おふろ担当パパあるある?イベントで聞いたママ・パパの本音
赤ちゃんとのおふろ時間は、やさしい気持ちになれる癒やしのひとときですが、大変なことも多いですよね。「動き回ってなかなか洗えない」「自分のことは後回しで終始バタバタ」「保湿や着替えに精一杯」など、思わず共感してしまう場面もあるのではないでしょうか。
また最近では、パパがおふろを担当するということも増え、「その間にママが自分の時間を持てて助かる!」という声もよく聞かれます。
戸惑うパパ、助けてほしいママ…おふろ時間の課題
ただ、今回ママリが実施した『パパのおふろ参加』に関するアンケートでは、 パパからは 「動く赤ちゃんへの声がけがわからない」「どのアイテムを使えばいいかわからない」 という戸惑いの声が。
一方で、ママからは 「スキンケア用品を覚えてくれない」「脱衣所に必要なものを準備してほしい」 など、パパのおふろ参加にまつわる悩みも寄せられました。
赤ちゃんのデリケートなお肌を守るためにも、家族みんなでおふろ時間をもっと快適にできるといいですよね!
アトピタの商品を家族で体験!特別おふろイベントinハレニワの湯
そんな家族のスキンケアの実態に注目し、意識を変えるきっかけづくりを目指した1dayイベントが、埼玉県「ハレニワの湯」で開催されました。
スキンケアブランド「アトピタ」とのコラボ企画で、赤ちゃんとのおふろ時間をもっと快適にするためのアイデアや、パパが気軽に取り入れられるスキンケア方法を紹介。
実際にイベントに参加したパパたちはどんな気づきを得たのか? ママたちの反応は? 詳しくレポートしていきます!
アトピタの商品で叶える理想のおふろタイム
イベントのスタートは、アトピタブランドの紹介から。登場したのは、アトピタブランド担当の太田さん。アトピタブランドの魅力をたっぷりと教えてくださいました。
2児のパパでもあるブランド担当の太田さん
🧴 太田さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「私は「アトピタ」のブランド担当として、赤ちゃんの肌を守るスキンケアの魅力をお伝えする仕事をしています。今日は皆さんと一緒に、赤ちゃんのお肌について楽しく学べたら嬉しいです!」
太田さんの自己紹介に、会場のママ・パパたちも親しみを感じた様子。「同じ子育て中の方が開発に関わっていると安心感がある!」「日々の悩みが共感できそう」と頷く姿が見られました。
また普段からアトピタ製品を使っているという参加者もおり、「実際に使っているからこそ、ブランドのこだわりを直接聞けるのが嬉しい!」という声も。
誕生から35周年!アトピタブランドの魅力
次に、アトピタブランドの想いや、赤ちゃんの肌を守るために大切にしているこだわりについて教えてもらいました。
🧴 太田さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「アトピタは誕生から35周年を迎え、赤ちゃんの乾燥や肌荒れに寄り添ってきたブランドです。保湿と低刺激にこだわり、全アイテムにうるおい補給成分とヨモギエキスを配合。無香料・無着色・防腐剤無添加・アレルギーテスト済みで、新生児から使えます。」
ローションやミルクのほか、日焼け止めやリップなど幅広いスキンケアアイテムを展開するアトピタ。今回は特におすすめの3つを紹介してもらいました。
おすすめ①:アトピタ 保湿全身泡ソープ
🧴 太田さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「クリーミーな泡がお肌になめらかにのびるので、赤ちゃんの肌をやさしく洗えるのもおすすめのポイント。保湿にこだわったブランドだからこそ、洗う際にもお肌をしっとり保湿できるような工夫をしています。」
おすすめ②:アトピタ 保湿全身ミルキィローション
🧴 太田さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「さらっと伸びる乳液タイプで、べたつかずしっとり保湿。ポンプタイプもあり、おふろ上がりのバタバタした中でも片手でサッと使えるのが便利です。」
おすすめ③:アトピタ 薬用保湿入浴剤
🧴 太田さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「おふろに浸かるだけで全身をしっかり保湿し、肌トラブルも予防。乾燥が気になる季節にぴったりのアイテムです。昨年8月には本体と詰め替えが一体型のパウチタイプにリニューアル。計量スプーン付きで使いやすさもアップしました。」
「アトピタの製品は、赤ちゃんの肌を守るだけでなく、親子の触れ合いの時間をより楽しく、安心できるものにするために設計されています」と太田さん。赤ちゃんの肌トラブルに悩むママ・パパにとって、心強い存在である理由が伝わるひとときとなりました。
おふろが楽しみになる魔法のアイデア!赤ちゃんも笑顔に
さて、ここからは「おふろイヤイヤ!」な赤ちゃんも楽しめる工夫をご紹介。リトミック講師であり、「しまじろうショー」のうたのおねえさんを務めた田村麻理子さんに、おふろ時間を楽しくするアイデアを教えていただきました!
歌やリズム遊びを取り入れることで、おふろがもっと楽しい時間に。田村さんならではのユニークなアイデアに、会場も自然と笑顔が広がっていました。
「おふろに入ろう」の歌で、おふろイヤイヤ解消!
