1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠の基礎知識
  4. 妊娠の体験談
  5. 抱っこひもを買うのはいつが正解?産前?産後? | あなたはどっち#5

抱っこひもを買うのはいつが正解?産前?産後? | あなたはどっち#5

「あなたはどっち?」では、ママパパがどちらにすべきか迷う二つの選択についてママリユーザーの声を集めて紹介しています。第5回は「抱っこひもを買うタイミング」です。産前に買っておくべきか、または産後に買うかどうか悩む方も多いと思います。今回は、抱っこひもを産前に買った人と産後に買った人のそれぞれの体験談をまとめました。また、産前と産後に購入するそれぞれのメリット・デメリットや、おすすめ製品も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

産前に買う派の声

産まれる前に買いました👍
私も帝王切開でした😊
1ヶ月まではほとんど使いませんでしたが1ヶ月検診で使うためにちょこちょこ練習してました😆
不器用な私にはエルゴは付け方が難しく、練習しないとなかなか難しかったので産まれる前に買っておいて良かったです😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
昼間入れたらすぐ寝てくれて、家事ができたので良かったです♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は産前に欲しいと考えていた抱っこ紐を買いました!
1ヶ月健診で使用するかもしれませんでしたし、健診が終わるまでは外に連れ出したくなかったので💡
結局1ヶ月健診は車でチャイルドシートでしたが、健診後お散歩に行くときにすぐに使えて助かりました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

前に抱っこひもを買った方からは「外出しない間にも、自宅でつけ方の練習ができた」「1か月健診(生後1か月児健康診査)で活用した」などの声がありました。

また、昼間に家事をするために使っていたという方も。産後間もない時期は体を休めたいものですが、そうもいかないママにとっては、両手をあけられる抱っこひもが便利に感じられるようです。

産前に抱っこひもを購入するメリット

産後に抱っこひもを購入するメリットは、抱っこひもの種類や特性などをじっくりと見比べて検討し、購入する時間の余裕があることです。


生まれてからであると赤ちゃんのお世話に忙しく、産前よりゆっくりと検討する時間が取れない可能性がありますよね。また、産後すぐに使用できたり、事前に着用方法を練習したりすることができる利点もあります。特に、最初は抱っこひもの取り付けに、時間がかかる可能性があり、事前に練習することで産後にスムーズに進められるでしょう。

産前に抱っこひもを購入するデメリット

産前に抱っこひもを購入するデメリットは、自分自身のサイズや赤ちゃんに合った製品を選ぶことが難しいという懸念点があることです。


実際に産後になると、お腹のふくらみがなくなり体型が変化します。また、赤ちゃんの大きさや成長具合によって、産前に購入した製品が赤ちゃんにフィットしないこともあり得るでしょう。


想像していた使用感と、実際の使い心地の違いによって、再び製品を買い直さなければならないかもしれません。

産後に抱っこひもを購入するメリット

産後に抱っこひもを購入するメリットは、赤ちゃんと一緒に実際に試着ができることです。


抱っこひもはママパパと赤ちゃんにとって快適なものを選びたいですよね。実際に一緒に試着することで、赤ちゃんと一緒に試着して疲れにくくないか、赤ちゃんの様子はどうかなどを確認して、さまざまな物を試しながら、家族にとってぴったりなものを選ぶことができます。


また、実際に赤ちゃんを入れて装着しやすいかなども、産後であると確認しやすくなりますね。

産後に抱っこひもを購入するデメリット

産後に抱っこひもを購入するデメリットは、購入する時点まで抱っこひもに頼らずに生活をしなければならないことです。


周囲に頼れる人がおらず、1人で赤ちゃんのお世話をしなければならない人や、他の子どものお世話なども同時にする必要がある人などは、抱っこをすると両手がふさがってしまうため思うように物事を進められない可能性があります。


このような心配がある人は、産前に購入しておくことで、忙しい日々をスムーズに切り抜けられるでしょう。

おすすめの抱っこひも5選

多くの種類があるなかで、自分自身に適した抱っこひもを探すのは難しいことです。ここでは、抱っこひもの購入を検討している方におすすめしたい抱っこひもを紹介します。ぜひご説明する商品も視野に入れてみてくださいね。

エルゴベビー「オムニブリーズ」

エルゴベビー オムニ ブリーズ Ergobaby OMNI Breeze(1個)[エルゴ メッシュ スリング 抱っこひも 新生児]

