1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 離乳食時期、トマトはいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介

離乳食時期、トマトはいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介

離乳食時期は与えられる食材が限られてきます。この記事ではトマトの与え方と注意点を説明し、離乳食のアレンジメニューをいくつか紹介しています。トマトを与えるときの大きさや、皮と種の取り除き方なども説明していますよ。洋風、和風にも使えるトマトは、アレンジしやすい食材かと思います。始めてトマトを与える方も、レパートリーを増やしたい方もぜひチェックしてくださいね。

PIXTA

離乳食時期、トマトはいつから食べられる?冷凍保存は可能?

トマトを離乳食として与えることができる時期は、離乳食初期の生後5ヶ月~6ヶ月頃からです。トマトにはビタミンAとビタミンC、リコピンなどの栄養素が豊富に含まれています。

トマトを購入するときは、皮につやとハリがあり、ずっしりとしたものを選ぶのがポイントです。へたが緑色で、へたれていないものが新鮮なトマトです。

また保存するときは、ビニール袋に入れるかラップをして冷蔵庫の野菜室もしくは冷凍室に入れましょう。完熟したトマトであれば、冷凍すると水で洗うだけで皮がむけるため、調理にも便利です。

出典元:

離乳食にトマトを与える方法と注意点

トマト PIXTA

離乳食初期の生後5ヶ月から与えることができるトマトは、月齢によって適した食べさせ方が異なります。赤ちゃんに合った大きさにして与えるようにしましょう。

  • ゴックン期(生後5ヶ月から生後6ヶ月):種と皮を取り除き、すりつぶす。
  • モグモグ期(生後7ヶ月から生後8ヶ月):種と皮を取り除き、粗くつぶす。
  • カミカミ期(生後9ヶ月から生後11ヶ月):種と皮を取り除き、5mm程度の角切りにする。
  • 完了期(生後12ヶ月から生後18ヶ月):種と皮を取り除き、1cm程度の大きさに切る。

離乳食としてトマトを与えるときは、必ず種と皮を取り除いてから与えます。皮は湯むきをすると取り除きやすいでしょう。トマトを湯むきするときは、沸騰したお湯にトマトを入れて皮がめくれてきたら、冷水に浸すときれいにむくことができます。

出典元:

トマトを使った離乳食のアレンジメニュー

次に、トマトを使った離乳食のアレンジメニューを紹介します。離乳食初期のゴックン期、中期のモグモグ期、後期のカミカミ期のメニューを紹介していくため、ぜひ赤ちゃんの月齢に合ったメニューをチェックして、レパートリーに加えてみてください。

離乳食初期レシピ(ゴックン期):トマト缶でも!「魚のパプリカとトマトのペーストあえ」

魚のパプリカとトマトのペーストあえ ©モグック

材料

  • 白身魚:10g
  • パプリカ:10g
  • トマト:10g
  • 野菜スープ:大さじ1

作り方

  1. 白身魚は少量の水を加えて加熱し、軽くほぐす。
  2. パプリカは柔らかくゆでて皮をむき、細かく刻んですりつぶす。
  3. トマトは電子レンジで加熱して皮をむき、細かく刻んですりつぶす。
  4. 耐熱容器に野菜スープと白身魚を入れ、よく混ぜ合わせる。
  5. 耐熱容器にラップをして30秒電子レンジにかける。
  6. 器に盛り付け、パプリカとトマトを添えて完成。

こちらのメニューで使われている白身魚は、離乳食用の魚を専門に通信販売をしているモグックの商品です。モグックの商品はすでにスチーム加熱が施されているため、解凍した後はほぐすだけで簡単に使用できます。また、白身魚はタイなど離乳食初期から与えることができる魚を使いましょう。

こちらのメニューでは、黄色のパプリカを使用しています。トマトの赤色、パプリカの黄色、そして、白身魚の白色と彩りがとても豊かなメニューで、視覚的にも楽しませてくれそうです。

