1. トップ
  2. 妊活
  3. 【教えて!Habittoアドバイザー】子育てに必要なお金、どうやって増やせばいいの?

PR:habitto

【教えて!Habittoアドバイザー】子育てに必要なお金、どうやって増やせばいいの?

子供が大きくなって今の家が手狭になってきた…。育休、時短勤務、収入は減るけどお金はかかる…。子育てをしていると、お金の不安は尽きませんよね。今回はママリママたちが、若い世代のお金の新習慣をサポートするデジタルバンク「Habitto」のファイナンシャルアドバイザーに、気になっていたけど誰にも聞けなかったお金のことを聞いてみました!

プロのアドバイザーへの相談って、どんなことが聞けるの?

子供が大きくなって今の家が手狭になってきた…。育休、時短勤務、収入は減るけどお金はかかる…。子育てをしていると、お金の不安は尽きませんよね。

「漠然とした不安はあるけど、どうすれば良いのか分からない」「自分で資産運用に取り組んでいるけど、やり方が正しいのか分からない」「プロに相談したいけど、そもそも何を聞けば良いか分からない」そんなママリママたちが、若い世代のお金の新習慣をサポートするデジタルバンク「Habitto」のファイナンシャルアドバイザーに、気になっていたけど誰にも聞けなかったお金のことを聞いてみました!

お話ししてくださるアドバイザーご紹介

今回参加してくれたママリママ7名のうち、6名はお金のプロと話すのは初体験。

最初は何を聞けば良いのか分からなかったママたちも、Habittoアドバイザーの真理さんと安季子さんが投げかけた質問に答えていくうち、どんどん前のめりに。

お金のことで何か気になっていることはありますか?

ちかさん:「今月で退職するのをきっかけに、NISAを勉強したいと思っています。初心者でやり方が分からないので、1から教えてほしいです。」

まりこさん:「私も基本的なことから知りたいです。夫がつみたてNISAを管理しているんですが、自分でも理解できるようになりたいです。」

「もちろんです。NISAは、少額の投資に対して税金がかからないという制度です。

NISAを使わずに同じ投資をしたら、利益に税金がかかってしまうんですよ。しっかり制度を活用して増やしましょうと、国が推奨しているものです。

NISAは3種類、一般NISA 、つみたてNISA、ジュニアNISAがあります。これから投資をスタートする場合は、つみたてNISAは非課税期間が20年と長いのでおすすめです。」

一同:「それは絶対NISAを使ったほうがお得ですね!でも何から始めればいいのか分からないです。」

投資信託って知っていますか?

一同:「聞いたことはあります。」

アドバイザー真理さん:「投資先を大きく分けると、ハイリスク・ハイリターンなのが株式投資、ローリスク・ローリターンなのが債券投資です。」

ちかさん:「国債もこの中に入っているんですか?」

アドバイザー真理さん:「はい。債券の一つです。銀行などで扱っていて、利息がついて満期がある商品です。

そういった株式や債券などをたくさんの投資先へ運用しているのが投資信託なんですよ。日本だけではなく、いろいろな国の投資商品が入っている投資信託もあります。

つみたてNISAは投資信託が対象商品になっていて、投資で得た利益に税金がかからない期間が20年あるので、長期投資に向いているんです。」

気になる!来年から始まる新NISAのこと

かおりさん:「私はすでにNISAを始めていますが、来年の新NISAスタートに合わせて金融機関を変更したいと思っています。新NISAについても再度確認したいです。」

一同:「すごい!もう始めてるんですね!来年から始まる新NISAって、今のNISAと何が違うんですか?」

アドバイザー 真理さん:「来年からは、つみたてNISAがつみたて投資枠に変わり、一般NISAが成長投資枠となります。

違いは、つみたてNISAで投資できる金額が年間120万円に拡大し、つみたて投資枠と成長投資枠と併用が可能になります。ひとり最大1800万円まで投資ができるようになり、期間の縛りもなくなるので、より使いやすくなりますよ。

世の中に約6000本ほどあるファンドのうち、金融庁のいろんな条件をクリアした248本(2023年9月1日時点)の選ばれたファンドから選んで投資できます。」

一同:「6000!248まで絞り込んでくれてるとはいえ、まだまだ多いですね (笑)」

時間を味方につける長期の積立投資は、早く始めるほどいい!

