離乳食を開始したけれど…なかなか食べてくれないことに悩むママも多数
離乳食、最初からパクパクと食べてくれる子どももいますが、なかなか進まないという悩みを抱えているママも多いですよね。
せっかく子どものために作ったご飯を食べてくれなかったり、投げつけられたりすると、ママも悲しくなってしまいます。そして食べてくれない日が続くと、ママもイライラしてしまうこともあるかもしれません。
ママリにも、子どもが生後5か月になり離乳食を始めたものの食べてくれないことに悩むママからの質問が投稿されていました。
こんなんで息子にイライラしちゃう自分に対して怒りがとまんない〜涙がとまらない。
なんで食べてくれないんだろう。
何時間かけてでもあげるべき?
これなら食べてくれたよってものありますか?
ママが一生懸命作った離乳食。「この子のペースで」と分かってはいても、食べてくれない日が続くと、ママも悲しい気持ちを通り越して、イライラしたり、泣きたくなってしまったりすることもありますね…。
子どもの「離乳食食べてくれない問題」に悩んでいたママは、きっと質問者だけではないはず。こうした「離乳食を食べない」というお悩みに、先輩ママからは温かいアドバイスが集まっています。
離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。
「離乳食を食べてくれない問題」に共感の声とアドバイスが続々!
「せっかく作った離乳食を子どもが食べてくれない」という悩み、それを経験して乗り越えた先輩ママも、ママリにたくさんいました。
質問者の悩みに共感する声と、そんなママたちに対するアドバイス、その両方を合わせてご紹介していきます。
離乳食を食べない!に集まる共感の声
はーくんままさんの気持ち凄い分かります。
私もイライラしてる自分に嫌気がさして…叫んでしまう時もありました。自己嫌悪です。
でも私の息子はバナナとヨーグルトなら食べてくれるので、いいのか分かりませんがお粥にバナナを混ぜたりしてなんとか食べて貰ってましたよ💦
日中ママと子どもの二人だけで過ごしていると、「離乳食を食べてくれないだけでイライラしてしまう自分」に自己嫌悪を感じてしまうママもいるかもしれません。
でも、せっかく作ったご飯を食べてくれない日が続いたら、ママも気持ちが落ち込んでしまうもの。大変な育児のストレスも重なって、イライラしてしまうことだってあります。
嫌いなものは食べない、という子からどんなものでも食べない、という子まで、同じ食べないでもパターンはいろいろですね。
食べることに興味ないんでしょうね😅
その頃は泣きすぎて仰け反って椅子ごと倒れたりもしてました💦
泣き叫ぶ口に無理やり放り込む、吐き出されるをずっと繰り返してました。
吐き出されるなりに少しずつは減っていってました!
食べない子相手に楽しくご飯なんて無理です😵
ただ食べないだけでなく、ギャン泣きされたり椅子からのけぞってしまったりすると、本当にママやパパの気持ちはしんどくなりますよね。
食べ物に全く興味を示さなくて、食べさせなかった時期もありました( ; ; )
ご飯を食べてくれないって、すごい悩みますよね‥分かります( ; ; )
ご飯を食べないというのは、栄養的に大丈夫かしら、ととても心配になることですし、悩みが深くなるママパパは多く、共感の意見も多いですね。
シリコンはダメとか金属はダメとか…
そういうのあるならっていうか、何が嫌で食べないのか早く自分で言えるようになって欲しいなってずっと思ってます😅
離乳食そのものがダメというわけではなく、食器の材質が受け付けないという子もいるとのこと。本当に「食べない」理由も子どもによってそれぞれですね。
ママリでもたくさんの「離乳食を食べない」の意見が集まるように、子どもが離乳食を食べないことがあるのは多くのママパパが経験することでしょう。
ママやパパが自分を責めすぎず、気持ちを楽にして取り組んでいけるといいですよね。「これなら食べてくれる」という勝ちパターンを見つけると、少し気が楽になりそうですね。
先輩ママから寄せられた離乳食を食べないときのアドバイス