また、野菜スープは月齢に合わせて食べることができる野菜を煮込んで作ってあげるとよいでしょう。

出典元:

離乳食初期レシピ(ゴックン期):和風な味つけ「トマトの白和え」

トマトの白和え ©和光堂

材料

  • たっぷり手作り応援和風だし:小さじ2分の1杯
  • トマト:15g
  • 豆腐:15g

作り方

  1. トマトは湯むきして種を取り除き、細かく刻む。
  2. 豆腐はゆでてつぶしておく。
  3. 15mlのお湯で溶いておいた、たっぷり手作り応援和風だしにあえて完成。

こちらのメニューは、和光堂の商品であるたっぷり手作り応援和風だしを使用したメニューです。手作り応援和風だしは、お湯に溶かすだけで簡単に和風だしを作ることができる便利なアイテムです。もちろん、昆布やかつおぶしで取っただしを使用して作ることもできます。

豆腐は絹ごし豆腐を使用します。トマトを湯むきしてだしと豆腐で和えたメニュー。トマトのさっぱりとした味わいと風味豊かな豆腐を楽しめそうです。

出典元:

離乳食初期レシピ(ゴックン期):ミニトマト1個で作れる「うどんのトマト煮」

うどんのトマト煮 ©和光堂

材料

  • 手作り応援ホワイトソース:1包
  • うどん:30g
  • ミニトマト:1個

作り方

  1. ミニトマトは湯むきをして種を取り除き、みじん切りにする。
  2. うどんはみじん切りにする。
  3. 鍋にミニトマトとうどんと150mlの水を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
  4. 手づくり応援ホワイトソースを振り入れ、溶いて完成。

こちらのメニューは和光堂の商品である、手作り応援ホワイトソースを使用したメニューです。粉末状のもとをお湯に溶かすだけで簡単にホワイトソースを作ることができます。洋風メニューを作りたいときにとても便利なアイテムですよ。

出典元:

離乳食中期レシピ(モグモグ期):トマトソースがアクセント「さつまいものお魚マッシュ・トマトソース添え」

さつまいものお魚マッシュ・トマトソース添え ©モグック

材料

  • タイ:10g
  • サツマイモ:15g
  • 野菜スープ:大さじ1
  • トマト:10g

作り方

  1. タイは解凍してほぐし、野菜スープと一緒にすり潰す。
  2. サツマイモは蒸して、皮を取り除いてからすりつぶしたらタイと混ぜ合わせる。
  3. トマトは皮と種を取り除き、裏ごしし、ソースを作る。
  4. タイとサツマイモを器に盛り、トマトソースを添えて完成。

こちらのメニューで使用されているタイは、離乳食の魚を専門に販売しているモグックの商品です。すでにスチーム加熱されているため作り方では解凍し、と記載していますが、生の魚を使用するときは、必ず加熱してから調理しましょう。

酸っぱいトマトと甘いサツマイモの相性がよさそうなメニューですよね。トマトの酸味が苦手という赤ちゃんはぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

離乳食中期レシピ(モグモグ期):トマトピューレを使ってみても「トマトそうめん」

トマトそうめん ©和光堂

材料

  • 手作り応援和風だし:1包
  • そうめん:15g
  • トマト:10g
  • しょうゆ:1g

作り方

  1. そうめんは1cmに折り、柔らかくなるまでゆでたら、水洗いする。
  2. なべにそうめん、60mlの水、手づくり応援和風だしを入れ、しょうゆで味付けする。
  3. 2に湯むきをして種を取り除き、すり潰したトマトを加える。
  4. ひと煮立ちさせたら完成。

こちらのメニューは、和光堂の商品である、手作り応援和風だしでスープを作ったレシピです。手作り応援和風だしを、だしとしてだけでなく、麺料理のスープとして使えるのはとても便利ですね。

