1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 母乳育児・授乳・ミルク
  5. 【体験談】赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!月齢別の原因と対処法を紹介

【体験談】赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!月齢別の原因と対処法を紹介

「新生児・赤ちゃんが母乳を飲まない、嫌がる…。」ママになって、この悩みを持っている人もいるのではないでしょうか?母乳を飲んでくれない原因はさまざまですが、「飲みたいのにうまく飲めない」ことも。そこで赤ちゃんが母乳を飲まない・嫌がる理由と対処法を、新生児期・3ヶ月以降・9ヶ月以降と成長段階ごとに解説します。先輩ママの体験談も紹介しますので、読んでいただければ驚くほどよく飲んでくれるようになるかもしれませんよ。

PIXTA

赤ちゃんが母乳を飲んでくれない!どうしたらいいの?

赤ちゃんが産まれ、赤ちゃんに母乳やミルクをあげる時間は、ママにとってもとても大切な時間。でも、飲んでくれない!どうしよう…と悩んだことがあるママも多いのではないでしょうか?

母乳からメインで栄養をとっている赤ちゃんが母乳を飲んでくれなかったり嫌がったりすると、栄養不足になってしまうのではと心配になってしまいますよね…。そんな時は、まずは考えられる理由を探し、それに応じて対処するようにしましょう!

赤ちゃんが母乳を飲んでくれなくなる理由は、成長段階によっても異なってきます。今回は、成長段階ごと、母乳を嫌がる理由と対処法についてご紹介します。

新生児の頃に母乳を飲まない理由は?

新生児 PIXTA

新生児の頃は、栄養を摂る100%が母乳やミルクです。赤ちゃんが授乳を嫌がるととても不安になりますよね。どんな理由があるのでしょうか。

飲みたいのに、うまく飲めない!

母乳のときはおっぱいを吸うことで母乳が出て、赤ちゃんの口の中にたまって飲み込むという動きを繰り返して哺乳していくのですが、ママの母乳の分泌がよすぎて飲み込まないうちに次の量が出てしまうと、むせてしまう場合もあり、赤ちゃんは苦しくなってしまいます。

おっぱいが作る母乳量と、赤ちゃんの飲み込むリズムが合わないとこうしたことが起こります。むせてしまううちは授乳の前にある程度母乳を搾乳しておき、勢いがあまりなくなってから飲ませるようにしてみましょう。ゆっくり自分のペースで飲めるようになると、きちんと飲んでくれるようになるかもしれませんね。

姿勢が嫌だ

しっかりおっぱいを吸ってほしくて、赤ちゃんの頭の後ろを押して吸い付かせたりしていませんか?姿勢が嫌だったり、その姿勢で嫌な思いをしたりすると授乳の姿勢になったときにぐずってしまうことがあります。

お腹が空いていなかったり気分がのらなかったりして飲まない場合には、無理に飲ませずに時間をあけて再挑戦してみましょう。

3ヶ月以降~8ヶ月頃に母乳を飲まない理由は?

赤ちゃん 泣く PIXTA

新生児の時期を終え、順調に飲んでくれていると思ったら、急に母乳を嫌がるようになった!飲んでくれなくなった!と焦るママもいますよね。

この頃の母乳拒否にはどんな理由があるのでしょうか?

乳頭混乱を起こしているのかも!

乳首 PIXTA

ミルクと母乳混合で育っている赤ちゃんは、ママのおっぱいと哺乳瓶両方を使っています。おっぱいと哺乳瓶には当然違いがあるのですが、赤ちゃんがおっぱいと哺乳瓶の違いについて混乱してしまうことを乳頭混乱と言います。

哺乳瓶を嫌がるようになることもありますが、母乳が飲めなくなるという状態になることもあるのです。産婦人科の中には、赤ちゃんの混乱を防ぐために入院中のミルクや糖水はスプーンもしくはカップで行っているところもあります。

授乳環境が落ち着かない

赤ちゃんが母乳を飲まない理由としてもう一つ考えられるのが、授乳環境の問題です。人が多いところや騒がしいところなど、普段の授乳環境と違う場合、赤ちゃんが母乳を飲むのに集中できなくなることがあります。


テレビを消したり静かな場所に移動したりと、なるべく静かで落ち着ける環境で授乳するようにしましょう。

9ヶ月以降の頃に母乳を飲まなくなる理由は?

