乳児育児の基礎知識
乳児期の育児中のつらい悩みやイライラを解決する、赤ちゃんの育児についての基礎知識をまとめています。赤ちゃん連れでの冠婚葬祭のマナーや紫外線対策について、また乳幼児医療証や市販薬などの記事をまとめました。知っておきたい乳児の育児に関する基礎知識から、育児中の息抜きやストレス解消にも役立つ情報が満載です。
乳児育児の基礎知識の記事一覧
-
1歳半で言葉が出なくて心配。言葉の発達を促すためのポイントと体験談
1歳半ごろになるとおしゃべりをする子も増えてくるので、1歳半になっても言葉が出ないことを心配に思うママもいるかもしれませんね。そこでこの記事…
投稿者:ochibis
-
1歳児のかんしゃくにどう対応している?対応方法と体験談を紹介
赤ちゃんは泣くのが仕事と言われることもありますが、1歳ごろになると、本能からだけではなく、抑えきれない感情が爆発するかのように泣き叫ぶ「か…
投稿者:むつみん
-
赤ちゃんに必要な睡眠時間は?月齢ごとのの目安と短い・長い場合の対処法
赤ちゃんは大人と比べて眠っている時間が長いイメージがありますが、実際に何時間くらい眠っているのか把握するのは難しいかもしれません。よく寝て…
投稿者:Meow-Meow
-
赤ちゃんが反るのはなぜ?反り返りの原因と対応策を解説!発達障害の懸念点も
赤ちゃんは大人にとって思いもよらない動きをすることもあり、原因がわからないと何か体に異常があるのではと心配になってしまうこともありますよね…
投稿者:Meow-Meow
-
赤ちゃんの縦抱きはいつからできる?縦抱きで泣きやむって本当?
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ首がすわっていないため、基本的にはねんねの姿勢(横抱き)で抱っこをします。しかし、最近では新生児から使える…
投稿者:ママリ編集部 西村
-
不機嫌なだけじゃない!赤ちゃんが手足バタバタをする理由
生まれてから数か月の赤ちゃんは、手足をバタバタと動かすことがあります。動きはかわいいものの、その動きにビックリしたり、手足のバタバタが収ま…
投稿者:rui00107102
-
上の子かわいくない症候群はいつまで続くの?対処法と体験談まとめ
きょうだいを出産して、「なぜか1人目をかわいく思えない…」という状況は、俗に「上の子かわいくない症候群」と言われています。上の子かわいくない…
投稿者:ume
-
赤ちゃんとの外食はいつからOK?店選びのポイント・注意点とおすすめグッズを紹介
子どもが成長してくると、「一緒に外食をしたいな」と思うこともあるでしょう。しかし赤ちゃんの外食はいつからが良いのでしょうか?泣き出してしま…
投稿者: Tomoko Chopin
-
二語文が出たら?言葉の発達を促す関わり方で表現したい気持ちを高める方法
「わんわん、いた」「ごはん、ちょうだい」など、2つの言葉がつながった「二語文」。1~2歳くらいになると二語文を話せるほど言葉が発達する子ども…
投稿者:kira_z07
-
双子育児に欠かせない便利グッズ8選!パパママの負担を大幅軽減
双子育児を体験してみると、想像以上に大変なもの。2人同時に寝てくれない、2人同時に泣きやまない…と、特に新生児期ならパパママは眠る時間もない…
投稿者:シンクアフェーズ
-
新生児にスタイは必要?失敗しない選び方や注意点とおすすめ商品まで紹介
かわいくおしゃれなデザインのものが多く、赤ちゃんのかわいらしさをさらに高めてくれるスタイ。実は新生児期においてスタイはよだれ対策だけでなく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
親子で楽しめる暑さ対策のコツと効果的な水分補給のポイントをご紹介
今年も暑い夏がやってきましたね!近年暑さが厳しくなっている夏に気になるのは「子どもの暑さ対策」。外だけでなく、実は室内でも注意が必要なこと…
投稿者:mamari
-
一人っ子や末っ子の「赤ちゃん返り」は甘えさせNG?どこまで付き合えばOKなの?対処法は
赤ちゃん返りがあるのは、きょうだいが生まれたときだけではありません。例えば引っ越しや入園など、子どもによってきっかけはさまざま。この記事で…
投稿者:ochibis
-
赤ちゃんの記憶が始まるころ「おぼえているよ」で遊ぼう
生後6か月ごろから、ワーキングメモリー(短期記憶)ができるようになるといわれています。ワーキングメモリーとは、一時的に記憶を保管し、必要なと…