そうめんは乾麺を使用しているため、ゆでた後に水で塩分を流してください。和風のだしとトマト相性が気になるメニューですね。うどんを使い、アレンジしてもよいかもしれません。

離乳食中期レシピ(モグモグ期):デザート感覚「ホウレンソウとトマトのヨーグルトがけ」

ホウレンソウとトマトのヨーグルトがけ ©和光堂

材料

  • ホウレンソウ:5g
  • トマト:20g
  • ヨーグルト:小さじ2分の1

作り方

  1. ホウレンソウはお湯で柔らかくなるまでゆで、すり鉢ですり潰す。
  2. トマトは湯むきし、種を取り除き、裏ごしする。
  3. ホウレンソウとトマトとヨーグルトを器に盛り付け完成。

ホウレンソウは葉先のみを使用し、ヨーグルトは無糖のプレーンヨーグルトを使っています。彩が鮮やかで、見た目も楽しめるメニューですね。

離乳食後期レシピ(カミカミ期):フルーツトマトを使って「焼きトマトと赤魚のグラタン」

焼きトマトと赤魚のグラタン ©モグック

材料

  • 赤魚:10g
  • フルーツトマト:40g
  • 粉チーズ:小さじ1
  • パン粉:小さじ1
  • オリーブオイル:少々

作り方

  1. 赤魚は解凍し、ほぐしておく。
  2. トマトは皮を湯むきして種を取り除き、薄くスライスしたら耐熱皿に並べます。
  3. トマトの上に赤魚を置きいて粉チーズてパン粉をまぶす。
  4. オリーブオイルをたらし、オーブンで焼き目がつくまで焼いて完成。

こちらで使用されている赤魚は、離乳食用の魚を販売しているモグックの商品です。モグックの商品はすでにスチーム加熱が施されているため、解凍した後、ほぐして使用することができます。

このメニューでは甘みのあるフルーツトマトを使用しているため、酸味が苦手な赤ちゃんでもおいしく食べてくれるでしょう。もちろん、普通のトマトでも作ることができます。フルーツトマトは加熱することで甘みが増しますよ。

出典元:

離乳食後期レシピ(カミカミ期):トマトジュースで「魚と野菜のトマトリゾット」

魚と野菜のトマトリゾット ©モグック

材料

  • タイ:10g
  • タマネギ:10g
  • ニンジン:5g
  • シメジ:5g
  • 軟飯:40g
  • コンソメ:少々
  • トマトジュース:50cc
  • 野菜スープ:50cc
  • とろけるチーズ:5g
  • 乾燥パセリ:少々

作り方

  1. タイは湯煎し、解凍する。
  2. 野菜は食べやすく刻み、柔らかくゆでて加熱する。
  3. 小鍋に野菜スープとトマトジュース、野菜を入れ、煮込む。
  4. 軟飯を加えてコンソメを少量加える。
  5. 器に盛り付け、とろけるチーズ、乾燥パセリをのせ、完成。

無糖のトマトジュースを使い、簡単にトマトリゾットを作ることができるメニューです。生のトマトで代用することもできます。生のトマトを使用するときは湯むきして皮と種を取り除いてから、調理してくださいね。また、野菜は電子レンジで加熱し、柔らかくしても問題ありません。

コンソメはベビー用品店などで購入することができる、離乳食用を使用しています。離乳食用のコンソメは、スープやオムライスなど洋風の味付けに役立つアイテムです。味のレパートリーを増やすときにぜひ、活用してみてくださいね。

離乳食後期レシピ(カミカミ期):野菜と鶏のうまみがたっぷり「鶏ささみのトマト煮」

鶏ささみのトマト煮 ©和光堂

材料

  • 鶏ささみ:8g
  • トマト:25g
  • タマネギ:5g
  • ジャガイモ:15g
  • 手作り応援コンソメ:1包
  • 油:適量

作り方

  1. 鶏ささみの筋を取り除き、食べやすい大きさに切る。
  2. トマトの皮を湯むきして種を取り除いて粗くつぶす。
  3. ジャガイモとタマネギは細かく切る。
  4. フライパンに薄く油を敷き、鶏ささみと野菜を入れ、鶏肉の色が変わるまで炒める。
  5. フライパンに水50ml、手作り応援コンソメを加える。
  6. 野菜が柔らかくなり、鶏ささみに火が通るまで煮込んで完成。

