離乳食では「野菜」に関するお悩みが多い!
離乳食が始まると、その食材について考える機会が増えてきます。調理の仕方や、衛生面などいろいろな点が気になりますよね。中でも野菜に関して悩んでいるママパパもおおいのではないでしょうか。
離乳食に関する野菜についてのお悩みと解決法をまとめましたので、一緒にチェックしてみましょう。
また、離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。
【5つのお悩み別】先輩ママに聞く「離乳食×野菜のお悩み」解決法
野菜についての5つの悩みをピックアップしました。その悩みについて同じように悩んできた先輩ママが解決法を示してくれているので、見ていきましょう。
離乳食の野菜はやっぱり「鮮度が大切」?
そりゃあ大事なことですが、毎回作るタイミングで買い物に行けるとは限らないし・・・と思ってしまいます。
みなさんどうされていますか?
それと、冷凍野菜では離乳食作らない方がいいですか?冷食コーナーに売っている下ゆで済のかぼちゃとかほうれん草とかです。
半月位前に買った大根の残りが冷蔵庫にあったら離乳食に使いますか?
ちなみにゴックン期前期で、他の野菜や昆布と煮込んで、ペースト状にしてあげようかと思うのですが(>_<)
野菜は鮮度が命とよく言われますが、買ったその日に下ごしらえとなると難しい日もありますよね。他の家庭ではすぐに下ごしらえをしているのでしょうか。
また、最近スーパーでも見かける機会が増えた冷凍野菜。これがあると野菜を買いに行けなかった日は重宝しますよね。冷凍野菜で離乳食はありなのでしょうか。
先輩ママのコメントを見てみましょう。
しなしなになる前には調理します。笑
冷凍野菜使いました!
今はそれなりに食べるのでミックスベジタブルも食べてます⭐️
買ってきたその日のうちになんて無理です^^;
もちろんそれに越したことがないのは分かってるのですが家の目の前にスーパーがあるとかじゃない限り、そんな頻繁に買い物なんて面倒ですし(><)
買ったその日に調理することがベストですが、なかなかできないというコメントが多数ありました。買ったその日でなくても、しなしなになる前になるべく早めに調理すると良さそうです。
冷凍野菜も離乳食に使われています。かぼちゃやほうれん草、ミックスベジタブルなどさまざまな種類の野菜があるので常備しておくと便利ですね。再冷凍はせずに、その時に食べる分だけ使うようにしましょう。
冷凍保存の際も鮮度を心がけて
冷凍保存する際は新鮮な野菜を選ぶようにしましょう。ペースト状や細かく切って冷凍する際は薄く延ばし、空気を抜いて冷凍します。そうすることで早く凍り、鮮度を保つことができます。アルミトレーに載せて冷凍すると凍結がより早くなるのでおすすめです。
袋やタッパーに冷凍した日付けや食材名を書いて1週間をめどに使い切れるように意識しましょう。
- 旭化成ホームプロダクツ株式会社「フリージングの基本5か条」(https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/baby/point01.html,2021年6月27日最終閲覧)
- チャイルドケアサポート「離乳食について」(https://tortoise-nursery.jp/info/2019/11/20/離乳食について/,2021年6月27日最終閲覧)
離乳食で使う野菜は洗剤で洗った方がいい?
野菜についた汚れや農薬を落とすために、専用の洗剤を使って野菜を洗った方が良いのかという質問がありました。先輩ママたちは野菜は水洗い?洗剤を使う?いろいろな意見を見てみましょう。
洗剤を使うか悩んだ事もありましたが、結局離乳食終わるまで普通に良く水洗いしただけで完了してしまいました★特に問題なかったですよ୧( "̮ )୨✧︎
調理器具は、濾し器やすり鉢は専用で、まな板・包丁は兼用です。毎回使う前に熱湯消毒して使ってます。 鍋は離乳食用に小さいサイズのを買いました😊とても重宝してます☆
栄養士さん曰く、神経質になりすぎないようにって言ってましたよ😊
なんか農薬?が多いって聞いたので念の為( ¨̮ )
でもズボラだし基本気にしないタイプなんで1ヶ月だけです🤣
食器は普通に洗うんで大丈夫だと思いますよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
気になる方は洗剤で洗っているようです。洗剤を使う場合は洗剤のすすぎ残しがないように気を付けましょう。
離乳食では1つの野菜は続けてあげた方が良い?
