母乳育児・授乳・ミルク
母乳育児・授乳・ミルクでは、新生児・乳児育児の基礎知識に関する中でも母乳育児・授乳・ミルクの記事が33件あります。母乳育児・授乳・ミルクで人気の記事は「母乳育児で「お腹すいた…」疲れたママにおすすめの小分けスイーツって?」です。その他にも「100年ミルクの品質!冬のあったかレシピにも使えるフォローアップミルクって?」「赤ちゃんのミルク、どのくらい飲ませればいい?月齢ごとの目安と離乳食に合わせた飲ませ方」など様々な記事があるので、母乳育児・授乳・ミルクについて、詳しく知りたい方にぴったりです!
母乳育児・授乳・ミルクの記事一覧
-
母乳育児で「お腹すいた…」疲れたママにおすすめの小分けスイーツって?
母乳育児を始めてから、異様なまでのお腹の空き具合にびっくりしたことはありませんか?どんなに喉が渇いていても、空腹でも、泣いている我が子を放…
投稿者:2015_3
-
100年ミルクの品質!冬のあったかレシピにも使えるフォローアップミルクって?
お子さまの離乳食が進むと、栄養を補うためにフォローアップミルクを検討するご家庭も多いのではないでしょうか。大切なお子さまの成長に関わるもの…
投稿者:mamari
-
赤ちゃんのミルク、どのくらい飲ませればいい?月齢ごとの目安と離乳食に合わせた飲ませ方
赤ちゃんにあげるミルクの量に悩むことはありませんか。飲む量が少ないと「これで足りているのかな」と心配になったり、逆に飲む量が多すぎても「大…
投稿者:sfksm
-
授乳で乳首が切れて痛い!母乳育児での痛い乳首トラブルを乗り切った体験談
授乳中に乳首が切れて、激痛が走ったという経験をしたことがある方はいるかと思います。初産婦であっても経産婦であっても、授乳時の痛みが続くとつ…
投稿者:mari0708
-
母乳育児の救世主。授乳ストレスを軽減する乳頭保護器ってどんなもの?
赤ちゃんが上手に飲めなかったり、乳首の傷が痛んでしまったりすると授乳が嫌になってしまうこともありますよね。乳頭保護器はそんな授乳のストレス…
投稿者:陽気なママ
-
新生児の母乳量の目安は?授乳間隔と飲みすぎる原因について
新生児が1日に飲む母乳や1回に飲む母乳の量はどのくらいの目安なのでしょうか。母乳だと新生児が飲んでいる母乳の量が正確に分かることができないた…
投稿者:mieye30
-
混合育児!ミルク量はどのくらい足したらいい?
母乳育児にミルクは不要!と考えている方も多いでしょう。しかし母乳の出に個人差があり、急に母乳の出が悪くなった、というママも。母乳はミルクと…
投稿者:レイチェル
-
フォローアップミルクはいつからいつまで必要?飲ませ方と量についてもご説明します
通常の育児用粉ミルクとは用途の違うフォローアップミルクは、必要性やいつからいつまで飲ませるのかなど疑問のある方は多いかと思います。また、飲…
投稿者:amicish
-
【0歳児を持つママ必見】ママがやるべき防災対策は?アンケート結果とママの不安に、専門家がアドバイス
いつ起こるか分からない災害。みなさんは、しっかりと防災対策ができていますか?ママリで行ったアンケートからも、ママたちの防災意識の高さが見て…
投稿者:mamari
-
【60名に液体ミルクと専用アタッチメントが当たる】新登場アイテムにママリママも感激!
長く授乳の悩みに寄り添ってきた「明治ほほえみ」から発売されている液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」がさらに進化し、これまでよりも簡…
投稿者:mamari
-
添い乳での寝かしつけの方法は?やめる時期と方法
添い乳はママが横になったまま授乳でき赤ちゃんにとってもママのおっぱいを吸いながら眠れるので、とてもリラックスできる授乳方法です。しかしあま…
投稿者:nekozuki
-
液体ミルクユーザーに聞いてみた!育児中ママの「気持ちにゆとりができた理由」
日本で液体ミルクが発売され、半年が経ちました。ドラッグストアや通販サイトで見かける機会も増えて、だんだんと生活に浸透してきているようです。…
投稿者:mamari
-
どうしたらいいの?新生児の吐き戻し原因
生まれたばかりの可愛い赤ちゃんのお世話をしていると、時にはビックリすることや不安になることもたくさんありますよね。中でも、「吐き戻し」につ…
投稿者:LOU.C
-
明治「乳児用液体ミルク」が全国発売開始! 容器や賞味期限などくわしく紹介
食品メーカーの株式会社明治が、乳児用液体ミルクを2019年4月下旬から全国販売することを発表しました。調乳作業が不要で、哺乳瓶へ移し替えればす…
投稿者:げんげんげん
-
育児中のママたちに人気の粉ミルクは?おすすめの粉ミルク5選と体験談
育児用の粉ミルクにはさまざまな種類があります。大切な我が子に飲ませる粉ミルクは、何を基準に選べばよいのか悩む方もいるでしょう。この記事では…
投稿者:ゆゆ
-
【開発者に聞く!】液体ミルクの成分、使い方、疑問点。ママリママ5人が徹底調査!