離乳食がスタートしたばかりの5か月ころの場合、子どもが離乳食を食べてくれなかったり、計画にそって離乳食が進まないとママパパは焦る気持ちが出てきやすいかもしれません。
では、多くの人が通った「子どもが離乳食食べない問題」について、先輩ママパパはどのように対応したのでしょうか。ここからは「離乳食を食べなくて困っているママ」に寄せられた先輩ママのアドバイスをご紹介します。
離乳食の進み方は月齢だけで考えなくてもOK!たまにはお休みも
現在では「離乳食は生後5ヶ月になったら始めるもの」と指導されることが多いですが、これには個人差があります。5ヶ月で、寝返りやずりばいができる子もいれば、どちらもできない子もいるように、赤ちゃんの成長度合いも様々です。
先輩ママのアドバイスには「食べないときは無理せず休んでみては」という回答も多くありました。
始めた状況がわからないので何とも言えませんがもしかしたら早かったのかもしれませんね(*^^*)
まだ5ヶ月なのでほかの方も言ってますが少しお休みしてもいいと思いますよ(*^^*)
大人でも食欲にはムラがありますよね。まだ離乳食を始めたばかりの赤ちゃんなら初めての経験に戸惑うこともありそうです。ママパパと赤ちゃんの心の余裕のためにも、しんどい時は休むのもありかもしれませんね。
なのでもういいや!と多分2〜3週間くらいあげませんでした😅
その間はせんべいは食べてくれたのでせんべいだけあげてました!
そして私がご飯食べてる時に欲しそうにしていたので、試しに普通の白米をあげたら食べたのてその日から離乳食再開しました😊
いまだに食べムラはあるし好き嫌いも激しいけど少しでも食べてくれるので良しとしてます!
上の回答の方の場合は赤ちゃんが9か月だそうですが、赤ちゃんの食べムラは月齢にかかわらずありそうです。
今回のお悩みに登場した赤ちゃんはまだ5ヶ月。これからもっと食に興味が出てきたら、食べるようになってくれるかもしれません。
無理に毎日食べさせようとするより、少しお休みしてまた気が向いたら再開するぐらいの気持ちの方が、ママも子どもも気持ちが楽になりそうですね。
育児書通りにしないといけない!って自分で勝手に決めつけてて自分を追い込んじゃってました。
けど、食べんくなったら切り上げ!もういい!知らん!ってヤケクソになってしてたら昨日、今日と完食してくれました😂
適当でいいか〜ってぐらいの気持ちでやってます(笑)
離乳食をあげるのに、ママ自身がつらい気持ちになると、それが自然と子どもにも伝わってしまうのかもしれません。
「食べさせなければいけないのに食べてくれない」「母親としてダメなんだろうか…」など、一旦悪い方に考え始めてしまうと、どんどん気分が暗くなってしまいます。
「食べなくてもいい!」ぐらいの気持ちで割り切ってやるようにすると子どもも「食べてみようかな」と思いやすいかもしれませんね。
なかなかうまくいかない時は、「適当でいい」「食べなくてもいい」ぐらいに割り切ってすると、ママもストレスが減るのではないでしょうか。あまりにも気持ちが乗らない時は、一旦休むというのも効果があるかもしれません。
時間で区切って切り上げてしまう
子どもが離乳食を食べないときの方法としてよくある「時間で区切ってきりあげる」。これはスタート期にも試しているママパパはいるようです。
「時間で区切ってきりあげる」は離乳食後期や幼児食になってからの「遊び食べ」の時期にも有効なので一貫して続けても良いかもしれませんね。
1回の離乳食に時間がかかると、ママもイライラしてしまいますよね。イライラしてしまうのは、ママだけではなく子どもも一緒なのかもしれません。
この方は30分とおっしゃっていますが、ある程度時間を決めて、時間が過ぎたら切り上げるというのも親子両方にとってストレス軽減になりそうです。
時間やタイミングなど試行錯誤してみる
育児書などの情報をそのままその通りに試そうとすると、その方法が子どもに合っていなくて親子ともしんどくなる場合はあります。
参考にしている育児書には「朝起きてからあげましょう」と書いていても、その子にとっては「朝寝のあとが離乳食を食べても平気なタイミング」かもしれません。
