1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 生後9~11ヶ月の離乳食(カミカミ期)
  5. 離乳食のおやきのつくり方は?材料や冷凍方法を知って初めてのおやきに挑戦

離乳食のおやきのつくり方は?材料や冷凍方法を知って初めてのおやきに挑戦

赤ちゃんが成長すると、手づかみ食べができるようになるために、料理で作ることのできる料理のレパートリーが増えますよね。そこで、ぜひ作っていただきたいのがおやきです。しかし、実際に作るとなると材料や保存の仕方などに迷うこともあると思います。今回は、おやきを作る際に浮かびやすい悩みについて触れて、その解決方法や正しい作り方を紹介しますね。子どもがおやきを食べてくれないときのポイントや、おやきを離乳食に便利に取り入れる方法も解説しますのでぜひご覧ください。

amana images

離乳食に便利な「おやき」にもお悩みはいっぱい!

一日に何度も食べる離乳食は、作り方だけでなくメニューも悩みのタネ。いつも同じメニューになってしまわないように、新しいメニューにチャレンジすることもあるかと思います。

離乳食におやきを取り入れてみたことはありますか。手づかみできるので、自分で食べたい時期にはぴったりですが、合わせる食材や作り方など、失敗してしまうこともあるようです。

ママリにも、このような声が寄せられました。

離乳食のおやきについて。
料理上手な方教えてください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
最近手づかみ食べの練習をしたくておやきをあげたんですが、固いのかかみちぎれずポイします。
最終的に細かくしてあげてもモソモソするのかむせたり、べーっとして一口も食べません。
上手なおやきの作り方がイマイチわかりません💦
じゃがいも、ほうれん草、にんじんを丸めて片栗粉をつけて少しの油で焼いているんですが↑の様な感じです。
もう少しやわらかくするには片栗粉の量を変えるといいですか?
水分でしょうか?
今はおせんべいとバナナやいちごのみかじれます!
歯は上の歯4本下2本です。
普段は軟飯とパンがゆです。パンもヨーグルトにひたさないとべーっとしてします。
よろしくお願いします。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おやきにチャレンジしてみたいのに、なかなかうまく食べてくれないようですね。

おやきは作るのにもちょっと手間がかかるので、せっかく作ったらおいしく食べてほしいですよね。上手にもぐもぐできる時期にあげることや、食べやすい具材、作り方など、おやき作りのポイントを紹介します。

離乳食のおやきは小麦粉と片栗粉、どちらがいいの?

小麦粉 PIXTA

おやきのレシピをネットなどで調べてつくってみたものの、うまくできないこともありますよね。

野菜の水分や火加減などの、ちょっとしたことで出来上がりに差が出るのかもしれません。

ママリにも、このような体験談が寄せられました。

離乳食のおやきって片栗粉と小麦粉どちらを使ってますか?!
レシピ通り片栗粉で作ったらブニョブニョで食べずらそうです(>_<)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おやきのレシピは片栗粉を使ったものをよく見かけますが、作り方によってはブニョっとした食感になり、赤ちゃんには食べづらいことも。

先輩ママたちは、どのように工夫しているのでしょうか。

もちもちさせたいなら片栗粉多め。柔らかさは小麦粉も入れて調整

片栗粉と小麦粉、おやきに向いているのはどちらなのでしょうか。

レシピでは、どちも紹介されているかもしれませんが、おやきに入れる粉類は、あくまでもつなぎの役割。すりおろした野菜などの具材をまとめる程度に使いましょう。生地が多いと、うまく食べられないことがあるようです。

ママたちもこのような声を寄せています。

慣れないうちは片栗粉減らして小麦粉と合わせて作った方がモチモチより柔らかめになって食べやすいですよ😊
うちは初めての時クックパッドみて片栗粉で作ったらモチモチすぎてオエッてなりました😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
なんかちょっと片栗粉率が多いと透明のぷよぷよになりますよね∑(゚Д゚)
小麦粉が大丈夫なら小麦粉の方が美味しいと思います♡笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

でんぷん質でできている片栗粉は、火を通すととろみがついたりモチっとした食感になったりします。そのため、おやきを作るときに粉の割合が多いと、赤ちゃんには食べづらく感じることがあるかもしれません。

小麦粉を入れると、よりサクッと軽い食感に仕上がります。生地をまとめるのも作業しやすいので、小麦粉を使うママもいるようです。

ただ、小麦粉はアレルギーがある場合もあるため、赤ちゃん向けのレシピでは片栗粉を使って作るレシピが多いのかもしれません。使用する際には注意しましょう。

出典元:

歯が生えてないとおやきはやっぱり食べにくい?