野菜の種類はたくさんあるので、できるだけ多くの種類の野菜を子どもに食べさせたくなりますよね。ただ、アレルギーも気になるところ。あげたことのない初めての野菜はどのタイミングであげるのが良いのでしょうか。また同じ野菜は何日か食べさせてから新しい野菜に移るのがベストなのでしょうか。
先輩ママはこうやっていました。
3日連続で同じものを与える、少なくとも2日間は同じ野菜を食べさせて様子を見るという意見がありました。その間には新しい野菜をあげることはせず、食べたことのある食材を組み合わせた方が良さそうですね。
新しい野菜はアレルギーに気をつけて進めましょう
野菜は1種類を1さじからスタートします。3~5日かけて1さじずつ増やしていきましょう。体に異常がなければ違う新しい野菜に挑戦します。同じ食事内で2種類以上の新しい食材は与えません。アレルギー症状がでた場合に、どの食材が原因かわかるように新しい食材は1種類ずつ食べさせましょう。
- 佐倉市「離乳食困りごとあるある」(http://www.city.sakura.lg.jp/0000026601.html,2021年5月6日最終閲覧)
- ちばなクリニック「小児アレルギーコラム “離乳食はどう進めたらいいの?”」(https://chibana.nakagami.or.jp/column/k_syouni/column-17568/,2021年5月6日最終閲覧)
調理の仕方
今週は用事が多く、ゆっくり離乳食の下ごしらえやストック作りをしていられないので、まとめて作ってフリージングしようと思うのですが…(๑•́₃•̀๑)
野菜を1種類ずつ調理するのは大変ですよね。数種類一緒に茹でるのは問題ないのでしょうか。初めての食材、食べなれた食材でも回答が変わりそうですね。
時間かかっても初めてなら一品づつ作りストックがいいと思います。それか時間なかったら今まで食べて大丈夫だったやつを一緒に煮てストックとかならいいんじゃないですか?来週から新しい食材で(^^;)
まだ食べさせたことのない食材もありますし、野菜によって茹でる時間も違ってくるので。
食べさせたことのある野菜ならまとめて茹でて、ゆで汁は野菜スープとして利用できると思いますよ。
やはり、初めての食材は1種類ずつ調理した方が良いですね。アレルギーの心配があり、その食材で異常が出たのかがわからなくなるので、手間がかかっても分けて調理しましょう。
- ちばなクリニック「小児アレルギーコラム “離乳食はどう進めたらいいの?”」(https://chibana.nakagami.or.jp/column/k_syouni/column-17568/,2021年5月6日最終閲覧)
- 明治「食物アレルギーの食事対策」(https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/food-allergy/meal/02/,2021年5月6日最終閲覧)
食べたことのある野菜はまとめ煮で時短
食べたことのある野菜はまとめて調理することが可能です。大根と玉ねぎ、にんじんなどの野菜を一緒にコトコトじっくり茹でると野菜から出た旨みでおいしい野菜スープができます。
できた野菜スープとおかゆを混ぜても良いし、白身魚を入れれば栄養満点スープにもできます。アレンジがどんどん広がります。もちろん冷凍も可能なので、旬の野菜を使って作ってみましょう。
野菜はきらい?離乳食の野菜を嫌そうにしているのが不安
野菜をあげ始めました。
かぼちゃ→嫌そうな顔(私が食べても美味しいとは思えないので、一口でやめました)
かぶ→嫌そうな顔(私が食べてみたところ、甘くないけど別に食べられる)嫌そうな顔をしつつ一応食べます。
昆布だし→まず味見したら美味しくなかったので、飲ませませんでした
基本的に調味料を加えてないので、私自身食べてもそこまで美味しいとは思わないのですが、そういうものは子供も美味しくないのでしょうか?
ちなみにお粥は普通の顔で食べます。
皆さんのお子さんは、甘い野菜や甘くない野菜はどんな顔で食べますか??
自分が美味しいと思わないとき、皆さんはその野菜をあげますか?あげませんか?
