新生児・乳児育児の基礎知識
新生児から乳児の育児に関する基礎知識をまとめました。おむつやトイレトレーニングから、寝かしつけの悩み、母乳育児と卒乳・断乳の違いなど、乳児から幼児まで参考になる記事が読めます。育児の悩みやストレス解消におすすめの育児ブログや、イライラした時の息抜きにぴったりの面白エピソードの紹介もしていますよ。
新生児・乳児育児の基礎知識の記事一覧
-
赤ちゃんが産まれたら防災対策を始めよう。日常時も非常時も役立つアイテム選びが最初の一歩
常に自然災害の脅威と隣り合わせの日本。誰もが災害の被害に遭う可能性があります。大切な命を守るため、家族が増えたタイミングで今一度防災対策を…
投稿者:mamari
-
生後1ヶ月の赤ちゃんのお風呂の入れ方は?注意点と便利なお風呂グッズ紹介
生後1ヶ月ごろになると、赤ちゃんは大人と一緒にお風呂に入れるようになりますが、初めて赤ちゃんをお風呂に入れるときには緊張してしまいますよね…
投稿者:ゆゆ
-
赤ちゃんに必要な睡眠時間は?月齢ごとのの目安と短い・長い場合の対処法
赤ちゃんは大人と比べて眠っている時間が長いイメージがありますが、実際に何時間くらい眠っているのか把握するのは難しいかもしれません。よく寝て…
投稿者:Meow-Meow
-
3歳の七五三の着付け方法は?被布や帯に必要なものと注意点や体験談を紹介
七五三は子どもの成長を祝う大切な行事。子どもに晴れ着を着せて家族で記念写真を撮っておけば、大人になってからも形として残る思い出になるでしょ…
投稿者:kaigara_7
-
赤ちゃんのドーナツ枕おすすめ10選!口コミと一緒に紹介
赤ちゃんを寝かせるときには、赤ちゃんがぐっすり眠れるよう専用の寝具を用意してあげたいですね。特に、枕は首や頭を守るためにも慎重に選びたいと…
投稿者:ibowser
-
赤ちゃんが反るのはなぜ?反り返りの原因と対応策を解説!発達障害の懸念点も
赤ちゃんは大人にとって思いもよらない動きをすることもあり、原因がわからないと何か体に異常があるのではと心配になってしまうこともありますよね…
投稿者:Meow-Meow
-
ズバリ調査!雪印メグミルクの粉ミルク「ぴゅあ」お手ごろ価格のヒミツ
完全ミルクや混合栄養で育てる赤ちゃんにとって、粉ミルクは欠かせないものですよね。できるだけ価格は抑えたいけれど、赤ちゃんが口にするものだか…
投稿者:mamari
-
混合育児!ミルク量はどのくらい足したらいい?
母乳育児にミルクは不要!と考えている方も多いでしょう。しかし母乳の出に個人差があり、急に母乳の出が悪くなった、というママも。母乳はミルクと…
投稿者:レイチェル
-
新生児が夜に寝ない理由は?昼夜逆転の原因と対策
新生児期の赤ちゃんが夜中寝てくれないという悩みを抱えているママは多くいます。まだ昼夜の区別がついていないとはいえ、毎日続くとママも寝不足が…
投稿者:shima
-
子どもがすんなり寝る寝かしつけ方14選。子どもが寝ない日々からの卒業
育児をスタートする前、ほとんどのママパパは本やネットの情報で「育児のコツ」を学んでいたと思います。しかし、実際に育児が始まってみると「こん…
投稿者:ゆいゆい
-
2歳で落ち着きがない我が子が心配…その特徴と育て方のポイント
「言うことを全然聞いてくれない…」、「ずっと動き回っている…」、「自分の子どもはほかの子に比べて落ち着きがないのではないか…」。そう悩むのは…
投稿者:jinichi_yasuda
-
赤ちゃんの縦抱きはいつからできる?縦抱きで泣きやむって本当?
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ首がすわっていないため、基本的にはねんねの姿勢(横抱き)で抱っこをします。しかし、最近では新生児から使える…
投稿者:ママリ編集部 西村
-
新生児の母乳量の目安は?量や授乳間隔の体験談と飲みすぎる原因を紹介
新生児の1日の授乳量は母乳だとわかりにくいですよね。「ちゃんと飲めているのかな?」と心配になってしまうことも…。そこでこの記事では、新生児の…
投稿者:mieye30
-
小児科医に聞いてみた。赤ちゃんのうんちの変化あるある。良い腸内環境のつくり方とは?