投稿者:ume
-
わが子の笑いのツボを発見⁉「トントンパッ…オット、アレッ!」
生後10か月からまで楽しめる遊び「トントンパッ…オット、アレッ!」を紹介します。おすわりにも慣れて手あそびも楽しめるようになった赤ちゃんにお…
投稿者:ume
-
1歳代の断乳はどう進める?先輩ママからのアドバイスを紹介
子供が1歳ごろになると、離乳食は1日3食になり、麦茶や水による水分補給もできるようになります。このような子供の様子を見ると「そろそろおっぱい…
投稿者:ぽん
-
鏡の不思議を体感「アレ~ッ、わたしはどこ?」で遊ぼう
生後10か月からできる鏡を使った遊びをご紹介します。初めて鏡に出会った赤ちゃんは、自分の顔に触ろうとしたり、振り返って鏡に映る相手をママを確…
投稿者:ume
-
「ダメ」がわかり始めます、伝わりやすいトーン&表情をチェックしよう
生後10か月ごろになると赤ちゃんの冒険心が育ち、いろんなところに手を出し始めます。はいはいやつたい歩きで行動範囲も広がるでしょう。成長は喜ば…
投稿者:ume
-
おすわり期からやりとりできる!「はいどうぞ」「ちょうだい」を使った遊び
おすわりできるようになると、向かい合ってやりとりする遊びができますね。こんなおすわり期の赤ちゃんにおすすめなのが、「はいどうぞ」「今度はマ…
投稿者:ume
-
うつぶせが楽しくなる「よいしょよいしょと回転」で遊ぼう
おすわりができるようになるころには、うつぶせで楽しく遊べるようになる子がいるでしょう。この時期、自力で移動はできなくても「動きたい!」とい…
投稿者:ume
-
追視の成長を楽しむ「つかまえてやる!」で遊んでみよう
赤ちゃんは成長につれて、ものの動きを予測する力がついていきます。そのため、興味を持ったおもちゃなどが動くと目を動かして追う「追視」という行…
投稿者:ume
-
赤ちゃんの視界が広がる「お顔を寄せて、ふむふむお話し」で遊んでみよう
首がすわる前の赤ちゃんでも、うつぶせにしたときに首を上げようとするようになります。そんな時期に首すわりをサポートしながらできる遊びがありま…
投稿者:ume
-
ねんね期からの学び「こうすると…ああなる」で遊んでみよう
寝返りなどを始める前のねんね期から、風船とリボンを使ってできる遊びがあります。赤ちゃんが自分の手を顔の前で振ったり、手をなめたりする動作(…
投稿者:ume
-
ワンオペ双子育児1日のタイムスケジュール!コツや支援サービス・相談窓口も紹介
1人だけでも大変な育児。それが2倍になる双子育児を、ワンオペでこなすのは言葉では言い表せない大変さやつらさがある場合も出てきます。この記事で…
投稿者:シンクアフェーズ
-
双子育児は地獄のように大変だけど良いことも!先輩ママからコツを学ぶ
双子育児は楽しみも幸せも2倍になりますが、同時に大変さも2倍になりますよね。子ども1人でも大変な育児。それが2倍になる双子育児では、家に引きこ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
生後10~12か月の健診項目を家庭でチェック、気がかりの受診目安も紹介
赤ちゃんの成長を確認する機会である「乳幼児健診」。しかし、緊急事態宣言を受け、集団健診が延期された自治体も。延期に伴い、子どもが順調に成長…
投稿者:hattiki0421
-
生後6~8か月の健診項目を家庭でチェック、気がかりの受診目安も紹介
赤ちゃんの成長を確認する機会である「乳幼児健診」。しかし、緊急事態宣言を受け、集団健診が延期された自治体も。延期に伴い、子どもが順調に成長…
投稿者:hattiki0421
-
生後4か月の健診項目を家庭でチェック、気がかりの受診目安も紹介
赤ちゃんの成長を確認する機会である「乳幼児健診」。しかし、緊急事態宣言を受け、集団健診が延期された自治体も。延期に伴い、子どもが順調に成長…
投稿者:hattiki0421
-
哺乳瓶選びに迷う…。ガラス製とプラ製、それぞれのメリット・デメリットを紹介します
妊娠が分かり、赤ちゃんを迎えるのに必要なものをあれこれ準備していて「用意した方がいいよね」と気になるのは哺乳瓶。しかしいざ購入しようと思っ…
投稿者:kira_z07
-
動画を見せすぎないために何をしている?先輩ママの対処法5選
2歳ごろになると、好きなテレビ番組や、好きなキャラクターが出てくる動画を見たいと意思表示する子がいるでしょう。ネットの配信動画では特に、1本…
投稿者:ume