記事も読めますよ。
離乳食・赤ちゃんの食事の記事一覧
-
1歳前後の赤ちゃんにおすすめのクリスマスケーキレシピ!先輩ママ体験談も
大人も子どもも心がおどる特別な日と言えば、クリスマスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。家族でパーティーをして、クリスマスケーキを…
投稿者:kira_z07
-
【先輩ママが体験】親子で同じものを食べられるって嬉しい!アイスケーキを作ったよ
そろそろ子どもにアイスクリームを食べさせてもいいかな?と思っているママにおすすめしたいのが、ハーゲンダッツ『バニラ』をほんの少しアレンジす…
投稿者:mamari
-
離乳食のしらすはいつから?塩抜き方法やおすすめレシピも紹介
赤ちゃんが成長して離乳食が食べられるようになったら、おいしくて栄養豊富なものを食べさせてあげたいですね。離乳食に使える食材はいろいろありま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
離乳食でみかんはいつから?与え方の注意点と初期~完了期までのレシピ紹介
離乳食が始まったら、ビタミンなどの栄養が豊富であまずっぱい風味が魅力の果物・みかんも食べさせてあげたいですね。ただ、大人にとっては食べやす…
投稿者:mieye30
-
離乳食で豆腐はいつからOK?与える量の目安や注意点とおすすめレシピを紹介
離乳食が始まると、材料に何を使うか迷うところですが、初めてのタンパク質食材として取り入れやすい食材の代表とも言えるのが、やわらかくて加工し…
投稿者:kira_z07
-
先輩ママ・パパも推薦!子どもが喜ぶ、具だくさんで栄養サポートができる離乳食、試してみませんか?
毎日のお子さまの離乳食、どうしていますか?ちゃんと食べてくれない、栄養が摂れているか心配などのお悩み、ありませんか?そんなママ・パパのお悩…
投稿者:mamari
-
我が家の必需品!おやつや水分補給に。現役ママ・パパが新商品を試してみました!
子育てって、予想もしないことがいっぱい起こりますよね。特に外出のときは、子どもの不測の事態に対応するためにも、「あれもこれも」と荷物が増え…
投稿者:mamari
-
〈手軽に栄養を!〉とろ〜り新食感に夢中!朝食時やおやつにもぴったりなドリンクに注目
離乳食が進んでさまざまなものが食べられるようになると、目立ってくるのが食べムラや好き嫌い。毎日のことで個人差が大きいからこそ、悩んでしまう…
投稿者:mamari
-
離乳食でツナ缶はいつから?調理方法・注意点・保存方法とおすすめレシピ紹介
タンパク質や鉄分など成長に欠かせない栄養が豊富の魚は、離乳食の始まった子どもにも是非食べさせてあげたい食材。でも、離乳食に使うためには小骨…
投稿者:pooho0624
-
離乳食でお肉はいつからOK?進め方や注意点・調理ポイントも解説
離乳食が始まったら、少しずついろいろな食材を増やしていきたいですね。野菜や麺類などは比較的加工しやすく、離乳食の初期から与えることができま…
投稿者:mikiboo
-
生後7・8か月ごろの離乳食中期(モグモグ期)の目安量は?簡単レシピも紹介
最初はスプーン一杯分しか食べられなかった離乳食も、少しずつ量を増やしていき、生後7~8か月くらいの離乳食中期になると、1回食から2回食へと移っ…
投稿者:ichidachiko0622
-
【先輩ママパパ本音トーク】お出かけ時の“ミルク事情”と、 頼りがい抜群のママパパ「推しアイテム」
新しい年も始まり、家族でお出かけしたい場所を考えるのが楽しみになる時期。一方で、子どもを連れての旅行やお出かけは、何かと大変なことも多いで…
投稿者:mamari
-
離乳食のささみはいつから使える?月齢別の固さや量、中期・後期レシピ6選
離乳食が進み、食べられるものが増え、お肉を取り入れる最初の食材としておすすめなのが、「とりささみ」です。 とりささみの月齢別で与えられる適…
投稿者:srkj
-
離乳食のおやきのつくり方は?材料や冷凍方法を知って初めてのおやきに挑戦
赤ちゃんが成長すると、手づかみ食べができるようになるために、料理で作ることのできる料理のレパートリーが増えますよね。そこで、ぜひ作っていた…
投稿者:emisuke_113
-
離乳食のバナナはいつからあげる?保存方法と月齢別適切量やおすすめレシピ
