1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. 時事・ニュース
  4. プチギフト付き!楽しく書き込める岡山県矢掛町の「家事シェアシート」体験ワークショップ

PR:岡山県矢掛町

プチギフト付き!楽しく書き込める岡山県矢掛町の「家事シェアシート」体験ワークショップ

よく周りで聞かれる「夫婦の家事シェア」。言葉通り、夫婦で家事や育児をシェア(分担)することです。ただ分担するだけでいいの?そもそもどうやって分担したらいいの?そんな声に応えるべく、矢掛町とコネヒト(ママリ運営会社)で家事シェアシートを作成しました!家事シェアシートの中身と併せて、家事シェアシートを体験できるワークショップもご紹介します。

岡山県矢掛町では、共働き家庭が増加しており、25-44歳女性の就業率が78%を超えるなど、女性の就業率が高い傾向にありますが、家庭内における家事・育児分担の比重が女性に偏っているという課題があります(※1)。

ママリの運営会社「コネヒト」の調査(※2)によると、家事・育児の役割分担の納得度が高いと生活満足度が高くなることがわかっています。そこで、それぞれのご夫婦にとって納得感のある家事・育児分担ができるように、話し合うための家事シェアシートを制作いたしました。

それが『やかげ☆みらい家事シェアシート』です。

『やかげ☆みらい家事シェアシート』って?

『やかげ☆みらい家事シェアシート』は、家事の担当分けをするだけではありません。

役割について「共有」し、家事シェアについて考え、家族間の信頼関係を育めるようにコミュニケーションに重点を置いた構成になっています。

夫婦がそれぞれ自分の「トリセツ」を書いたり、自分の得意なことや苦手なことを伝えたり、相手への感謝などの気持ちも伝えあえるようになっています。

『やかげ☆みらい家事シェアシート』を通じて、家族が自分たちの「暮らし」と「気持ち」を考えるきっかけになったらいいな、そんな願いを込めて作成しました。

楽しんで書き込めるようフォーマットやデザインにもこだわりました。

『やかげ☆みらい家事シェアシート』はこちら

家事シェアシートを実際に使ってみよう!「家事シェアワークショップ」開催

『やかげ☆みらい家事シェアシート』を実際に使ってみるワークショップを開催します。

皆さまでシートに書き込みながら、考えてみませんか。ママリに寄せられたリアルなママ・パパの体験談や声もご紹介!

参加者には矢掛町とママリからのプチギフトもありますよ。

  • 夫婦での家事育児分担のきっかけが欲しい方
  • 『やかげ☆みらい家事シェアシート』を使ってみたい方
  • 育休中の過ごし方について知りたいプレママ・プレパパなど

ご夫婦での参加、お一人での参加、無料託児があるのでお子様・お孫さん連れの参加も大歓迎です。

開催日時

2024年11月9日(土) 10:00〜12:00

開催場所

矢掛町老人福祉センター 大広間

※無料託児あり(生後6か月~就学前まで)

講師

コネヒト株式会社(ママリ運営会社)

申込期日

令和6年10月31日(木)まで

以下の応募申込フォームからお申し込みください。

参加申込フォームはこちら

「ワークショップ」は勉強会ではなく、日頃の家事育児について自由にみんなで話す場を予定しています。

家事シェアシートを体験しつつ、家事・育児の役割分担のコツ、役割分担で大切なことなどをコネヒト(ママリの中の人)と一緒に見ていきましょう。

皆さまの参加をお待ちしています!

ワークショップを
くわしくみてみる

注記

※この子育て支援情報は、ママリ編集部が以下の著作物を参考に発信しています。
矢掛町Webサイト「矢掛町わくわく子育て支援サイト」(http://www.town.yakage.okayama.jp/kosodate/event/post_39.html)

※お問い合わせ先:
矢掛町役場 こどもみらい課
電話番号:0866-82-1060

(※1)2020年3月 岡山県矢掛町 第2期矢掛町子ども・子育て支援事業計画
http://www.town.yakage.okayama.jp/files/201912kosodateplan_soan.pdf


(※2)「パパ・ママの育児への向き合い方と負担感や孤立感についての調査」【「変えよう、ママリと」×日本財団調べ】(2019年10月実施) 
https://connehito.com/news/childcare-survey/