離乳食中期、何をどのくらい食べさせる?
1回食に慣れ、2回食に進んでいく時期。1回目はこれまでと同じ午前中にあげて、午後に食べ慣れた食材を少しずつあげてみるようにしましょう。2回食を始めたばかりの頃は、午後あげる量は午前中の3分の1が目安です。そこから少しずつ量を増やしていきましょう。
それでは、具体的にどんな素材(栄養素)をどんなバランスで与えればよいか、目安量を紹介します。
炭水化物、ビタミン類、たんぱく質の目安量
生後7・8ヶ月頃の離乳食1回分の目安量は次の通りです。一度の食事にこの1~3をバランスよく組み合わせましょう!
- 炭水化物(おかゆやうどんなど):50~80g
- ビタミン・ミネラル類(野菜や果物など):20~30g
- タンパク質(魚、肉など):10~15g
これらの量はあくまでも目安です。赤ちゃんの成長や発達、性格などによって食べられる量が違います。状況に応じて量を調節して、1日でバランスよく食べさせなければいけないと考えすぎないのがポイントですよ。
- キユーピー「教えて!離乳食のコツ」ベビーフード・幼児食(http://www.kewpie.co.jp/babyfood/advice/katasa/index.html#katasa02,2020年8月17日最終閲覧)
- 倉敷市「離乳食の作り方と与え方」くらしきWeb(http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/shimin-hk/babyfood/index.html#bf03,2020年8月17日最終閲覧)
離乳食中期に食べられるようになる食材
離乳食中期になると、初期のころには食べられなかった食材も食べられるようになったり、調理方法を変えて食べさせたりできるようになります。
それでもまだ食べられないものもありますので、以下のリストを元に、離乳食に追加する食材を選んでみてください。
- 炭水化物:スパゲティ、うどん、オートミール、里芋
- 卵、乳製品:牛乳、ヨーグルト、カッテージチーズ
- ビタミン・ミネラル類:レタス、なす、きゅうり、さやいんげん、スナップえんどう、ぶどう、柿
- タンパク質:鮭、鶏肉(ささみなど)、納豆、ツナ缶(水煮)
離乳食初期から食べられる食材でも、すりつぶしが必要だったものが中期になると粗みじんでも食べられるようになるなど、調理方法も多彩になるのでメニューの幅も広がりますね。
- 和光堂「離乳食の食材 チェックリスト」(https://community.wakodo.co.jp/community/babyfood/checklist/#check-01,2024年4月5日最終閲覧)
- 教えて!離乳食のコツ | キユーピー「食材の選び方」(https://www.kewpie.co.jp/babyfood/advice/erabikata/index.html,2024年4月5日最終閲覧)
離乳食中期の注意点は?
離乳食中期になると食べられるものも増えますが、今まで食べたことのないものをいきなり与えると、赤ちゃんが戸惑ってしまう場合もあります。急な変化についていけず、離乳食を食べなくなってしまう可能性もあるので、新しい食材を追加する際は様子を見ながら慎重に進めていきましょう。
また、初めて食べる食材にアレルギー反応を起こす可能性もあるので、新しい食材を与える場合は1品ずつ少量から追加するようにしてください。もしアレルギー症状が出ても病院に連れていけるよう、新しい食材を試すのは午前中がおすすめです。
離乳食中期におすすめのレシピ5選
1回食から2回食へと食べる回数が増えると、それまでよりも食事の準備に手間がかかるようになっていきます。手間がかからず簡単に作れるおすすめレシピを紹介しますので、ぜひ一度試してみてくださいね。
1.冬野菜と魚の豆乳ポタージュ
材料
- 魚:10g
- 里芋:10g
- ほうれん草の葉先:10g
- 無調整豆乳:大さじ2
- だし汁:大さじ2
レシピ
- (下ごしらえ)魚はほぐして、だし汁と一緒にすり鉢に入れてすり潰す
- (下ごしらえ)里芋は皮付きのまま蒸す、ほうれん草は茹でて細かく刻む
- 耐熱容器に魚と里芋、豆乳を入れラップしてレンジで20秒加熱
- ほうれん草を添えたら完成
里芋は軟らかく、粘り気があるのでとろみの代わりにもなっておすすめです!
2.白菜と大根と鶏そぼろの煮物
材料
- 白菜:葉の部分を2~3枚
- 大根:5mm程度の輪切りを1~2枚
- 鶏そぼろ:小さじ1
- 出汁:大さじ2
レシピ
- 白菜と大根を煮て細かく切る
- 鍋に出汁をいれて、大根と白菜と鶏そぼろを入れて一煮立ちしたら完成
耐熱容器に入れてレンジに600wで1分加熱してもOKです!