赤ちゃん 泣く PIXTA

離乳食も順調に進んでいてよかったとほっとしたのも束の間、母乳を嫌がるようになっちゃった!ということも多いようです。

卒乳の時期がやってきていることもありますが、赤ちゃんが母乳を嫌がる場合、体調不良を起こしている可能性もあるのでしっかりと赤ちゃんの様子を観察することが大切です。それではそれぞれについて詳しく解説しますね。

体調不良で飲まない

9ヶ月目以降だけでなくすべての時期に言えることですが、赤ちゃんは体調不良を起こしていると母乳を飲まないことが多くなります。


たとえば便秘になっている、お腹の調子が良くない、風邪ぎみであるなど…。もし急に母乳を飲まなくなったり赤ちゃんの様子が普段と違ったりしているなら、小児科で相談するべきでしょう。

卒乳の時期かも?

離乳食が進むにつれ、離乳食が栄養のメインとなり、母乳はサブ的な存在となります。12ヶ月を過ぎたら母乳は「1日何回」というものではなく「欲しがるときに」与えるようになっていきます。もちろん欲しがる場合は与えてよいのですが、欲しがらない場合は無理に与える必要はありません。

欲しがらない場合は、赤ちゃんがしっかり離乳食でお腹いっぱいになりおっぱいを必要としていないということ。「卒乳」の時期を迎えているというサインになります。

出典元:

母乳を飲んでくれなくなった時があった!体験談

赤ちゃん PIXTA

子育て中、赤ちゃんが母乳を飲んでくれなくなった、嫌がってしまった、という経験があるママの体験談をご紹介します。

実際にそうなると、不安で仕方なくなると思いますが、経験しているママは本当にたくさんいるんです!体験談を見て少しでも不安を取り除き、参考にしてみてくださいね。

授乳ポジションに試行錯誤

子供が特に小さく高さがなかなか合わなかったので、高さ調整を試行錯誤してやってました🙋🏻‍♀️授乳する側に踏み台をおいて足を乗せて、子供が飲みやすいように工夫していました!そうすると子供の口の高さと、乳の高さが近くなるので!分かりづらかったらすみません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

母乳を飲まない赤ちゃんのために、授乳姿勢を試行錯誤したという先輩ママ。高さや姿勢を変えてみたり、授乳のためのグッズを利用してみたりするとベストポジションが見つかるかもしれません。


意外な姿勢がベストとなることもあるでしょうから、「赤ちゃんが母乳を飲まない…」と悩んでいる方は、さまざまなポジションで試してみてくださいね。

乳頭混乱でギャン泣き

乳頭混乱で直母拒否、辛いです。
生後3ヶ月の第一子の男の子を混合で育てています。
2ヶ月に入った頃から乳頭混乱による直母拒否が始まり、おっぱい を向けると泣き叫ばれることが多くなりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママリ掲示板の中にも、混合で育てている先輩ママの中に「乳頭拒否」で困っている方がいました。新生児の赤ちゃんでミルクは飲んでくれるのに、母乳を嫌がるという状況はママにとってもつらいものですよね…。


こちらの方へのアドバイスとして、哺乳瓶の乳首を乳頭保護器代わりにするという方法が紹介されていましたので、同じように悩んでいる方は試してみてください。

分かります。私もスケールをレンタルしたことで、スケールで測ることに囚われてしまって、ノイローゼになりました・・。
計らないと不安で、でも測ると増えていないと不安で。
母乳外来で、しっかり体重増えていますよと言われても、信じられなくて、怖くて怖くて仕方なかったです💦


なので、ミルクに切り替えて、その悩みから解放されて、ほんとに楽になりました😊
足りているか考えなくていいし、安心でした。
その不安が解消されてからですね、育児の楽しさを感じたのは💕
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

