キッズパジャマ 選ぶ時のポイントとは?
皆さんは、1歳から6歳までの子供が何時間の睡眠時間を必要としているのかご存じですか?
1歳から6歳までの子供は10時間以上14時間未満の睡眠を毎日必要としています。毎朝7時に起床するのであれば、20時頃には就寝していなければならない事になります。
成長するだけでは無く、きちっと脳を休めて心も休める事が出来る大切な睡眠ですから、適した寝具、そして何より子供の成長に合わせたパジャマを選ばなければなりません。
パジャマを着るという大切な入眠儀式 子供の好きなパジャマを
朝と夜との区別が確立した幼児には、夜眠ることが大切であることを覚えさせると共に、どのように眠りに入るのか、最適な方法を探し出してあげることが重要です。
入浴後や就寝前にきちんとパジャマを着ることで、自然と寝る方向へ脳が切り替わっていきます。
パジャマを着て絵本を読んでもらう、という流れで眠くなるということを体が自然と覚えていくのです。
そんな大切なパジャマですから、子供の大好きな色、着やすい素材を選びたいものです。
吸水性のある 汗かきな子供に適した素材を選ぶ
子どもは睡眠時かなり汗をかきます。吸水性の高い素材でできたパジャマを選んであげて寝冷えを予防しましょう。また、キッズパジャマは購入後一度洗濯をし、柔らかくしてから着せるようにしましょう。
季節に合わせたパジャマ選びを
パジャマの素材選びと重なりますが、寝具と同様、パジャマも季節ごとに素材や形を変えてあげることが重要です。
シーズン別 キッズパジャマの選び方とおススメパジャマご紹介
春夏のパジャマ選びのポイントとは?
春先、まだ肌寒い日もあるのでパジャマは長袖、腹巻付きズボンなどを選びましょう。
春終盤から夏にかけてもお腹だけは冷やさぬよう、薄手で風通しの良い腹巻付きパジャマを選ぶと良いでしょう。あせもができないよう、着替えがこまめに出来るように3枚以上のパジャマを用意するようにしましょう。
汗をよくかく子供ですので、ガーゼ素材などの吸水性の高い素材でできたパジャマを選びましょう。
パジャマズボンは裾が詰まったものがおススメです。まくり上がることを防止するためです。
また、夏はエアコンをかけて寝ることもあるかもしれません。薄手の長袖のパジャマを選んであげると良いでしょう。
春夏におススメのパジャマたち
春夏におススメなパジャマをご紹介します。
腹当て付き 綿100%パジャマ

キッズパジャマ サイズ展開80cm、90cm、95cm 1歳児から3歳児までのサイズです。
やわらかなコットン素材で着心地も抜群です♪お腹のくじらさんはボタンで留められるので寝冷え防止に!キュートなパジャマでキッズもニコニコです♪綿 100%上下セット ・ トップスフロントボタン ・ 腹当て付きパンツウエスト総ゴム (ボタン付き)
春場は長袖を選んであげると風邪など予防できると思います。
パジャマの上に 寝冷え防止のガーゼスリーパー

サイズ身幅上33×身幅下38×着丈57cm4、5カ月〜5歳くらいまでのお子様にぴったりです。 素材綿100%(6重織ガーゼを使用しています)軽いので寝返りもラクラクで、睡眠時の冷えを防止します。
春夏パジャマのお役立ちといえば、ガーゼ素材のスリーパーです。
ガーゼ素材ですので、夏場の暑い時期でも冷房で寝冷えする心配も無く、寝冷え防止に非常に役立ちます。
親子で楽しめる ペアのパジャマ

素 材: コットン サイズ: 100 110 120 130 140 150 160 170(単位はすべてcmとなります)幅広いサイズ展開で親子ペアで楽しめます。
なさそうでなかった、親子ペアで楽しめるマキシ丈のパジャマです。もちろん中にレギンスなどを履いて寝冷え対策も出来ます。
秋冬のパジャマ選びのポイントとは?
秋から冬にかけては、重ね着が出来る薄手の素材の長袖・腹巻付きズボン、そして冬にかけては裏起毛のものなど、気温によって着せ方を工夫しましょう。
布団をはいでも冷えないよう、ベストなどを合わせてもいいでしょう。ひざ丈までのカイマキ(ちゃんちゃんこのようなもの)を着せて寝かせるのも良いでしょう。
汗をかいているかいないかを観察して、気温などに応じて着せましょう。
秋冬におススメのパジャマたち
秋冬におススメなパジャマをご紹介します。
腹巻付きパジャマ 寝冷えを防止

素材 綿100% リブ部分:綿95%・ポリウレタン5%・前が分かるマーク付き・袖口・足口リブ ・肩ボタン付き
腹巻部分は十分に伸びるのでお腹が窮屈にはなりません。しっかりとお腹を守って睡眠中の体温維持をサポートします。
上着をしまって着用します。
寝冷えを防止 パジャマの上にかいまき(スリーパー)を

サイズ50cm~70cm 幼稚園から小学校中学年ぐらいまで着用できます。マイクロファイバー素材で暖かです。
元気な寝相の子供にとって布団をはいでしまうのは日常茶飯事なことだと思います。
秋冬場の寝冷えを防止するため、パジャマの上からかいまき(スリーパー)を羽織って就寝する事をオススメします。
足カバー付き ホームスリーパー

サイズ ホームスリーパー130cm 身長約130cm〜150cm 首元ファスナーで脱着がラクです。
寒い冬にお役立ちなのが、全身を覆うホームスリーパーです。厚くなったら首元からあるファスナーを外して脱がすのもラクです。
子供にあったパジャマ選びで快眠を
今回はキッズパジャマの春夏秋冬をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
子供にとって大切な睡眠ですので、子供に最適なパジャマを選んであげたいものですよね。すぐサイズが変わってしまってもったいないとは思わずに、是非適したサイズで着せてあげましょう。