乳歯 PIXTA

おやきを食べるには、歯で噛み切り、すりつぶして食べるという動作が必要なため、離乳食後期のメニューとしておすすめです。

歯の生え方には個人差があるため、一般的に離乳食後期とされている生後9~11か月になっても、おやきがうまく食べられなこともあります。

ママリにもこのような声がありました。

歯が生えないと、おやきなど手づかみ食べは厳しいでしょうか?
もう後期ですが歯が下二本だけなので、カミカミというより、かじりとることが難しいようで、おやきは食べるのが難しいようです。
まだ中期のような固さで与えてて、それは喜んで食べてくれるんですがこのまま様子見でもいいんでしょうか。

ここで前に手づかみ食べで質問したとき、リンゴをおせんべいのようにスライスしたのを食べさしたりしてるといわれ、試してみたら喉につまらせて怖い思いをしました。

歯がなくても手づかみで食べれるおやき的なものがあれば教えてください。
にんじんスティックはたまにしますが、柔らかすぎてつかめないようでほんと加減が難しいです😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

いろいろ工夫して頑張っているようすが伝わってきます。きっと手づかみで食べる楽しさを味わわせてあげたいのでしょうね。

歯が生えるまでもう少し待ってあげることもできますが、おなかがペコペコではない、間食などのタイミングであげることもできます。ゆっくり柔らかくしながら食べられるので、上手に食べられるようになるまでの間は、これもおすすめです。

歯茎でかみ切れる硬さで噛むことを学ぶのも大切かも

歯が生えそろうまでは、歯茎でつぶせる固さを目安にして離乳食を作ります。歯の本数が少ないと、固めに作ったおやきは、食べにくいかもしれません。

おやきは、野菜などの具材を片栗粉や小麦粉で固めて焼いたもの。当然、ちょっと固めになるメニューなので、あせらず、歯が生えるのを待ってからチャレンジしても良いでしょう。

ママリにコメントを投稿してくれた先輩ママも、このような声を寄せてくれました。

うちも上の歯はえるのが遅かったです。
おやきは、結構焼いちゃってると厳しいかもですね。
そう、上の歯がないと、なかなか噛みちぎるのが難しいみたいなんですよね。
うちは諦めて上の歯はえるまでは、あまり手掴みしませんでしたが、食べられたのは大根、人参、さつま芋のスティック、バナナ、あと柔らか目に作った豆腐ハンバーグはちょっと食べられたような。
ちょっとあげてみて、厳しそうならスプーンで簡単に崩せるので崩してあげてもいいですしね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

何気なくしている「噛む」や「食べる」、「呑み込む」という動作も、赤ちゃんにとっては難しいもの。やわらかいものを舌で押しつぶしたり、歯茎で噛んだりしながら、上手に食べられるようになります。

おやきもある程度噛めるくらいの時期にチャレンジするのが目安なので、あまりあせらず、ようすを見ながらあげましょう。

離乳食後期以降に!ケークサレや米粉蒸しパンなど、 まねしたくなる簡単手づかみレシピ5選

関連記事:

離乳食後期以降に!ケークサレや米粉蒸しパンなど、 まねしたくなる簡単手づか…

離乳食も3回食になると、「今日は何を作ろう…」とメニューのマンネリ化に悩…

おやきってどんな材料を入れたらいいの?

野菜 amana images

おやきは好きな具材を混ぜて焼くだけの簡単レシピですが、具材がいつも同じになってしまうのが悩み、という声も。

手づかみ食べでおやきを作ろうと思っているんですが
何を作ろうか悩んでいます。
かぼちゃのおやきはよく作るので他にこれいいよ!
とかあったら名前と出来れば材料教えていただきたいです🙏
お願いします🧡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

マッシュしやすいカボチャやサツマイモなどが作りやすく定番になっているようです。

せっかく作るなら、いつもと少し気分をかえて、さまざまな食材を試してみたくなりますよね。

アレルギーがない材料ならどんなものでも入れてみよう!

離乳食が進むにつれて使える食材の幅も広がります。野菜だけでなく肉や豆腐との相性も良いようですね。

自分で食べる楽しさを学んでほしいので、まずは子どもが好きな食材から始めて、新しいメニューを試してみるのも良さそうです。

サーモン、大根、人参に小麦粉入れて混ぜて焼いたらどうでしょう。
大根と人参は先に煮ているのを使うと水分もあっていいです。
柔らかくて、息子はパクパク食べます😄
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
おやきも色々種類がありますよね~!
わたしは
★じゃがいもとしらすのおやき
じゃがいも1個、しらす10~15g、片栗粉小さじ1,2
★豆腐とかぼちゃのおやき
絹豆腐75g、かぼちゃ50g、片栗粉50~60g

上記材料を混ぜて焼く、ってのをよく作ってます💡美味しいようでよく食べてくれます☺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

