新生児・乳児育児の基礎知識
新生児から乳児の育児に関する基礎知識をまとめました。おむつやトイレトレーニングから、寝かしつけの悩み、母乳育児と卒乳・断乳の違いなど、乳児から幼児まで参考になる記事が読めます。育児の悩みやストレス解消におすすめの育児ブログや、イライラした時の息抜きにぴったりの面白エピソードの紹介もしていますよ。
新生児・乳児育児の基礎知識の記事一覧
-
「無理して笑わないといけない」苦痛だったママ友付き合いが変わったきっかけ
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)皆さんにはママ友はいらっしゃいますか。知らない土地で初めての育児にたった1人奮闘している…
投稿者:sa-i
-
「赤ちゃんは弱くない」小さく生まれた長男への不安をぬぐった言葉
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)1人目を34歳で、2人目を37歳で産んだ私。2回とも重度の妊娠つわりと切迫早産との戦いでしたが…
投稿者:sa-i
-
ストックしすぎる癖を直したい!片付け上達する4つのヒント
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)物が片付かない原因に、物を持ちすぎているということがあります。私もいまだに心当たりが…。…
投稿者:sa-i
-
アラフォーがハマった、運動できる動画「HAND CLAP」って知ってる?
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)「体の疲れが取れない」「なんだかやる気が起きない」そんなふうに感じることはありませんか?…
投稿者:sa-i
-
幼児も自分で折り紙をマスター!娘の姿を見て変わったYouTubeの印象
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)折り紙は手先を器用に使うので、集中力が身につくといわれている遊び。ただ、折り紙で遊ぶ!と…
投稿者:sa-i
-
やっててよかった「読み聞かせ」私と幼少期の息子の思い出と現在
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)あなたには心に残る絵本がありますか?うちの一人息子はもう高校生なので、読み聞かせはとっく…
投稿者:sa-i
-
勤務時間、残業…ワーママ転職で譲れなかった3つの条件
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)長男は次の進級で年少クラスに、次男も2歳になるまで1か月を切りました。2人育児の速さに驚く…
投稿者:sa-i
-
娘の好き嫌いの変化に対し、母が「おめでとう!」という理由
(この記事では、パパによる育児体験談をお届けします)数ある家事の中で頭を悩ませるものといえば、ごはんのメニュー考案ではないでしょうか。料理担…
投稿者:sa-i
-
ママ、1週間の体調不良!特に頼りになった宅配食材はこれ
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)1週間ほど体調を崩してしまい、ほとんど引きこもっていた私。料理と洗濯だけで精いっぱいでし…
投稿者:sa-i
-
「おなかの長男が教えてくれた病気」妊娠中の闘病から感じたこと
(この記事では、ママによる育児体験談をお届けします)これまで私は、自分の健康についてあまり深く考えたことがありませんでした。しかし子どもを持…
投稿者:sa-i
-
新しくなった育児用ミルク「はいはい」はママたちの味方!母乳に近づけたその特長とは
赤ちゃんにとって母乳はかけがえのないもの。でも仕事復帰によって混合育児に切り替えたり、ママの体調によりミルク育児になったりなど、思うように…
投稿者:mamari
-
布おむつと布おむつカバーの洗い方。うんちとおしっこの場合の洗濯方法とつけ置き用バケツなどの必要アイテム一覧
布おむつは何と言っても、洗って繰り返し使えるのが利点ですよね。一方で紙おむつよりも湿気がこもちやすいため、赤ちゃんのお肌のためにも、できる…
投稿者:ゆい
-
トイトレシールは効果抜群!手作りのやり方&子どもに人気のシール3選
「トイトレが進まない」「トイトレを進めるにはどうすればいいの?」と悩んでいるパパママは多いものですが、子どもに楽しくトイトレをしてもらうた…
投稿者:シンクアフェーズ
-
お風呂後、赤ちゃんをスムーズに寝かしつける方法は?パパママの試行錯誤の末路
眠いのにグズグズ…部屋を暗くしてもなかなか眠ってくれない赤ちゃん…。「どうしてすんなり眠ってくれないんだろう」こうした経験は、たくさんのママ…
投稿者:ゆなまま
-
「2歳でおしゃぶりを卒業させたい」どうすればよい?先輩ママ&パパの悪戦苦闘
子どもを泣きやませたいときや、寝かしつけるときに便利なおしゃぶり。乳児期から、子育ての心強い味方として活用している家庭はあるでしょう。一方…
投稿者:LOU.C
-
授乳で乳首が切れて痛い!母乳育児での痛い乳首トラブルを乗り切った体験談
授乳中に乳首が切れて、激痛が走ったという経験をしたことがある方はいるかと思います。初産婦であっても経産婦であっても、授乳時の痛みが続くとつ…
投稿者:mari0708
-
0歳スキンケアの意外な効果とは? 赤ちゃんのすこやかな成長のために今できること
もちもちに見えて、実は赤ちゃんのお肌は生まれた瞬間から乾燥にさらされていて、とっても薄くて繊細。だから洗浄・保湿ケアをしっかりしてあげない…
投稿者:mamari
-
新生児は夜泣きをしない?夜泣いてしまう原因と対処法とは?
