1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. 抱っこ紐・おんぶ紐・スリング
  5. 新生児から使えるインサートなしの抱っこひもとは?おすすめ抱っこひも4選

新生児から使えるインサートなしの抱っこひもとは?おすすめ抱っこひも4選

赤ちゃんとのお出かけやお世話のために、一つは持っていたい抱っこひも。しかし新生児から使える抱っこひも選びで特に迷いがちなのは、「インサートとはなにか?」ということ。最近ではインサートなしで使える新生児用の抱っこひもも増えているので、ここではインサートに着目しながらおすすめの抱っこひもを、価格やサイズなども含めて四つ紹介しますね。読んでいただければ今日から正しく抱っこひもを使えるようになるはずですよ。

PIXTA

抱っこひもは、できたら首すわり前から使いたい

ベビーカーと抱っこひもはたくさんのメーカーから商品が出ていて、どれも機能的で迷ってしまいますよね。どちらも子育て中のママがよく使うものだからこそ、選ぶときにはしっかり吟味したいものです。

筆者自身もわが子が生後1ヶ月を過ぎた頃から、抱っこひもでのお散歩を開始しました。現在第2子の出産を控え、上の子とのおでかけや幼稚園のお迎えなどで、1人目よりもさらに連れ歩く機会も増えそうなので、新生児期から使える抱っこひもを1人目のとき以上に重宝しそうだなと感じています。

筆者が抱っこひもを購入したのは4年前。今回の出産を機に、手持ちの抱っこひもとは別のメーカーのもので、新生児期から使いやすいものがあれば試してみたい…そんな風に考えている日々です。

世の中には、昔ながらの形で親しまれているタイプもあれば、どんどん機能的に進化しているものもあります。そこで数ある抱っこひもの中から、今回は新生児から使える抱っこひもの最新商品を口コミと共にまとめました。

おでかけもお世話も安心!新生児期から使える抱っこひも4選

抱っこ PIXTA

いくら小さい新生児と言っても、長時間抱っこしているのはなかなか大変です。特に首すわり前は頭と首をしっかり支えなければならないので、その姿勢をキープしながらの抱っこはママにも負担になります。そんなときに抱っこひもが使えたら便利ですよね。

そこで、首すわり前の新生児期から使える抱っこひもをご紹介したいと思います。これらの抱っこひもなら、首のすわっていない不安定な赤ちゃんとのお出かけや生活に大活躍すること間違いなしですよ。

これから抱っこひもの購入を検討しているママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

インサートなしで新生児から使える

まずは、インサートと呼ばれる新生児用のクッション型付属品を使用せずに装着できるタイプのものをご紹介します。付属品が無いので見た目がすっきりしています。使いたいときにすぐに装着できる手軽さや、赤ちゃんの通気性の良さが魅力ですね。

1.4歳頃まで長く使える『Ergobaby ADAPT(エルゴベビーアダプト)』

PR

エルゴ アダプト ソフトフレックス

通気性のよいメッシュシートを使用し、蒸れにくいのが特徴。

赤ちゃんの成長に合わせてベビーキャリアのサイズ調節が可能。肩ひもをクロスして装着が可能なので小柄なママにもフィット。

首が座っていなくても
インサートなしで大丈夫というのが
素晴らしいです。
最初は首が座ってないので
使うのが不安でしたが
しっかりと首を支えてくれるので
安心できます。 ※1

街中などでも装着しているママ・パパを見かけることの多いエルゴベビーの商品です。こちらはインサート無しでも新生児期から使えるのが特徴。分厚いインサートが不要なので、暑い時期の赤ちゃんも快適です。

第4回のキッズデザイン賞では、乳児を抱っこする際の姿勢や骨の発達を読み込んだ形状など、日常の育児支援のベーシックなポイントをしっかりと抑えている点や、重さを分散させ親の身体負担軽減も可能にしている点も高評価でした。

肩ベルトも太く、さらにウエストベルトでも支える形状で、新生児期はもちろん子供が大きくなってからでも重さの負担が少ないのがありがたいですね。こちらの抱っこひもは対象年齢も4歳(20㎏)頃までとかなり長く使えるのが特徴です。

