1. トップ
  2. 妊活
  3. 【江戸川区からお知らせ】宿泊できる産後ケア、ご存じですか?

PR:ママリ

【江戸川区からお知らせ】宿泊できる産後ケア、ご存じですか?

「睡眠不足が続いている」「子育てに不安を感じている…」そんな産後の不安やお悩み、ひとりで抱えなくても大丈夫です。江戸川区には、1泊2日から利用できる宿泊タイプの産後ケアがあります。

PIXTA

産後ケア(宿泊型)とは?

1泊2日から利用できる宿泊タイプの産後ケアです。助産師による授乳指導や育児相談のほか、休息やリフレッシュといった目的にもご利用いただけます。産後のお母さんの心身をゆっくり休めるため、ご活用くださいね。

誰が利用できるの?

  • 江戸川区に住民登録があり、産後ケアを希望する産後4か月未満のお母さんとその赤ちゃん
  • 江戸川区に住民登録があり、流産・死産から1年未満の方
  • ただし、母子ともに感染症にかかっていない(疑いを含む)方、医療行為が必要ない方に限ります。

※実施施設によって利用できるお子さんの月齢が異なります。詳しくは各施設にお問い合わせください。

どんなサポートが受けられるの?

  • お母さんのケア(健康状態の確認、休養の確保など)
  • 赤ちゃんのケア(健康観察、体重等の発育の確認など)
  • 授乳や育児に関する相談・指導等
  • 食事の提供(1日3食、初日・最終日は2食)

いくらかかるの?

1泊2日:7,000円(1日増えるごとに+3,500円)

・多胎児分は無料です。
・住民税非課税世帯、生活保護世帯は全額免除されます。
・施設までの往復の交通費はご自身の負担となります。

何回まで利用できるの?

1回の出産につき5日まで

・1泊2日の利用であれば2日、4泊5日であれば5日とカウント
・分割利用も可能(1泊2日と2泊3日(計5日)に分割して利用)
・利用日前日の正午以降のキャンセルは、1日利用とみなします。

どうやって申し込むの?

電子申請又は郵送申請(郵便料金は自己負担)で利用申請をしてください。
申請後【承認番号】を発行致します。

申請は妊娠28週(8か月)から可能です。(但し、利用日に区民でないと使えません。)
お急ぎの方は【承認番号】を電話でお伝えしますので、電子申請後に母子保健係(電話:03-5661-2466)までお電話ください。

江戸川区「産後ケア(宿泊型)」の
利用申請はこちら