1. トップ
  2. 妊活
  3. 基礎体温・排卵日
  4. 基礎体温が下がったのに妊娠していた?実際の体験談

基礎体温が下がったのに妊娠していた?実際の体験談

妊娠を希望している場合、毎日基礎体温をつけているという方もいるでしょう。筆者も基礎体温を計測していました。基礎体温は一般的に低温と高温の二相に分かれているのが理想的です。高温期が続くと妊娠している可能性が高いと感じますが、いつも通り体温が下がると、「妊娠しておらず生理がくるのかな?」と不安になりますよね。この記事では、高温期が終わったかのように基礎体温低下が見られたものの、妊娠していた私の体験談をお話しします。

基礎体温 検温 画像:news.livedoor.com

基礎体温の変化

正常な基礎体温は低温期と高温期の2相のグラフになるのが一般的です。生理周期には個人差がありますが、約28日周期の人の場合、生理が始まった日から14日前後で排卵日を迎えます。生理開始から排卵日までの基礎体温は、低温の状態が続きます。

排卵日以降は、黄体ホルモンが分泌される影響で高温期へと移行し、妊娠している可能性がある場合には14~16日以上高温期が続きますが、卵子が受精、着床をしなかった場合は、排卵日から14日前後で低温期に移行し次の生理が始まります。

出典元:
  • はなおかレディースクリニック「基礎体温と排卵日の予測」(http://www.hanaoka-ladiesclinic.com/funin/kiso.html,2019年6月11日最終閲覧)
  • 塩谷正英(監)「ふたりで取り組む赤ちゃんが欲しい人の本」P34~39(西東社,2012年)

筆者の体験。妊娠していたけど高温期に基礎体温が下がりました

PIXTA

妊娠が判明している場合は、高温期が続くため体温が下がるということはあまりないでしょう。しかし、筆者は一時的にではあるものの、高温期にガクッと体温が下がったときがありました。

このときはリセットなのかと落ち込みましたが、翌日から高温期の体温に戻り、結果妊娠していました。はっきりとした原因は分かりませんが、この現象を医師に伝えたところ「そういうこともあるよ」といわれました。

計測ミスや測定環境によるわずかな誤差

基礎体温 PIXTA

そのとき医師にいわれたのは、1日だけ下がったという場合は計測ミスや測定環境による影響があるとのことです。基礎体温は、体温計を置いている環境や測っている環境により影響されることがあるそうです。

いつも同じような環境で測れることが望ましいのですが、冬場なら部屋の温度などで体温計の感度がわずかに変わることもあるといわれました。

基礎体温表の作成方法!グラフから妊娠の可能性や排卵日を知ろう

関連記事:

基礎体温表の作成方法!グラフから妊娠の可能性や排卵日を知ろう

基礎体温表は自分の体のリズムを知るために必要です。継続して基礎体温表に…

ガタガタ基礎体温、37度を越えない…それでも妊娠できた!私の体験談

関連記事:

ガタガタ基礎体温、37度を越えない…それでも妊娠できた!私の体験談

妊活をしていると気になる基礎体温。特に高温期は下がらないかドキドキです…

基礎体温の低下にまつわる体験談

基礎体温は計測するタイミングや環境によって、測定結果が異なる場合もあります。そのため、基礎体温が下がるはずがないと思っている高温期でも体温が下がることも。

高温期に基礎体温が下がっても妊娠していたという方の体験談をご紹介します。

いきなり体温が下がったけれどその後妊娠が判明

生理予定日の2日前に
ガクンと体温下がりました💡

このまま下がって
今回もダメかと諦めてたら
その後 体温上がり始めて
無事に妊娠してましたよ(o^^o)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
4/1に熱が下がり、出血がありました。生理予定日だったので、生理かと思っていたら、また熱が上がり始め、妊娠してました!どうやら着床時の体温低下、着床出血だったようです◡̈♥︎しばらく高温期のままなら可能性ありますよ♡妊娠してますように…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
10.11.12日と下がり続けこのままリセットだなーと思った13日目に少し上がり妊娠してました🙆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は第一子のとき、高温期10日目頃に体温が下がり始め、生理くるかぁ💦と思っていましたが、翌日からグーンと上がりました😳
下がっても可能性はなきにしもあらずです😄
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

高温期が続いて、妊娠を意識しているときに基礎体温が下がると不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、人によっては、高温期のはずなのに一時的に体温が下がることもあるようですね。

また、体温を測るタイミングによっても多少違いが出るため、毎日決まった時間で計測することが大切です。基礎体温は、毎朝起床時に横になったままの状態で正しく測りましょう。

高温期でも測定環境などによって体温が変動することも

私も寒いと基礎体温下がる日ありました。
それに冬は暖かい季節に比べ基礎体温の高温期の体温も低かったです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
寝不足だったり冷えすぎたりすると、体温さがることあるみたいですよ💦💦
妊娠中の高温期にもそういうことがあって、不安で先生に聞いたら言われました🙂
一時的なものらしいですよ✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
寝る環境の変化でも変わりますし、トイレ行った後は結構変わりましたし、ずっと窓際で寝ていて、窓際をやめたら上がりましたし、体温計が冬の朝とか冷え切っていても変わりました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

基礎体温は測定する環境や温度、睡眠時間などによって多少変動することがあるようですね。毎日同じ時間に計測して、自分自身の基礎体温の変化を把握できるとよいですね。

出典元:
【医療監修】妊娠初期に基礎体温が下がることはある?高温期はいつまで続く?

関連記事:

【医療監修】妊娠初期に基礎体温が下がることはある?高温期はいつまで続く?

基礎体温は自分自身の生理周期や排卵日の予測、日々の体の変化を把握する上…

高温期に基礎体温が下がるのは珍しくありません

不安 PIXTA

筆者もそうでしたが、高温期であっても基礎体温は一時的に下がってしまうということもあるようですね。体温が下がったとしても、妊娠していないとは限らないため、不安な場合は病院で医師に相談してみてもよいでしょう。

また、基礎体温ばかりを気にしすぎてストレスをためてしまうのもよくありません。日々リラックスして過ごすようにしてくださいね。

おすすめ記事

「基礎体温」「下がる」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