装着に手間どってしまったとの意見もありましたが、慣れるととても使いやすいとの意見も多くみられました。また日本限定の「ベビーウエストベルト」で、赤ちゃんと抱っこひもをつなぐことができるので落下防止できます。その他、以下のような特徴があります。

  • 対面抱き、腰抱き、おんぶの3通りの抱き方で使用可能。(新生児期は対面抱きのみ)
  • クッション入りヘッド&ネックサポートが頭と首を支えるので、新生児にも安心
  • エルゴノミックポジション・シートで、新生児から幼児(3.2kg~20kg)までの成長に合わせて調節可能
  • クロス装着も可能な肩ストラップと、腰サポート付きウエストベルトが赤ちゃんの荷重を分散。長い時間の使用でも快適
  • 眠ってしまった際の首のサポートや、日除けにスリーピングフードが活躍

2.付属品無しで赤ちゃんの位置を調節できる『ベビービョルン ベビーキャリア ONE+』

PR

ベビービョルン ベビーキャリア ONE KAI

PR

ベビーキャリア ワン プラス エアー ブラック(1コ入)

新生児期から付属品無しで縦抱きができるということで定評のあるベビービョルンの抱っこひも。柔らかく大きな布地が快適さを保ちながらも赤ちゃんをしっかりとホールド。ベビービョルンでは定番の形となっている2本のラインにこだわり、新生児からでもしっかりと頭を包み込み、背中をサポートします。

腰ベルトが無く、抱っこ専用のオリジナルタイプを使用しているママもよく見かけますが、こちらの「oneプラス」は腰ベルトを採用することで、オリジナルよりもさらに安定感がアップしました。

そしてこちらは対面だっこ、前向きだっこ、おんぶまでさまざまな抱き方に対応しています。新生児期は対面抱っこのみとなりますが、成長に合わせて抱っこひもを買い替える必要がないオールインワンタイプなので長く使えますね。抱っこからおんぶへの移行もしやすいと評判なんです。

海外製の抱っこひもは外国人の体形に合わせて作られていることも多く、小柄な日本人にはフィットしにくいこともありますが、こちらは日本人の体格を考慮してデザインされています。赤ちゃんをよりぴったりと抱っこでき、ママも赤ちゃんも快適です。その他に、以下の特徴があります。

  • 股のファスナーで新生児期はハイポジション、首すわり以降はローポジションに抱っこ時の高さ変更が可能
  • 股関節の正常な発育のため、レッグファスナーで股関節の開き具合、脚の位置を成長に合わせて調節可能
  • ショルダーストラップのパッドが幅広で厚くなり、ウエストベルトも厚くなったことでより負担を軽減
  • オリジナル開発のバックルは、簡単に装着できて外れにくい
  • ネットに入れて簡単にお洗濯できる
  • エコテックス規格100の、厳しい基準を全てクリアしたやわらかくベビーに優しい素材を使用
付け方簡単、インサートなしで新生児から使える所が決め手でした!まだ産まれてないので、これから使うのが楽しみです(^ ^) ※2
日本人の体型に合わせた抱っこひもということで購入しました。
背の低い私でも体にフィットしていて、付け心地が良いです!
何より装着しやすいのがとても気に入っています!
子どもとお出かけするのが楽しくなりそうです。
購入して本当に良かったです。 ※3

インサート装着や横抱きシート装着で新生児からOK

次は、インサートや横抱きシートといった付属品を取り付けることで新生児期から使用できる抱っこひもをご紹介いたします。

縦抱きだけではなく、赤ちゃんが眠っている姿勢で抱っこができる横抱きなど、付属品をつけることでよりさまざまな姿勢での抱っこが実現できますね。また、首すわり以降は付属品を外すことで抱っこひも自体を軽量化できるのも魅力です。

3.横抱っこで、生まれたらすぐに使える『アップリカ コランハグ ライト』

PR

コランハグ ライト

ベビーカーや抱っこひも、チャイルドシートなど、多くの商品を扱うアップリカの抱っこひもです。こちらは新生児用の横抱きシートを使用することで、新生児期からの抱っこができます。新生児期の横抱っこに加え、対面抱っこや前向き抱っこ、腰抱っこ、おんぶと5通りの使い方ができる優れもの。