1つの情報にしばられすぎず、いろいろと試行錯誤してみるとベストパターンが見つかる可能性がありますね。
色々試行錯誤してますが、
①お腹がすきすぎると食べない→少し授乳して時間置いてからあげる
②朝一だと食べない→朝寝の後にあげる
③ご飯が冷めると食べない→レンジで温めなおしてあげる
これで少しは食べるようになりました🙂
でもまだ気分によっては全然食べない日もありますが、完食する日もあります‼︎
お粥などをちゃんと食べるようになるまでは果物などの甘いものを覚えさせない方がいいらしいですよ(^^)
この方のアドバイスは、とても具体的でわかりやすいですね。
離乳食を食べない子どもにも、何か理由があるのかもしれません。時間やあげるタイミングなども、少しずらしたり色々と試してみたりしてみると、その子にとってちょうど良いタイミングが見つかりそうです。
また、バナナなどは比較的食べてくれる子どもが多いですが、先に果物の味を覚えてしまうと良くない、というアドバイスも参考になりそうです。
あ!あと時間も授乳せず起きてすぐにしてみたり。。
結局この2つはうちの子供には合わず‥
時間は8時に朝の授乳をして朝寝30分させた後が良いみたいです。
ってか、なんかもう、わけわかんないですよね!笑
私は、離乳食嫌いになって欲しくなかったんでお休みしないで食べなくても進めてました。
嫌がったらすぐ終わりにしてはいましたがまずは1口でも食べたらオーバーなくらい褒めて( º̩̩́⌓º̩̩̀ )
食べてくれる食材の混ぜパターンを見つける、授乳とのタイミングを考えてみる、食べたらオーバーリアクションで褒める…。子どもが食べてくれるきっかけを見つけるには様々な方法がありそうです。
しかしいずれにせよ、とにかくママパパがしんどくなり過ぎないことが大切。試行錯誤してうまく進むこともあれば、どれもうまくいかない場合もあります。
相手は機械ではなく人間なので、このボタンを押したらこの反応、というわけにはいきませんよね。そうか、今日はそういう気分なのか、と流すくらいにしていると自分を責めすぎることもなくなりますよ。
練習の時期だから!と割り切る
うちは6ヶ月半くらいから始めたのになかなか進まずで同じように悩んだ時期もありましたが、まだ練習の時期だよと教わり気持ちが楽になりました。
本などはあくまで目安、少しでも飲み込んでくれれば十分だと思います!
離乳食をまだ始めたばかりの1回食の時期は、スムーズに食べてくれる子供もいますが、今までおっぱいやミルクしか口にしていなかった赤ちゃんからすると未知の体験です。そう考えると、戸惑ってしまうのも当たり前ですね。
なかなか食べてくれないと、「これがずっと続くのかな」と絶望的な気持ちになってしまうママもいるかもしれません。でも、この方の娘さんは、3回食を食べ始めるようになったら、大人と変わらないぐらいもりもり食べるようになったそうです。
離乳食を食べてくれないというのはママやパパにとっては大きな悩み。しかし離乳食をスタートした5か月ころの子どもの人生というのは、まだ始まったばかり。
筆者自身もとても食が細い子どもだったそうですが、今は特に何も問題なくご飯が食べられています。そう、子どもも大きくなれば自分が必要な栄養はきちんと摂れるようになるもの。
成長に影響が出ていないのであれば、スタート期の離乳食が進まないことは深刻になり過ぎず、長い目で子どもの食育をとらえるのが親子ともにしんどくならない方法かもしれませんね。
離乳食を食べてくれないのも通り道、焦らず長い目で見守って
離乳食を始めたばかりのころは、なかなか食べてくれない我が子のことで悩むママも多いですよね。せっかく作ったのに食べてくれなくてイライラが募ってしまうこともあります。
でも、他にも多くのママが同じような気持ちを体験しています。不安な時やストレスが溜まってしまったときは、身近な人やママリのような掲示板に気持ちを吐き出してみてはいかがでしょうか。
ママも子どもも、できるだけストレスを溜めずに、今しかない離乳食の期間を楽しめるようになることを心から願っています。