これから始まる赤ちゃんとの生活。先輩ママ・パパによると、おむつ替えをするたびうんちの状態や回数が気になる、なんてことも多いみたいです。実は…
投稿者:mamari
-
赤ちゃんが寝すぎていても大丈夫?月齢ごとに必要な睡眠時間と体験談
赤ちゃんは昼夜問わず寝たり起きたりを繰り返すイメージを持つ方もいるでしょう。特に新生児は、数時間ごとに起きることがほとんどですが、逆に昼も…
投稿者:yumitchellco
-
不機嫌なだけじゃない!赤ちゃんが手足バタバタをする理由
生まれてから数か月の赤ちゃんは、手足をバタバタと動かすことがあります。動きはかわいいものの、その動きにビックリしたり、手足のバタバタが収ま…
投稿者:rui00107102
-
新しくなった育児用ミルク「はいはい」はママたちの味方!母乳に近づけたその特長とは
赤ちゃんにとって母乳はかけがえのないもの。でも仕事復帰によって混合育児に切り替えたり、ママの体調によりミルク育児になったりなど、思うように…
投稿者:mamari
-
上の子かわいくない症候群はいつまで続くの?対処法と体験談まとめ
きょうだいを出産して、「なぜか1人目をかわいく思えない…」という状況は、俗に「上の子かわいくない症候群」と言われています。上の子かわいくない…
投稿者:ume
-
赤ちゃん服の水通しとは?洗濯機・手洗いでの洗濯方法と体験談紹介
赤ちゃんの服を洗濯するときに「大人の服と分けて洗ったほうがいい?」「柔軟剤は使っても大丈夫?」と迷ったことはありませんか?赤ちゃん服を洗濯…
投稿者:シンクアフェーズ
-
寒い日に子どもとどう過ごす?外出する派・家で過ごす派の意見を紹介
子どもが小さいうちは、一緒に散歩しながら公園などに出かけて外遊びするわが子を見守るのも、親の楽しみのひとつ。でも、冬になり寒い日が続くと、…
投稿者:yuki_5non
-
先輩ママに聞く!1人で子どもをお風呂に入れる手順とグッズ紹介
赤ちゃんや小さい子どもはまだ一人でお風呂に入れないので、ママやパパが一緒に入って洗ってあげることになります。でも、赤ちゃんからも目が離せな…
投稿者:ママリ編集部
-
ピジョンの「母乳アシスト」を使用した感想!手動さく乳機のメリットとは
赤ちゃんに母乳を与える場合、ママが赤ちゃんに接することができないときや、赤ちゃんが母乳をあまり飲もうとしないときもありますよね。そんなとき…
投稿者:aoimama
-
新生児が笑うのはいつから?新生児微笑の意味や発達段階で変わる笑顔の種類
新生児が笑う理由は、実は「おもしろい」「楽しい」という感情からではないことをご存じでしょうか?「生理的微笑」という現象が関係していて、なか…
投稿者:mieye30
-
トイレトレーニングで使うおまると便座は何が違うの?メリット・デメリットとおすすめ商品4選
2歳前後から、そろそろオムツ卒業を考えるママも多いのではないでしょうか。トイレトレーニングは、子育ての最大の難関とも言えるかもしれないです…
投稿者:ashioto
-
双子育児の悩みやノイローゼを解消!楽になる7つのコツや便利グッズを紹介
双子育児は想像以上に大変で、悩みもつきません。この辛さはいつまで続くのか、精神的に追いつめられてしまうママも多いでしょう。双子育児は完璧で…
投稿者:utapon
-
母乳・ミルクどうしてる?現役ママたちにお悩み&奮闘エピソードを聞いてみた
赤ちゃんが生まれてからすぐに始まる「授乳」。赤ちゃんが生きるうえで母乳は大切なものですが、さまざまな事情で思うように母乳育児ができないケー…
投稿者:mamari
-
買い物の列で泣き出した赤ちゃん、周囲からの言葉に泣いた話
買い物先での会計待ちで、子どもがぐずることがありますよね。会計せずに帰るわけにはいかないものの、周囲からの冷たい視線に心が折れそうになるこ…
投稿者:ママリ編集部
-
赤ちゃんに与える粉ミルクの量は?月齢ごとの目安と離乳食に合わせた飲ませ方
赤ちゃんに与えるミルクの量は、粉ミルクの缶などに目安が表示されているものもありますが、メーカーによっても異なるので、どのくらいの量を飲ませ…
投稿者:sfksm
-
母乳は保存可能?冷凍・冷蔵・常温の保存方法とおすすめグッズ紹介
母乳が出にくいと悩むママもいますが、赤ちゃんが飲む量以上に母乳が出て悩むママもいます。中にはおっぱいが張りすぎて痛むママも。しかし実は、母…
投稿者:cinnamon
-
母乳育児の救世主。授乳ストレスを軽減する乳頭保護器ってどんなもの?
赤ちゃんが上手に飲めなかったり、乳首の傷が痛んでしまったりすると授乳が嫌になってしまうこともありますよね。乳頭保護器はそんな授乳のストレス…
投稿者:陽気なママ