🧴 田村さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「そもそもおふろは親子の触れ合いの場でもありますが、毎日同じ流れだと飽きてしまったり、おふろイヤ!というモードになることもありますよね。おふろイヤイヤを解決するには、遊びを取り入れるのがポイントです!
例えば、『おふろに入ろう♪』と歌いながら誘うと、赤ちゃんも楽しくなります。赤ちゃんはリズムが大好きなので、歌に合わせて誘うだけで自然におふろタイムを楽しめるようになりますよ!」
泡で動物に変身!おふろが遊び場に♪
🧴 田村さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「泡遊びを取り入れると、おふろ時間がもっと楽しくなります。両手に泡をのせて「クマさんに変身!」や、「うさぎさんになってぴょんぴょん♪」と声をかけるのもおすすめ。鏡を見せると、赤ちゃんも喜んでくれますよ。」
「赤ちゃんは泡の感触に興味を持ち、自分で触りたがることも。そんなときは、一緒に遊びながら洗うと、すすぎまでスムーズに進められます。」
おふろ上がりの保湿もスキンシップに。ベビーマッサージ体験
🧴 田村さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「最後にご紹介するのは「ベビーマッサージ」です。やさしく触れることで赤ちゃんがリラックスし、親子の絆も深まります。実は私、臨月のときに講師資格を取得しました!
ベビーマッサージは赤ちゃんの発達を促し、産後のママやパパの心身の安定にも役立ちます。例えば、足マッサージはむくみ解消や血流促進に、おなかマッサージは便秘解消に効果的です。」
「歌を取り入れると、赤ちゃんも楽しくリラックスできます。『ららら ぞうきん』に合わせてやさしくなでるのもおすすめです。」
「楽しく学べてよかった!」ママ・パパも実感したベビーマッサージ
イベント中には、「マッサージってこんなに楽しいんですね!」や「歌を取り入れると赤ちゃんがすごく喜んでくれそう!」といった感想が飛び交い、参加者の笑顔がとっても印象的でした。「具体的な方法がわかって助かりました」との声や、「夫と一緒に試してみたい」と話すママの姿も見られましたよ!
また、実際にローションを塗ると「しっとり〜うるうる〜!」と思わず声が上がる場面も。なめらかな質感や使い心地の良さにも、自然と関心が集まっていました。
イベント後、ハレニワの湯で「アトピタの湯」を体験。
イベント後は、ハレニワの湯で「アトピタの湯」を体験した参加者も。イベント期間中、替わり湯として使用されている「アトピタ 薬用保湿入浴剤」を家族みんなで堪能。
浸かるだけで全身がしっとりとうるおう入浴剤は、ヨモギ色のお湯がやさしく包み込み、お肌にうるおいを与えながらしっしんや荒れ性を防いでくれます。
おふろ上がりも大切!しっかりスキンケアタイム
おふろ上がりには、浴室と脱衣所に設置された「アトピタ」のスキンケアシリーズをお試し。ミルキィローションを手に取ると、少量でもスッと伸び、肌になじむのを実感できました。
しっとりしながらもベタつかず、赤ちゃんの肌にもやさしい使い心地が特徴的。乾燥しやすいおふろ上がりの肌もしっかりうるおい、心地よいしっとり感が続きます。
手軽に使えて肌にもやさしく、毎日のスキンケアにぴったり。実際に試すことで、その魅力を改めて感じることができたようです。
「親子で安心して楽しめる温浴施設へ」— ハレニワの湯・高久さんにインタビュー
今回のイベントを開催したハレニワの湯の高久さんに、施設の特徴やイベントを通して感じたことについてお話を伺いました。
赤ちゃん連れでも安心して楽しめる温浴施設
高久さん:「ハレニワの湯は“日本一子どもが来る温浴施設”として紹介されたこともあり、特に未就学児の来館が多いんです。0歳から入れるおふろの強みを活かし、赤ちゃん連れのご家族をサポートできるのはとても嬉しいですね。」
もっと多くの親子に、この体験を届けたい
高久さん:「親子で安心して楽しめる時間があるのは素晴らしいことだなと改めて実感しました。今回は招待制でしたが、今後はもっと多くの方に開かれた形での開催も考えていきたいですね。」
アトピタで叶える、うるおい満ちる親子のおふろ時間
今回の1dayイベントでは、銭湯といういつもとは違う空間で、親子のおふろ時間を楽しく過ごすためのヒントがたくさん紹介されました。
参加してくださったママ・パパの声
泡遊びやスキンケアを取り入れることで、毎日のおふろ時間が親子の笑顔あふれるコミュニケーションの場になりそうですね!参加したママ・パパからも、さまざまな感想が聞かれました。
乾燥対策もスキンシップも!おふろ時間が特別なひとときになりますように。
乾燥が気になるこの季節は、赤ちゃんの肌を守るためには入浴中のケアだけでなく、おふろ上がりのスキンケアも大切です。今回のイベントでは、泡遊びやマッサージを取り入れることで、おふろ時間が親子の大切な触れ合いの場になることが紹介されました。
アトピタのアイテムを取り入れて、赤ちゃんの肌をやさしくケア。親子でほっとできるおふろ時間を過ごしたいですね。
撮影:土佐麻理子