1. トップ
  2. 妊活
  3. 【葛飾区】「子育て家庭家事サポーター派遣事業」をご存知ですか?

PR:ママリ

【葛飾区】「子育て家庭家事サポーター派遣事業」をご存知ですか?

小さなお子さんを育てるご家庭や、多胎妊婦さんがいるご家庭をサポートするために、家事やお出かけのお手伝いをしてくれる家事サポーターの派遣に対して、利用料の一部補助を行います。以下に詳しい内容をご紹介します。

PIXTA

「子育て家庭家事サポーター派遣事業」とは?

育児と家事を両立するのはとても大変ですよね。葛飾区では、そんなママ・パパをサポートするために、家事や外出の補助をしてくれる「家事サポーター」の利用料の一部補助を行います。
この制度を利用すれば、家事のお手伝いや外出時のサポートを、負担を抑えて受けることができます。

どんな人が利用できるの?

  • 葛飾区にお住まいの方
  • 申請時点で、3歳未満のお子さんを育てている家庭、または多胎妊婦の方がいる家庭(お子さんが3歳の誕生日を迎える前日まで利用可能)

※妊娠中の方(多胎妊婦を除く)は、赤ちゃんが生まれてから申請をお願いします。
※双子や三つ子を妊娠中の方は、妊娠届を提出した後に申請できます。

サービス内容

家事サポーターが、お宅に訪問させていただき家事支援等を行います。(食事の支度、洗濯、居室内の清掃、日用品等の買い物、健診等の付き添い、子育て相談(傾聴)等)

※保護者が在宅していることが必要です。(多胎妊婦の場合は、妊婦の方が在宅していることが必要です。)
※派遣事業者によっては、専門的なアドバイスはできない場合があります。
※育児はサービス提供内容に含まれません。
※事業者により提供サービス内容が異なります。

利用料金

家事サポーター1人あたり、1時間300円で利用できます。

※家事サポーターがご自宅へ訪問する際、交通費がかかった場合、利用者にご負担いただきます

申し込み方法は?

申請

以下のいずれかの方法で申請ができます。

  • 申請書(所定様式)を区役所4階子育て応援課に持参もしくは、郵送にて提出
  • 電子申請システムによる申請

利用決定

申請内容を審査し、該当する方には区から約2週間ほどで「利用決定通知書」と「利用券」が送付されます。

※年度初め等申請が混み合っている場合、利用券の送付が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

利用申し込み

利用希望日の1週間前(5営業日前)までに、希望する事業者に連絡し、利用調整を行なってください。

※事業者によって、利用申込方法が異なりますのでご注意ください。

サービス開始

派遣された家事サポーターに、サービス利用前に「利用決定通知書」を提示し、サービス利用後、必要な枚数の「利用券」をお渡ししてください。

対応エリア

  • 派遣地区 1:水元・西水元・東水元・南水元
  • 派遣地区 2:金町・東金町・新宿
  • 派遣地区 3:高砂・柴又・細田・鎌倉
  • 派遣地区 4:西新小岩・新小岩・奥戸・東新小岩
  • 派遣地区 5:東堀切・白鳥・亀有・西亀有・お花茶屋
  • 派遣地区 6:東四つ木・四つ木・青戸・立石・東立石
  • 派遣地区 7:小菅・堀切・宝町

※利用時には、最新の派遣事業者情報を確認してください。

注意事項

  • 事業者の空き状況によっては、希望日に利用できない場合があります。
  • 一部の事業者では、保護者の同意があれば赤ちゃんをあやすなどの簡単なお世話が可能です。ただし、その際の事故について区は責任を負いかねますので、予めご了承ください。
葛飾区「子育て家庭家事サポーター派遣事業」をもっとくわしく