こちらのメニューは和光堂の商品である、手作り応援コンソメを使用したメニューです。手作り応援コンソメは国産野菜とチキンをじっくり煮込んだあとに粉末状にしたスープのもとです。洋風の味付けをしたり、スープとして使用したりと、幅広く使用することができます。

トマトスープの中に鶏肉と野菜のうまみがたくさん詰まったメニュー。鶏肉と野菜だけでなく、スープも飲んでくれるうれしいですね。

出典元:

トマト缶やトマトジュース、トマトペーストを使ってみても!

トマトパスタにけっこう使ってました。あとはラタトゥイユ風にしてました(^_^)
トマト煮込みにするとスイスイ食べてくれるのでトマト缶は重宝してます♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
どのトマトペーストか忘れましたがトマトペーストじたいはつかってます!
薄めて味見しながらだったら大丈夫ですよ😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
鳥ひき肉、ピーマン、玉ねぎ、にんじんを細かくして煮込むのが10ヶ月くらいからの定番です。1歳からは小さいハンバーグを煮込んだりするのにも使いますし、ジュースやピューレをそのまま冷凍保存用の容器にいれて、必要なぶんだけ解凍してソース代わりにつかいます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

トマトを離乳食で使う際は、湯むきしてから細かく切るなど工程が面倒と思ってしまうこともあるでしょう。

そのようなときに、市販のトマト缶やトマトジュース、トマトペーストを利用してもよいかもしれません。離乳食期でも使用できるものを厳選して、上手に取り入れたいですね。

トマト缶やトマトジュースまで!トマトを離乳食に活用してみよう

トマト PIXTA

離乳食時期にトマトを与えるときは、皮と種を取り除くことがポイントです。皮を取り除くときは前述した通り、湯むきすると楽でしょう。

またトマトは料理に色を添えてくれる役割もしますが、洋風にも和風にもさまざまな料理に合う食材は、味のレパートリーを増やしたい方にはうれしいですよね。栄養価のあるトマトをぜひ、離乳食に取り入れてみてください。

手作業で骨取り済み!モグックの冷凍魚なら手間なくお魚離乳食が作れます

モグック ©モグック

通信販売で小分けサイズの冷凍お魚を販売している「モグック」では、1パック10gという小さなサイズでパッキングした魚を販売しています。お魚は手作業で骨を取り除いています。皮つき商品・皮なし商品を販売しており、手間や栄養面を考慮して選ぶことができますよ。

(今回紹介したレシピの一部はモグック様からご協力いただき掲載しております)

モグック

記事内記事内で紹介している商品を「モグック」で購入!

離乳食の基本やレシピが月齢別に見られる和光堂のわこちゃんカフェ

日本で初めて育児用のミルクを販売した和光堂は赤ちゃんのためにとの思いから、全ての商品に置いて品質を高く保っています。そんな和光堂が運営しているわこちゃんカフェでは、自社製品である高品質のベビーフードを使用したレシピが多く紹介されています。

また、離乳食の基本を動画で分かりやすく説明し、食材のチェックリストも月齢別に説明しています。ぜひ、離乳食作りに迷ったら参考にしてみてくださいね。

(今回紹介したレシピの一部は和光堂様からご協力いただき掲載しております。)

わこちゃんカフェ

記事内で紹介している商品を「楽天」で購入!

記事内で紹介している商品を「Amazon」で購入!

記事内で紹介している商品を「Yahoo!ショッピング」で購入!

おすすめ記事

「離乳食」「トマト」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