新生児シートを着用することで、新生児期に自然な形で抱っこができるので頭と首がグラつきにくく安定します。また、赤ちゃんのおなかを圧迫しないので無理のない姿勢を保つことができ、ママの両肩、腰の3点で支える構造なので体への負担も軽減。横抱っこも腰ベルトで支えるので、ママも赤ちゃんも楽な姿勢で退院時からすぐに使うことができますよ。

本体部分は通気性のよいメッシュになっているので抱っこ中も快適。こちらの抱っこひもの魅力は、おんぶのときにも赤ちゃんがずり落ちないおんぶハーネスがついているところ。動き回る赤ちゃんも、まだ姿勢が定まらず不安定な赤ちゃんも、おんぶハーネスで体を固定できるので安全におんぶができ、家事もはかどります。

その他の特徴は以下の通りです。

  • 腰ベルトをとめて、赤ちゃんを抱っこ、肩ベルトを留めるだけなので装着が簡単(縦抱き時)
  • ネックサポートとおやすみカーテンがついているので眠ってしまった赤ちゃんの頭や首もしっかりサポート
  • コンパクトに畳めるので持ち運びにも便利。総重量約1.2㎏
  • 日本人の体形に合わせて作られているのでママもベビーも身体にフィットして疲れにくい
  • 赤ちゃんの股関節を自然なM字型に保つので、脚が広がり過ぎない
新生児から横抱きのできる抱っこ紐で、縦抱きやおんぶなどもでき、赤ちゃんの成長に合わせてスタイルを変えながら使うことができます。
横抱きのベッドの部分は、左右の肩ベルトとしっかり装着されるので、グラつきはなく安定感があります。装着方法も説明書に丁寧に書いてあり、余ったベルト部分はゴムで束ねてまとめるように指示があります。そのゴムは取れないようにベルトと一体化しているので、無くさずに且つまとめやすく工夫されており、細部まで丁寧に作られている印象です。

赤ちゃんの頭が左側に来るように抱っこしますが、左手で常に頭の下を添えながらサポートします。両手でしっかりと抱っこが望ましいですが、少しなら利き手の右手が空くので、上の子の世話など一人で子どもを見ないといけない時に役立ちます。
また、ベッド部分は頭部と脚部で別れて二つ折りにできるので、小さく折りたたんで持ち運びができます。

メッシュで通気性が良く、夏なら汗をかきやすい赤ちゃんにちょうど良く、冬なら厚着や上から掛けるタイプのカバーで温度調節ができるので、使いやすいです。
肩のベルトも厚くクッションが入っていて腰ベルトのサポートも良く、他の抱っこひもと比べて価格帯も抑えられる割には機能性も高いので、お勧めです。 ※4

4.超軽量ボディにポケット付きがうれしい『コンビ ニンナナンナ join(ジョイン)』

PR

コンビ  ニンナナンナ

ホールドベルトとホールドカバーで、もしものときの赤ちゃんの落下を防止。

幅85mm・厚み15mmの肩ベルトは、ママの肩にフィットしやすいメーカー独自の設計になっています。別売りの専用インファントシートを使用すれば、まだ首が据わっていない生後1ヶ月から使用可能になります。

PR

コンビ ジョイン専用インファントシート【送料無料 沖縄・一部地域を除く】

ニンナナンナ抱っこひも「ジョイン」専用のシートです。赤ちゃんを理想的なM字姿勢に保ち、1ヶ月(体重3.2kg)からの抱っこをやさしくサポートします。

「肩ラクフィットベルト」とうたうだけあって、
肩にあたる部分も柔らかくふっくらしており、太さも十分で、
肩こり対策にもなっていると感じました。

一番気になっていたのは赤ちゃんの落下防止対策ですが、
装置が二段階でついているので安心感があります。

ホールドベルトが赤ちゃんのからだをしっかりと支え、
更にホールドカバーで固定するので、
抱っこしたまま前かがみになっても、赤ちゃんが落ちることなく安心です。

装着については、しっかりと赤ちゃんを支えるので、
装着が面倒なのかと想像してましたが、カチッと留めるだけで手間がかかりません。

意外と重宝したのが、小物を収納するファスナーでした。
ガーゼやビニール袋を入れておけば、バッグの中を探さなくてもよいので楽チンです。

使わないときには丸めてコンパクトに収納出来て便利でした。 ※5

こちらは、ベビー用品メーカーでは有名なコンビの抱っこひもです。日本のメーカーなので安心というママの声が多く聞かれています。新生児期は、専用のインファントシートを併用することで縦抱きで使用できます。