甘くてやわらかくて栄養もたっぷり詰まったバナナ。大人も子どもも大好きな果物のひとつですが、加工しやすいことからも離乳食で赤ちゃんに食べさせ…
投稿者:saya
-
離乳食でヨーグルトを食べさせる前に!押さえたいポイントと注意点
離乳食の中でも、比較的早く食べられるヨーグルト。積極的に取り入れていきたいと思われるママパパもいると思いますが、いったいいつから食べてもよ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
1歳の離乳食バースデープレート6選!作り方のポイントや先輩ママの体験談
子どもの1歳の誕生日は、お母さんにとってもママとしての1歳の大切な記念日ですね。離乳食も進んで、食べられるものが増えてきた子どもと一緒に楽し…
投稿者:jiropi
-
初めてのアイスクリームにぴったり!簡単アイスケーキで甘くて楽しい思い出作り
そろそろ子どもにアイスクリームを食べさせてもいいかな?と思っているママにおすすめしたいのが、ハーゲンダッツ『バニラ』をほんの少しアレンジす…
投稿者:ママリ編集部
-
離乳食作りをより簡単に!まねしたくなる時短テクニックを大公開
ミルクしか飲めなかった赤ちゃんが離乳食を食べられるようになると、わが子の成長を感じてうれしくなりますよね。でも、まだまだ固形物を食べること…
投稿者:ibowser
-
食べムラに遊び食べ…離乳食完了期に重要な栄養や食材について、管理栄養士に相談してみました
離乳食も進み、いよいよ完了期!成長をうれしく思う反面、栄養足りている?といったお子さまへの心配やワンパターン化、調理にまつわるママ・パパの…
投稿者:mamari
-
朝の時短と栄養サポートが両立?新発売されたシリアルを実際にお試ししてみました!
環境が変わることが多い4月。今から親子で生活の変化についていけるか心配、という方もきっといますよね。特にご飯を食べさせて、自分と子どもの身…
投稿者:mamari
-
編集部が本音でレビュー!育児記録も離乳食レシピ検索もできる「わこちゃんアプリ」知ってる?
初めての妊娠・出産・育児は分からないことだらけ。特に離乳食は多くのママ・パパのお悩みポイント。そんなときに大活躍してくれる「わこちゃんアプ…
投稿者:mamari
-
【体験談】離乳食の食べ過ぎはどう防ぐ?量の目安や食べ過ぎを防ぐ対策を紹介
赤ちゃんが成長してミルクから離乳食に移行すると、離乳食の作り方だけでなく、材料や食べさせ方などについて、さまざまな壁にぶつかるママもいるこ…
投稿者:kira_z07
-
離乳食に麩はいつから使える?保存方法やおすすめレシピを時期別に紹介
お吸い物や味噌汁の定番の具として活用されている麩。日本人にとってはなじみ深い食材ですが、ほかにはどんな料理に合うかご存じない方もいるのでは…
投稿者:pooho0624
-
離乳食はいつから2回食にする?適切な時期と量をご紹介!
離乳食はいつごろから2回食に進めていくのかご存知ですか?離乳食を始めてしばらくしてくるといつごろからどうやって2回食へと進めていくのか気にな…
投稿者:ibowser
-
1歳児のお弁当にぴったりのおかずは?おすすめレシピ5選
離乳食も完了期を迎え、毎日の食事に変化が出てくる1歳児。食材も調理方法も増え、離乳食・幼児食のバリエーションが増えてきたなと感じるママもい…
投稿者:くわっち
-
【専門家取材】はじめての離乳食作りを応援!手作りのコツや、離乳食への向き合い方を聞いてみた
離乳食の時期を迎えるということは赤ちゃんの成長の証でもありますよね。よろこばしい反面、ママ・パパを悩ませるのが離乳食作り。手作りしたいけれ…
投稿者:mamari
-
初期の献立&食材下ごしらえの参考に、harugohan_kさんの離乳食レシピ
初めての離乳食作りは、材料や作り方などどうしたらよいのか分からなくなってしまいますよね。毎日の準備に悩んだとき、インスタグラムを開けば参考…
投稿者:げんげんげん
-
今日からまねできる、離乳食の手づかみ食べにピッタリな簡単レシピ 第2弾
離乳食が進むにつれ、そろそろ手づかみ食べに挑戦させたいけれど、どのようなメニューを作ればよいのか悩んでいるママもいるのではないでしょうか。…
投稿者:いち
-
「手づかみ食べレシピに、限界を感じます…」今日からまねできるレシピをくわしく紹介!
離乳食にある程度慣れてくると、赤ちゃんが作った離乳食を手で触ったり、遊んだりし始め、そろそろ手づかみ食べをさせてみたいという方もいると思い…
投稿者:いち