「対面抱き」「前向き抱っこ」「おんぶ」「腰抱き」の四つの抱き方が可能で、新生児(3.2キログラム)から使用できます。またメッシュ素材で、通気性がよいため、ムレを防ぎ快適に過ごすことができるのも魅力です。

エクス「5WAY抱っこ紐」

【2023年最新版】【楽天1位】 抱っこ紐 5WAY 日本製 抱っこひも スリング ベビースリング ヒップシート おんぶ 新生児 赤ちゃん ベビー 対面抱き 前向き抱き 対面抱っこ 前抱っこ コンパクト 軽量 男女兼用 出産祝い ギフト プレゼント 丸洗い エクス 綿

ヒップシートがついていて、5通りの抱き方ができる次世代型の抱っこひもです。外出時の抱っこで赤ちゃんの重さが気になるときはヒップシートをつけることによって、肩・腰・ヒップシートの三つで赤ちゃんを支えることができるため、身体への負担軽減につながります。

ベビービョルン「ベビーキャリア HARMONY」

ベビーキャリア HARMONY(1個)【ベビービョルン(BABY BJORN)】[抱っこ紐 抱っこひも 新生児 正規品]

赤ちゃんに触れる面が3Dメッシュで作られていて、通気性に優れます。また、日本人の体型に合うような工夫がされていて、肩・腰部分が疲れにくい構造になっていますよ。ショルダーベルトとバックサポート部分には、厚めのパッドが入っています。

アップリカ「コアラウルトラメッシュ EX」

コアラウルトラメッシュ EX(1個)【アップリカ(Aprica)】[抱っこ紐 抱っこひも だっこひも スリング 新生児]

「ママ腕抱っこ」「縦対面抱っこ」「前向き抱っこ」「おんぶ」の4通りの抱き方ができます。2.5キログラムの新生児から、15キログラムの36か月まで使用できるのがおすすめポイントです。(なお、抱き方や、成長度合いによりホールディングパットの使用が必要です。)ほかにも「ヘッドサポート」や「あしらくサポート」といった赤ちゃんが快適に過ごせる工夫がなされています。

テラスベビー「ヒップシートDaG3」

ヒップシートDaG3 ブラック(1個)【テラスベビー】[ヒップシート男女兼用ウエストバック抱っこひも]

ウエストバッグ・ボディバッグとしても使用できるヒップシートです。ブラックの無地でシンプルなデザインで、男女問わず活用できます。ヒップシートとしての用途を終えた後も、バッグとして長期間活躍するでしょう。

産後に買う派の声

抱っこ紐 ママ amana images

抱っこ紐とベビーカーは産後でした
赤ちゃんと試着した方がいいかなっていうのと、お祝い金でいいものが買えるのでそうしました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
出産後に買いました!
抱っこ紐も赤ちゃんの大きさなんかで合う合わないがあると思ったので実際に試着してから買いました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
出産しましたがまだ買ってません。
1ヶ月検診は私一人ですが車で行っておくるみ使うので。その後も風邪とかインフルエンザとか流行る時期なので外出もそんなにしないだろうし、首が座る3ヶ月くらいになったら購入しようと思います✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産後に購入した方からは、赤ちゃんと一緒に試着してから購入したとの声があがりました。抱っこひもは赤ちゃんと一緒に使うものだからこそ、生まれてから選びたい気持ちがあるようです。

1か月健診に車やベビーカーで行くなら、すぐに抱っこひもがなくても困らないかもしれませんね。中には、首がすわるまで抱っこひもは使わなかったという声もありました。

産後の生活をイメージしてみて

家 抱っこ紐 PIXTA

ママリに寄せられた先輩ママの意見から、抱っこひもの購入時期について産前か産後のどちらに購入するべきかについて、双方のメリット・デメリットとともに紹介しました。


産後すぐから使用したい人や、事前に装着方法をよく確認しておきたい人などは、産前での購入がおすすめで、赤ちゃんと一緒に試着して使用感を確かめたい人は産後に購入するとよいなど、さまざまな意見が見られましたね。


また、製品も複数の会社からさまざまな形状や素材で売られているため、比較しながら購入を進めていくと良いと思います。ぜひ良いタイミングを把握して、抱っこひもの購入を検討してみてくださいね。

おすすめ記事

「抱っこひも」「購入時期」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