専用のインファントシートは、首と頭部の分厚いクッションと、硬めの背ワタで包まれることで姿勢をしっかりと保持。ホールドベルトで赤ちゃんのズレを防ぎ、股部分もパッドで自然なM字型に脚を広げるので理想の姿勢を保持して、抱っこのフィット感もアップ。おしりのクッションも厚いので、小さな新生児でも抱っこひもに埋もれてしまうことがないよう高めのポジションにセットでき安心です。

秋冬生まれの赤ちゃんには厚いクッションで身体を包むことでちょうど防寒対策にもなりますね。新生児シートを外せば、首すわりの時期から対面抱っこ、おんぶができ、腰すわり以降は腰抱っこも可能な3wayタイプです。

幅広で厚みのある独自の肩ベルトなので抱っこ中も重みで食いこまず、長時間の抱っこでもとにかく肩が楽だと好評です。本体自体が620gとかなり軽量なのもうれしいですね。その他の特徴はこちらです。

  • おやすみフードで、タテ対面だっこ・おんぶ時に赤ちゃんが寝てしまった際、頭を支えることが可能。風よけ・日よけとしても
  • 本体部分にポケットが付きで、ガーゼなどの小物を収納できる。上部にはおやすみフードを収納することも可能
  • ホールドベルトとホールドカバーの2重の落下防止機能で、抱っこもおんぶもズレることなく安心
  • 手洗い可能

新生児の抱っこひもを使用する際の注意点

新生児の抱っこひもを使うときには、いくつかの注意点があります。次のような注意点を守って、安全に使うようにしてくださいね。

取り扱い説明書の記載事項をよく確認する

まずは抱っこひもの取り扱い説明書をよく確認してから使い始めることが大切です。取り扱い説明書には適切な長さへのベルトの調整法、抱っこひもに異常がある場合は使用しないこと、バックルを必ずとめることなど、事故を防ぐための大切なポイントが記載されています。

取り扱い説明書の注意事項は、子どもの気道をふさぐことによる事故を防ぐためについてきます。必ず取り扱い説明書の注意事項をあらかじめ確認し、守りながら抱っこひもを使うようにしてくださいね。

転落事故に気をつける

新生児に抱っこひもを使うときには、転落事故に気をつけることも注意点の一つです。抱っこひもで子どもを抱っこしながら下に落ちたものを拾おうとするとき、抱っこひもから子どもを下ろそうとするときなどに転落事故が起こりやすいと報告されています。

抱っこひもから転落して、骨折や外傷性くも膜下出血が起こったという事例もあります。抱っこひもを装着しているときは、前かがみの姿勢にならないよう十分に注意しましょう。

気道を圧迫していないか頻繁に確認する

インサートがあってもなくても、抱っこひもで新生児を抱っこしているときには、窒息事故を防ぐため、赤ちゃんの気道が圧迫されていないかこまめに確認するようにしてください。

抱っこ中に赤ちゃんの顔がママパパの身体に密着しすぎると、赤ちゃんは呼吸できなくなってしまうことがあります。赤ちゃんの顔が見えていること、横向きでないことなどの確認し、首がすわっていない新生児に抱っこひもを使う場合は、手で首を支えてあげるようにしましょう。

出典元:

新生児期から長く使える抱っこひもで快適な子育てを

抱っこ PIXTA

以前は新生児に抱っこひもを使うときに必要とされていたインサートとは、クッション型の付属品のこと。しかし今どきの抱っこひもは、インサートがない状態でも新生児に使えるので便利ですね。もちろんインサートつきの抱っこひもにも、新生児を横抱きできるものがあるなどのメリットがあります。

ただし新生児に抱っこひもを使うときは、インサートのあるなしに関係なく注意するべきポイントがいくつかあります。抱っこひもを装着しているときに、転落や窒息などの事故が起こることも…。

危険な事故を未然に防ぐため、あらかじめ取り扱い説明書をしっかりと読んでおきましょう。

おすすめ記事

「新生児」「抱っこひも」「インサート」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