哺乳瓶、ミルク、水筒…ミルク育児ママのバッグの中には、いつも荷物がいっぱい。近所へのおでかけでも、万が一のことを考えてミルクセットを一式持…
投稿者:mamari
-
突然の新生児の授乳拒否で母乳を飲まない!原因は?対処法はあるの?
いつもと同じように授乳しようとおっぱいを近づけたら「プイッ」と顔をそむけて飲んでくれない...これはいわゆる授乳拒否です。私自身も経験しまし…
投稿者:Rはあーと
-
「正しい授乳姿勢のポイント」授乳中の新生児の抱き方、哺乳瓶の持ち方をくわしく紹介
出産後から始まる授乳期間ですが、一体どのような姿勢で飲ませればよいのか気になる方も多いと思います。正しい姿勢で授乳することで、体への負担や…
投稿者:nekozuki
-
【ついに初の日本製】液体ミルクでママの負担を分散。北欧から学ぶ子育てのヒント
ふとした瞬間、我が子の笑顔や寝顔を見て、ママになった喜びを実感します。その反面、時間に追われたり、気持ちに余裕がなくなったり、悩んで涙する…
投稿者:mamari
-
赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がるのはなぜ?飲まないその理由と対策をご紹介します
哺乳瓶で授乳ができればママの負担も軽くなり、余裕が出てきます。ところが、赤ちゃんが突然哺乳瓶を嫌がってミルクを飲まなくなることがあります。…
投稿者:陽気なママ
-
一回の授乳時間が長い・短い場合はどうする?月齢別の赤ちゃんの授乳時間と間隔
授乳は哺乳瓶でミルクを与えるのと違い、赤ちゃんがどのくらいの量を飲んでいるのか分かりませんよね。また、頻繁におっぱいを欲しがるときもあれば…
投稿者:あっこ
-
助産師さんから教えてもらった!搾乳のみでの母乳育児のやり方
超低出生児など未熟児で産まれてきてNICUで治療を受けながら頑張っている赤ちゃんへママができる大切な贈り物は「母乳」です。毎日搾乳をして病院に…
投稿者:HIMAWARI
-
ピジョンの手動さく乳機「母乳アシスト」を使ってみて
母乳育児のママにとっては必須とも言える搾乳機。搾乳機の中でも大きく分けると手動と電動の2種類があります。最初はどの商品を選べば良いのか迷い…
投稿者:aoimama
-
【医療監修】授乳中の歯科治療。麻酔や痛み止め、抗生物質は母乳に影響する?
授乳中は、食事の内容や生活習慣など、母乳への影響が何かと心配になるものです。さまざまなことを心配するママの気持ちは理解できますが、心配しす…
投稿者:pooho0624
-
授乳は見せ物じゃない!夫、実母、親戚…誰までなら見られても平気?
産後の授乳、筆者の場合たとえ親族であろうと夫以外の男性の前では嫌でした。しかし、かつて義母にうながされ授乳したのですが義父の前だったことも…
投稿者:doremi607
-
本当は母乳で育てたいけれど…粉ミルクでの子育てに悩むママへ
「母乳じゃないと愛情不足になるから子供がかわいそう」実際にミルクで子育て中のママが言われた言葉です。さまざまな理由で母乳育児ではなくミルク…
投稿者:ママリ編集部
-
母乳がよく出る?母乳育児のために行う妊娠中と出産後にできる準備
出産後に少しでもスムーズに授乳できるように、妊娠中から乳首ケアや体調を整えて、母乳が出やすくなる準備できることはしておきたいですよね。ここ…
投稿者:田楽
-
粉ミルクの選び方!赤ちゃんの好みに合わせた選択を!対象年齢や種類、成分
完全母乳で育てたい!そう思ってはいても、母乳育児が軌道に乗るまでの間や、何か理由があって母乳をあげられないときのために、粉ミルクを用意する…
投稿者:くみさん
-
母乳保存法!おっぱいは保存が可能だった!
母乳が足りていないのではないかと悩むママは多いですよね。しかし赤ちゃんが飲む量以上に母乳が出て悩むママもいます。母乳を飲ませる時間なのにぐ…
投稿者:cinnamon
-
母乳育児あるある!ママを悩ます頻回授乳の乗り越え方を教えて!
完全母乳育児をしていると、軌道に乗るまでの間は頻回授乳との戦いです。筆者も軌道に乗るまでの約3ヶ月間は、毎日母乳を欲しがる赤ちゃんとおっぱ…
投稿者:shuuuuutanmama