母乳育児をしたい方にとってはつらい決断かもしれませんが、赤ちゃんが母乳を飲まない場合、完全ミルク授乳にしてしまうのも解決方法の一つです。


嫌がる赤ちゃんに無理に母乳を飲ませるより、赤ちゃんの笑顔を大切にしたい…。そのような考え方もあるのではないでしょうか。そうするとママの気持ちも楽になるかもしれませんよ。

成長はうれしいけど寂しい…

うちは1歳前に卒乳でしたが寂しすぎて泣きました。
出産してすぐはおっぱい痛すぎて母乳辞める!と助産師さんに泣きつき、結局あげ続けて卒乳のときに泣くって、、笑
なので最後に、最後に、と写真を撮り続けてたので私は何枚も写真も動画あります😭 是非撮ってほしいです。
たまーにうお風呂入ってるとおっぱい見つけてパクッとしてニタァとしますが、今ではそれが可愛くて😌笑
めちゃくちゃ寂しいけど成長を喜びましょう。寂しいけど、、
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんが母乳を飲まない理由の中で、ママにとって一番嬉しいのは「卒乳」ではないでしょうか?「もう母乳をあげなくてもよい」と考えるととても寂しいことですが、それはママの母乳で、赤ちゃんが健やかに成長した証ですよね。


嬉しさと寂しさで複雑な心境になるでしょうが…これからの成長でも、きっとまだまだ可愛い姿を見られますよ。

母乳を飲まなくなったときの心構え

新生児の赤ちゃんが母乳を飲まない、嫌がる…。そのようなときに、ママに知っておいてほしいポイントを紹介しますね。

ストレスを溜めないで

「赤ちゃんが母乳を飲まない…」という悩みで、頭がいっぱいになってしまうこともあるでしょう。赤ちゃんの成長が心配だったり、ママの気持ちが悲しかったり…。しかしストレスを溜め込まないようにしてくださいね。


不安や悲しみは赤ちゃんに伝わってしまうかもしれませんよね。楽しく子育てをして、赤ちゃんに笑顔でいてもらうために、ママは自分の好きなことをする息抜きの時間をとって、あまりストレスを溜め込みすぎないようにしましょう。

不安な場合は専門家に相談も

赤ちゃんが母乳を飲まないことへの不安がある場合は、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?産婦人科や母乳外来、小児科などが窓口になるので、相談してみると意外な突破口が見つかるかもしれません。


専門家に相談すれば、母乳を嫌がる新生児への対処法や、母乳を飲んでもらいやすくする方法を教えてもらえます。そしてママの気持ちも楽になるはずです。ストレスを溜めないようにするためにも、思い切って相談してみてくださいね。

ミルクに切り替えるのも一つの手

母乳育児をしていたママにとってはつらい決断になるでしょうが…完全ミルク授乳に切り替えるのも一つの方法です。紹介した先輩ママによる体験談の中にも、ミルクに切り替えて楽になったという声がありましたよね。


気持ち的には難しいことでしょうが、ママにとっては赤ちゃんが笑顔で、健康に育ってくれることがうれしいことではないでしょうか?赤ちゃんがどうしても母乳を飲まないようなら、方法の一つとして考えてみてくださいね。

母乳を飲まないことに心配しすぎず、焦らず、見守ってあげて

授乳 PIXTA

いかがでしたか?成長の時期によっても母乳を飲まなくなったり、嫌がったりする理由は様々です。そのため、落ち着いて赤ちゃんの様子を見て冷静に判断し、対処してあげることが一番です。

私も経験がありますが、赤ちゃんが母乳を嫌がって飲まなくなってしまうと、ママはどうしても自分が拒否されたようなショックと、栄養が足りなくなってしまうのではないかという心配からパニックになってしまいがちです。でも、赤ちゃんにとって母乳やミルクは必ず必要な栄養素。ずっと飲まないということはありません。

不安な場合には小児科や産婦人科に相談しながら、抱え込まずに育児を続けていきましょう。

おすすめ記事

「母乳」「飲まない」「赤ちゃん」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