野菜だけでなく魚や豆腐と合わせて、さまざまなバリエーションのおやきを作っているんですね。これなら飽きずに食べてくれそう。ママの頑張りが見えます。

魚や肉は、ジャガイモや豆腐のようにマッシュしやすく成型しやすいものと合わせると作りやすくなります。それにより、片栗粉や小麦粉をたくさん入れる必要がなくなるため、歯が少ない赤ちゃんも歯茎でつぶしながら食べられます。

同じ食材でも、始めはすりおろしてなめらかな舌触りにし、上手に噛めるようになってからは小さめサイズにカットしたものを入れるなどの変化をつけることで、成長に合わせたおやきを作るできますよ。

手づかみ食べが始まる離乳食後期からおすすめのおやきレシピをご紹介

関連記事:

手づかみ食べが始まる離乳食後期からおすすめのおやきレシピをご紹介

離乳食が進み、生後9ヶ月から生後11ヶ月の時期が離乳食後期です。離乳食後期…

おやきは冷凍保存しても大丈夫?

冷蔵庫 PIXTA

おやきは簡単レシピですが、こねたり成型したりと、ちょっと面倒だと感じることもあるかもしれません。

まとめて作って冷凍保存しておくと便利そうですが、おやきは冷凍保存に向いているのでしょうか。ママリにも同じような声が寄せられました。

よく聞くおやきってどう作りますか?
そろそろあげてみたいと思っています。
冷凍保存などは可能ですか?✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食は、野菜を裏ごししたりやわらかく煮たりと、手間がかかるもの。

子どもの世話や家事にも時間がかかるので、毎回の離乳食作りはできるだけ簡単に済ませられるように工夫したいですよね。

焼いてから冷凍保存で便利に使えます!

先輩ママたちも、冷凍保存することで離乳食作りのストレスを減らしているようです。

最近つかみ食べさせ始めました!

じゃがいもを柔らかく煮て潰して、片栗粉を入れ、よーく混ぜたら小さいハンバーグみたいにして、フライパンで両面焼く【いももち】を作りました😊

ご飯がわりにあげたりしてますよー!手も汚れないし、多めに作って冷凍して、食べる分だけチンすればいいので、便利です😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
焼いてから冷凍保存してました!レンチンすれば楽でした!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おやきをよく食べてくれるようなら、まとめて作り冷凍保存しておくと毎回調理する手間がはぶけて便利。

焼いて冷ましたものをフリーザーバッグや保存容器に入れて冷凍しておくことができます。

冷凍保存したものを使うときはレンジで温めたりフライパンで焼いたりして、必ず再加熱しましょう。

おやきを含む離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。

離乳食の記事をもっと読みたい方はこちらから

おやきを食べてくれない!良いアイデアはある?

離乳食  PIXTA

さまざまな食材をまとめて食べられるので、栄養バランスを考えておやきを作っているママパパもいるかと思います。

でも、せっかく作っても食べてくれないこともありますよね。いつか好き嫌いなく食べてくれるようになるのでしょうか。ママリにも不安を感じるママの声が寄せられました。

こんばんは
今11ヶ月なんですがおやきなど嫌がって食べないです。基本丼や麺類に野菜あんかけなどです。
手づかみはパンとお菓子のみであとは口にいれません。などで品数も少ないです
量は200~250位たべると思いますが
おやきやハンバーグとかは食べないんですがいいんでしょうか???
みなさんのメニューみてると素晴らしいと思います不安になりました😭
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

初めての離乳食は、「これで必要な栄養は足りているか」と心配したり、食べてくれないと「好き嫌いの多い子になってしまうのでは…」と不安になったり、毎日手探りですよね。

ママリには参考になるアイデアや体験談がたくさん寄せられていますが、自分やわが子にはしっくりこないこともあるものです。

子どもが食べられるものがあるなら焦らず見守るのも1つの方法

離乳食後期におすすめのおやきですが、手づかみできるようになっても、おやきを好んで食べてくれないこともあるようです。

ママリにもこのような声が寄せられています。

息子も同じような感じです😅
手づかみはパンとお菓子とスティック状のさつまいもくらいです。おやきなどはぽいっとされます(笑)メニューがマンネリ化してしまいます…
周りと比べると大丈夫かなぁと心配になりますが、今は息子が食べてくれるならそれでいいかなと思ってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちも同じです!
肉系は全部出します😅

同じような質問を最近
しましたが白飯しか食べて
くれなかったと回答する方も
いました!それでも食べて
くれるだけでよかったと😊

少ししたらいろいろ
食べてくれるようになったと
いっていたので今は食べれる
ものを食べてくれればそれで
いいと思ってます😄
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

筆者の息子も肉は上手にゴックンができず、噛んでいるだけで口から出していました。ご飯よりもやわらかく煮たうどんが好きで、毎日そればかり。「これでもいいの?」と不安になったことがありました。