新生児期の赤ちゃんは昼夜関係なく、おっぱいを飲んだり眠ったりを繰り返しています。育児に疲れたママは夜ゆっくり眠りたいものですが、赤ちゃんが…
投稿者:jiropi
-
新生児期からの月齢別赤ちゃんの寝かしつけ。成功と失敗を、先輩ママの声から紹介
生まれてすぐのころの赤ちゃんは、ちょっとした音や光に敏感。「やっと寝たと思ったのに」と落胆するママも多いかと思いますが、もしかしたらその寝…
投稿者:まっこ
-
トイトレに補助便座は必要?現役ママが教えるおすすめ商品と口コミ、選び方&使い方も紹介
子どもも1歳を過ぎ、2歳をむかえるころになると「そろそろトイレトレーニングを考えた方が良いかな」と思うママパパもいるかもしれません。保育園に…
投稿者:nanohana
-
トイトレ開始、完了は2歳過ぎると遅い?時期の判断基準と体験談
子どもが1歳半~2歳ごろになると気になり始める、トイレトレーニング(以下トイトレ)のこと。いつごろを目安に始め、完了させるのがよいか気になりま…
投稿者:koto
-
一人っ子や末っ子の「赤ちゃん返り」は甘えさせNG?どこまで付き合えばOKなの?対処法は
赤ちゃん返りがあるのは、きょうだいが生まれたときだけではありません。例えば引っ越しや入園など、子どもによってきっかけはさまざま。この記事で…
投稿者:ochibis
-
赤ちゃんの寝返りに練習は必要?いつから始める?練習方法と時期について
赤ちゃんが寝返りに個人差があるのはわかっているものの、他の赤ちゃんができていると心配になってしまうママもいますよね。大きくなればいつかはで…
投稿者:mieye30
-
ワンオペ2人育児、寝かしつけがうまくいかない。上の子か下の子どちらを先に寝かせた方がよいの?正攻法は
新生児期や低月齢の赤ちゃんがいる場合、その子の寝かしつけだけでも大変なのに、上の子の寝かしつけがあるともう現場はカオス…という状態になりま…
投稿者:陽気なママ
-
母乳育児で「お腹すいた…」疲れたママにおすすめの小分けスイーツって?
母乳育児を始めてから、異様なまでのお腹の空き具合にびっくりしたことはありませんか?どんなに喉が渇いていても、空腹でも、泣いている我が子を放…
投稿者:2015_3
-
母乳育児の救世主。授乳ストレスを軽減する乳頭保護器ってどんなもの?
赤ちゃんが上手に飲めなかったり、乳首の傷が痛んでしまったりすると授乳が嫌になってしまうこともありますよね。乳頭保護器はそんな授乳のストレス…
投稿者:陽気なママ
-
新生児の母乳量の目安は?授乳間隔と飲みすぎる原因について
新生児が1日に飲む母乳や1回に飲む母乳の量はどのくらいの目安なのでしょうか。母乳だと新生児が飲んでいる母乳の量が正確に分かることができないた…
投稿者:mieye30
-
赤ちゃんの記憶が始まるころ「おぼえているよ」で遊ぼう
生後6か月ごろから、ワーキングメモリー(短期記憶)ができるようになるといわれています。ワーキングメモリーとは、一時的に記憶を保管し、必要なと…
投稿者:ume
-
赤ちゃん服の洗濯方法は?水通しの手順といつまで水通しが必要か
肌がデリケートな赤ちゃんの服を洗濯するときに「大人の服と分けて洗ったほうがいい?」「柔軟剤は使っても大丈夫?」と迷ったことはありませんか?…
投稿者:シンクアフェーズ
-
赤ちゃんのお宮参りは明治神宮がおすすめ!予約は必要?写真は?食事もできる!スケジュールと体験談まとめ
赤ちゃんが生まれて最初の大きなイベントであるお宮参り。産土様にお参りをするのですがどこの神社に行こう、と悩むママパパもいるでしょう。こちら…
投稿者:nofcat2