嫌そうな顔をしつつ食べているなら、そのまま食べさせますか?まずそうに食べるので、食べさせるのが可哀想に思ってしまいます。
離乳食をあげ始めると、子どもの反応が気になりますよね。嫌そうな顔をしたり、もっと欲しそうな素振りをしたり。試しに大人も食べてみると、素材の味である離乳食は味気なく感じることも。
嫌そうな場合はあげない方が良い?大人がおいしいと思えないものはあげない方が良いのでしょうか。先輩ママの意見をご紹介します。
うちの子は、表情は何を食べてもさほど変わらないのですが、バナナやさつまいもの時は少しだけ目をまん丸にしてニコッとしました😂
あと青菜類は単品で食べさせると必ず、ブーッと吹き出して大惨事です…
基本的には一口食べてクネクネしてれば、美味しく食べてるな、という判断です(笑)
私自身も味見をよくしていますが、さほど美味しいと感じなくてもクネクネしながら食べてることもあるので、大人よりも素材の味を堪能できるのかもしれません😊
なので、できるだけ新鮮で美味しいうちに食べさせてあげるのが正解かもです🍀
が、そのあとは口を開けてもっとちょーだいとするので、そのままあげてますよ( ¨̮ )
一応、味見はしますが美味しくなくてもあげてます(笑)
数口食べて嫌ならば口を開けなくなるので、その時はあげません。
唯一、その反応をしたのはトマトです🍅
混ぜてみたりしたけど、やっぱダメみたいです(笑)
味付け濃くしないで下さいね!
じゃがいも🥔がうちの子お気に入りですっごく食べるのですが、保育園ではそれに小松菜をまぶしたりしてくれたり工夫が凄いんです😌
大丈夫ですよまだ始まったばかりですもの☺️❣️
好きなものお気に入りのもの、見つけてくれたら嬉しいですね😊❣️
嫌そうな顔をしていても、口を開けるなら食べさせるという意見がありました。最初は食感や匂いで警戒している場合でも、子どももだんだんと野菜の味に慣れてくるのであまり気にしないでも良いのではないでしょうか。
大人がおいしいと感じなくても、子どもの舌は敏感に素材の味を感じ取ることができるので味付けを濃くしなきゃと思わず、子どもが食べるなら引き続きあげてみましょう。
全く口を開かず食べない場合もあるでしょう。そんな時はしばらく時間を置いて忘れたころにあげてみると意外に食べることもあるようです。子どもの味覚も変わっていくので、今食べられるものをあげて、少しずつ食べられる野菜を増やしていきましょう。
- 公益財団法人 母子健康協会「第25回 母子健康協会シンポジウム 保育と食育 1.子供の味覚の発達」(https://jp.glico.com/boshi/futaba/no69/con05_02.htm,2021年5月6日最終閲覧)
- 日本educe食育総合研究所「味覚は幼少期に決まる!?」(https://www.educe-shokuiku.jp/news/shokuiku/mikaku-202001/,2021年5月6日最終閲覧)
食べムラの時期もあるので気長に
離乳食が進むにつれて、見た目で食べることを嫌がったり、食事にむらがあったり、好き嫌いが出たりします。焦ることなく、子どもが食べたい野菜や好きな野菜を探してみましょう。
いろいろな食べ物を味わっていないと、偏食の原因にもなります。食べないからあげないのではなく、調理に工夫をしたり、時期を変えたりして、いろいろな野菜を味わってもらいたいですね。
離乳食タイムを野菜でおいしく彩ろう
離乳食の野菜についての悩みは尽きませんよね。野菜は栄養的にも欠かせない食材ですが種類も多く、毎日の調理が大変ですよね。アレルギーには気を付けて焦らずゆっくりあげていきましょう。
一通りの野菜が食べられるようになると、大きなお鍋で一気に茹でて野菜スープを作りましょう。子ども用は長めに茹でて、大人用は味付けをすると家族で栄養満点の野菜スープを食べることができ、家事の時短にも繋がりますよ。
成長するにつれて好き嫌いや食べムラといった悩みも出てきますが、神経質にならずゆっくり向き合っていきましょう。野菜単品では食べなくても、おかゆと混ぜたら食べた。野菜スティックにして自分で持たせたら食べた。ホットケーキに混ぜたら食べた。などということもよくあるので、子どもの成長に合わせていろいろ試してみましょう。