3.ささみと豆腐のトマトスープ
材料
- 絹ごし豆腐:40g
- トマト:1個
- 鶏ささみフレーク:大さじ1
- 野菜スープ:大さじ1
レシピ
- 豆腐をお湯でさっとゆでる
- トマトの皮を湯むきして、4等分に切って種を取り除いたらみじん切りにする
- 具材を耐熱容器にいれて、600wで1分加熱したら完成
豆腐はよく混ぜて熱を冷ましてあげてくださいね。
4.魚と枝豆のコーン煮
材料
- 魚:10g
- 枝豆:10g
- クリームコーン:10g
- 無調整豆乳:大さじ2
レシピ
- (下ごしらえ)魚は軽くほぐす
- 枝豆は柔らかく茹でてすり鉢ですり潰す
- 熱容器に無調整豆乳と魚、クリームコーンを入れて混ぜ合わせる
- 3をラップして30~40秒加熱
- 盛り付け、枝豆を乗せて完成
クリームコーンの代わりにマッシュポテトやカボチャでも代用できますよ。
5.魚とサツマイモのカッテージチーズあえ
材料
- 魚:10g
- さつまいもマッシュ:20g
- 無調整豆乳:大さじ1~2
- カッテージチーズ:3g
レシピ
- (下ごしらえ)魚を軽くほぐして無調整豆乳に漬けて、レンジで30秒加熱
- さつまいもマッシュに1の魚を混ぜる
- カッテージチーズを加えて完成
カッテージチーズの代わりに、水切りしたヨーグルトを代用してもOKですよ!
手作業で骨取り済み!mogcookの冷凍魚なら手間なくお魚離乳食が作れます
画像:mogcook.com
通信販売で小分けサイズの冷凍お魚を販売している「mogcook」では、1パック10gという小さなサイズでパッキングした魚を販売しています。お魚は手作業で骨を取り除いています。
皮つき商品・皮なし商品を販売しており、手間や栄養面を考慮して選ぶことができますよ。(今回紹介したレシピの一部はmogcook様からご協力いただき掲載しております)
この時期によくある、離乳食の量のお悩みとは!?
離乳食が進んでくると、悩みが出てくるママもいることでしょう。ここでは生後7・8ヶ月頃の離乳食にまつわる体験談を紹介します。
お悩み①もうすぐ生後8ヶ月なのに小さじ5用意しても完食できない
生後8ヶ月ともなると赤ちゃんはかなり自分で動けるようになり、周りには興味があるものがいっぱい!ママの膝の上で食べるようにしてみたり、離乳食の量や固さを変えてみたり、めげずにどんどんチャレンジしてみましょう!
ひと口食べたら大げさに褒めてあげましょう!2回食は量を増やすためだけでなく、食事のリズムをつけるという意味もあるんですよ。
お悩み②あげすぎはよくない?
わたしがズボラな正確なのもあるのですが最近トータルで多くて200g近く食べてます😭
食後のミルクは飲んでないので
朝とおやつの時間頃と寝る前に3回ミルクを200飲んで間に離乳食2回という感じです!
あげすぎでしょうか😢?
うちの子もたぶん一回に200g食べてます❗️その後にミルクを100〜150飲みます(笑)
しっかり食べれてて咀嚼も上手にできていれば、固さを段階上げて大丈夫です✨
(中略)
うちの子も上手に咀嚼もできて毎回完食なので、8ヶ月の検診に行った際に先生に相談したら、食材の月齢を段階上げるのではなく、固さを段階上げて少し食べづらくさせると、咀嚼の回数も増えるから量を少し抑えられるよって言われました❣️
たくさん食べてくれるのはうれしけれど、食べ過ぎるのもちょっと心配ですよね。
特定の食材に偏らないようにしてあげると良いでしょう。また、砂糖がたくさん使われているおかしやジュースなどのあげすぎには注意が必要です。
お悩み③量の増やし方はどうしたらいい?
離乳食開始から86日目になり、2回食です。
1日の分量の例を挙げると、
⭐️am
✩⃛納豆とブロッコリーのおかゆ😃
✽7倍がゆ・・・小さじ5
✽納豆・・・・・小さじ1
✽ブロッコリー・・小さじ1
✩⃛大根とかぼちゃのスープ😃
✽大根・・・・・小さじ1
✽かぼちゃ・・・小さじ1
✽野菜スープ・・小さじ1
✩⃛とうもろこしの白あえ😃
✽とうもろこし・・小さじ1
✽豆腐・・・・・小さじ2
✩⃛鯛キャベツ😃
✽鯛・・・・・・小さじ1
✽キャベツ・・・小さじ2
total→炭水化物:小さじ6
タンパク質:小さじ4
ビタミン:小さじ5
⭐️pm
✩⃛トマトがゆ😃
✽7倍がゆ・・・小さじ4
✽トマト・・・・小さじ1
✩⃛さけのおろし煮😃
✽さけ・・・・・小さじ1
✽大根・・・・・小さじ2
✽だし汁・・・・小さじ1
✩⃛白菜納豆うどん😃
✽うどん・・・・小さじ3
✽納豆・・・・・小さじ1
✽白菜・・・・・小さじ1
✽だし汁・・・・小さじ1
✩⃛ブロッコリーオニオンスープ😃
✽ブロッコリー・・小さじ1
✽玉ねぎ・・・・小さじ2
✽野菜スープ・・小さじ2
✩⃛🔰みかん・・・・小さじ2😃
total→炭水化物:小さじ7
タンパク質:小さじ2
ビタミン:小さじ8
毎日少し量に違いはありますが、
だいたい4~5品で割合的にはこんな感じです。
開始から86日でこの量って少ないですよね??