おやきも試したことがありましたが、あまり食べてくれなかったので、息子が楽しく食べられることを優先して好きなメニューにしていました。

思うように食べてくれないからといって、この時期の好き嫌いがずっと続くわけではないので、あまり気にしないでも大丈夫ですよ。

出典元:

おやきを離乳食で便利に利用するポイント

離乳食 PIXTA

おやきを離乳食に上手に取り入れるには、次のポイントを押さえておくとおやきを作るママパパ、そして実際に食べる子どもの負担になりにくいでしょう。

  • 子どもが食べなれている食材から始める
  • 調理しやすい材料から始める
  • 一気に作ってストックするなど時短テクをフル活用する

おやきを試してみたいなら、使いやすい食材から始めましょう。家族の好きな食材なら冷蔵庫に常備しているので、定番メニューにぴったり。食べ慣れた味なら、子どもも喜んで食べてくれそうです。

調理のしやすさもポイント。レンジで加熱してマッシュできる野菜を使ったり、肉や魚も混ぜるだけで使いまわせるようにストックしたりすることで、調理の手間を減らすことができます。

離乳食作りは何かと大変なので、時短テクニックを取り入れて、ストレスを減らして続けられるようにしたいですね。

おでかけに便利なベビーフード、手作り離乳食との併用は?月齢別おすすめベビーフード30選

関連記事:

おでかけに便利なベビーフード、手作り離乳食との併用は?月齢別おすすめベビ…

離乳食が始まるとママパパはいつもに増して忙しくなりますよね。毎日子ども…

ママリで見つけた先輩ママの離乳食おやきレシピのアイデア

ここではママリで見つけたさまざまな材料を使った離乳食のおやきのレシピのアイデアを紹介します。日々の料理作りに取り入れ、新たなおやきを作る際の参考にしてくださいね。

ジャガイモと野菜とひき肉のおやき

ジャガイモを適当に切り電子レンジ。
人参はすりおろし。
家にある野菜をみじん切り。
ひき肉があれば炒めてから入れて全部をコンソメ、牛乳、片栗粉を入れて食べやすい大きさにまとめて油をひいたフライパンで焼く。


↑これを息子が手づかみできるようになったら食べてました😂
野菜も肉もちゃんと取れるし、ジャガイモが好きな子なら食べやすいかもしれません😂

ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

冷蔵庫にある残り物の野菜を使ったり、子どもの好きなものや栄養素を考えて選んだりした野菜を入れることができそうですね。考え方次第でさまざまなおやきが作れそうなレシピです。野菜だけでなくお肉もとれるので、バランスよく栄養をとりいれたいママパパにぴったりではないでしょうか。

豆腐のおやき

豆腐と片栗粉で作ると柔らかくて食べやすいおやきが出来ますよ!
そこに細かく切った野菜や鰹節・青海苔・ひじきなどを入れてあげると大人が食べても美味しいです☆
3パックタイプの豆腐1パックに対して大さじ2の片栗粉入れてます☆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらは豆腐と片栗粉で作るおやきです。豆腐を入れることで柔らかい生地が完成します。できあがったおやきを試食して柔らかさを確認すれば、歯が生えそろっていない赤ちゃんでも食べやすいかどうかが分かりますね。鰹節や、青のりなど、日によって好きな具材を入れるのも楽しそうです。

そうめんおやき

そうめんおやき(納豆、にんじん)が凄く食いつきよかったです☺️
そうめんを耐熱ボウルに折って入れて、そこに人参も一緒に入れチンして納豆混ぜて焼くだけです😂
大人が食べても美味しいですよ☺️
調味料使っているようであれば、お醤油数滴垂らすだけでも全然違います✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらはそうめんを細かく折って作るおやきです。作り方も簡単で材料も少ないので、すぐに取り入れられそうですね。片栗粉や小麦粉を使って作るいつものおやきと異なるものを作ってみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

おやきを上手に取り入れて、楽しい食事を

離乳食 PIXTA

離乳食のおやきは、手づかみ食べができるようになった赤ちゃんにぜひ挑戦していただきたい食べ物です。


小麦粉や片栗粉などの分量によって食感が変わるため、分量を調整しながら、おいしいおやき作りをしてみてくださいね。また小麦はアレルギーに注意するべき食品であるために、使用する際には注意しましょう。



また、食べさせる際は、赤ちゃんの歯の生え具合や様子を見ながら進めると良いでしょう。無理のない範囲で進めることを心がけて、まずは子どもが食べやすい食べ物から始めてみてください。楽しみながら、徐々にさまざまな食材を取り入れてみてくださいね。


どの月齢で何を食べる?参考にしたい、保育園児の離乳食の進め方

関連記事:

どの月齢で何を食べる?参考にしたい、保育園児の離乳食の進め方

初めての離乳食、わからないことだらけですよね。保育園に子どもを預けてい…

おすすめ記事

「離乳食」「おやき」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