かさねさん:「これから始めるとしたら、どんな投資がおすすめですか?」

アドバイザー 真理さん:「これから投資を始めるとしたら、積立投資がおすすめです。リスクをなるべく抑えながら運用をして欲しいので、毎月ほったらかし投資を検討してみてください。

私はバランス投資を19年やっているのですが、投資の効果がしっかり出てます。最初は大丈夫かな?この投資先はどうなんだろう?と思っていたのですが、3年くらい経った頃から運用成果や複利効果によってしっかり増えてきました。

そうすると多少上下しても元本を割るほどの値下がりはなく、安定的に増えてきたんです。長期で投資先を分散して毎月定期的に投資するということでリスクを抑えながら始めてもらいたいです。

私が積立投資を始めたときにはNISAがなかったので、売ったら利益分の税金が取られちゃうんですよ(笑) 。なのでつみたてNISAの効果は本当に大きいですよ!

最初はリスクが低めのファンドを選んだり、少額から始めたり、こういうものなんだな。と分かってきたら金額を追加してもいいと思います。」

一同:「時間が経つごとに安定してくるんですね!なんだか安心してきました。」

みずきさん :「NISA口座を開くのに、選択肢がありすぎてどの金融機関を選べば良いのか分かりません。」

アドバイザー 真理さん:「どういう投資をしたいかで、希望に合った投資信託を扱っている金融機関を選びましょう。どういう投資がいいか分からない場合は、金融機関の人に相談したりSNSやランキングをみて選ぶのもいいですね。

ネット証券は少額から始められるのでいいと思うのですが、投資信託の数がすごく多いので迷うと思います。銀行は少なめなのですが、窓口の人に聞きながら選んだり手続きできるので安心ですよね。

ちなみにHabittoは長期の積み立てとしておすすめできるものだけを扱っているので、投資信託の種類は少ないです。」

今の時代、お金に働いてもらうのは必須

ちかさん:「 本当に利益が出るんでしょうか…。」

Habittoアドバイザー 真理さん:「日本は金利が低い状態が長く続き、物価も上がっているのでやっぱりお金にも働いてもらった方がいいですよ。

今元気な会社ってアメリカの会社が多いんだけど、聞いたことがある会社が多くないですか?そういった世界の成長を資産に取り込んで投資をしてみるのはどう?

今人気なのはSNSや厚切りジェイソンさんの影響かもしれないけど、アメリカや世界の株の投資信託です。」

自分で投資をしているけど、このやり方でいい?

今回参加してくれたママリママ7名のうち、3名は投資経験者。でも、現在の方法で合っているのか不安…という気持ちもあるようです。

かずほさん:「変額保険(投資信託で運用する保険)なので、投資対象を株式と債券にわけたんですが、OKなんでしょうか?

また、知人から長期で運用するなら世界株式だけでいいと言われたんですけど、なぜですか?」

アドバイザー 安季子さん:「株式と債券は別の値動きをするので両方に投資をしていると、どちらかの価格が下がっている時に補うことができるというメリットがあります。ただ、長期運用で考えた場合、ローリスク・ローリターンの債券を入れることで資産の成長が遅くなってしまいます。

そのため、知人の方は世界株式だけでいいとおっしゃったのかと思います。

もちろん、株式は値動きが大きいので価格が大きく下がることもありますが、長期積立をすることである程度リスクは抑えられます。

価格が下がっている時期こそ積立を続けることで、安い価格でたくさんの量を買えることになります。老後にしっかり資産が増えている状態で、値動きの少ない債券などに変えることで、リスクを抑えながら運用が続けられます。」

みきさん:「終身保険に2本入っていて、円とドルのものなんですが、続けていいんでしょうか?」

アドバイザー 安季子さん:「 続けた方がいいですよ。終身保険っていついくらになるか決まっているので、資金計画がしやすいです。ただ、決まった金額以上は増えないので効率良く資産形成するために、つみたてNISAも始めましょう。」

座談会を終えたママたちの反応は…?

今回の座談会に参加してくれたママリママたちに、お金のプロと話してみた感想を聞いてみました。

長期投資は、早く始めれば始めるほど有利です。Habittoアドバイザーとのセッションで、一歩前に進めたという声も多く聞かれました。

Habittoを始めると、テキストやビデオチャットでのアドバイザーセッションが何度でも無料で利用いただけます。担当アドバイザーにお金に関することを、気軽に何でも質問してみませんか。

アプリのダウンロードはこちら
Habitto公式HPはこちら