SNSとか参考にさせていただいているんですが、
増やし方とかが全然分からなくて。
食材も少しずつ増やせてて、
粒の大きさは大きくしていってます。
みなさんはどうされてますか?🍚💕
こちらの質問には、たくさんの回答がついていました。
すごいなぁと思いました👏🏻💞
品数も多いですし!
うちはお粥80〜100g
野菜と果物は3.4種類を60gくらい
たんぱく質はお肉や魚なら15g
豆腐は30g、ヨーグルトは70gです。
(中略)
7ヶ月の頃からこんな感じでした!
わたしは面倒なので、お粥ならお粥、それにしらすを混ぜたり、青菜を混ぜたりして、もう1品は野菜のあんかけやただ混ぜただけのもの、たんぱく質はお肉や魚ならとろみをつけて、ヨーグルトなら果物を混ぜて、それとは別でバナナをあげたりしてます。基本3品で、たまに4品です。
増やすならお粥や野菜から増やすといいって言われました!
離乳食中期になって、あげる量も食材も増えてくると何からどう増やしたらいいのか迷いますよね。量を増やす場合は、お粥やお野菜からというアドバイスをもらった方がいました。
お悩み④ご飯とおかずはわけて食べさせている?
ただ、現実を申し上げますと、雑炊としてまとめても問題ありません。
実際、混ぜご飯だらけで育ったうちの子は、ほぼ好き嫌いなくちゃんとご飯が食べられるようになりました!
今日も元気に遊べる程度ご飯が食べられているなら、形状は何でもオッケーです(`・ω・´)
離乳食は、基本的に食材をやわらかくしてすりつぶしたり刻んだり、とろみをつけるなど食べやすく調理するため、ごはんとおかずを一緒にして与えることもありますよね。
まとめてあげたほうが手間もかかりませんが、大人と同じ食事に慣れさせるには、ごはんとおかずを分けてあげたほうがよいようです。それでも、まずはいろいろな食材をしっかり食べて元気に育つことが一番ですね。
お悩み④遊び食べにイライラしてしまう…
批判的なコメントは控えてもらえると助かります。
24時間休みなく子供と一緒のリズムになり流石に疲れているのかもしれません。我が子は本当に可愛くて可愛くて仕方が
ありません。初めての出産からの育児で毎日右も左も分からないながら奮闘しているつもりです。本当に皆様お疲れ様です。
そんな中5ヶ月くらいから離乳食も始めました。最初の頃は
ご飯の時も指しゃぶりもせずもぐもぐする素振りも見せてくれ、
偉い偉いと思っていました☺️今は8ヶ月ちょいでご飯を1口、口に含む度に右手や左手の親指をしゃぶったり、食事中はずーっと真横を向いて
キョロキョロ、周囲をキョロキョロ、ニヤニヤ、服汚し、
エプロンで遊ぶ、ママの持ってるスプーンを手をパンパンと
テーブルで叩きながら吹っ飛ばしてきたり、ストローマグを
吹っ飛ばしてきたりと、仕方ない成長の過程だし、食べることの
楽しさを培う時期だから…と思いつつも、やっぱりイライラしてしまいます。
茶碗ひっくり返したり、スプーン弾かれたりしますよね。。でもイライラする前に辞めちゃえば大丈夫です(笑)
離乳食はメニューを考えたり調理したりといった準備も大変ですが、やはり一番の悩みは、子どもがちゃんと食べてくれないことでしょう。それも、ただ食べないのではなく、食事中に遊び始めてしまうと、ついママもイライラしてしまいますよね。
そんなときはアドバイス通り、無理に食べさせようとせずに、一旦食べさせるのをやめて後で再チャレンジしてみるのもよいかもしれません。
「量」よりも子供の成長に目をむけましょう!
きちんと進んでいるのか、食べさせすぎなのか少なすぎなのか…離乳食には悩みがつきものです。一生懸命手作りしても、べーっと出してしまったり、楽しそうに手でこねたりテーブルにこすりつけたり。昨日まで食べていたのにいきなり食べなくなったり、急に人が変わったようにパクパク食べるようになったり。
離乳食中期は、まだまだ食べる練習中。母乳やミルクで十分栄養もとっている時期ですので、まずは肩の力を抜いてみましょう。食べないときは無理強いせず、次のタイミングまで待ってみたり、気分を変えて食器などを変えてみるなどの工夫もいいかもしれません。赤ちゃんの体調に変化がなければ、心配いりませんよ。
どうしても心配だったり不安が大きかったりする場合は、かかりつけの小児科などに相談してみるのもいいですね。
生後7~8か月ごろの育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。
- 母子衛生研究会「Q. 7か月半の息子。離乳食をまったく食べません。 (2020.7)」(https://www.mcfh.or.jp/netsoudan/article.php?id=1646,2020年8月17日最終閲覧)
- パルシステム「 急に離乳食をあまり食べなくなりました。」(https://kosodate.pal-system.co.jp/qa/急に離乳食をあまり食べなくなりました。/,2020年8月17日最終閲覧)