1. トップ
  2. 住まい
  3. インテリア・家具・雑貨
  4. おさよさん(@osayosan34)から学ぶ、子供スペースの便利な収納術

おさよさん(@osayosan34)から学ぶ、子供スペースの便利な収納術

インスタグラムで、掃除や収納など日々の家事アイデアを披露している、おさよさん。書籍なども出すほど人気のインスタグラマーです。おさよさんのインテリアはナチュラルでシンプル。収納法も簡単にキープできるように工夫しているので、すぐにまねしたくなるアイデアがたくさんあります。今回はおさよさんのお宅のキッズスペースに焦点を当てて、仕事と子育てを両立しながらも無理なく片付けられるテクニック、収納法を紹介します。

画像:www.instagram.com

シンプルアイテムを上手に取り入れるおさよさん

インスタグラムで、28万人近いフォロワーがいるおさよさん。家族のほのぼのとした日常と共に紹介されるのは、白を基調にしたシンプルなインテリアや収納法の数々。書籍出版やテレビ出演などもされており、今話題のインスタグラマーです。

おさよさんは一男一女のいる4人家族ですが、自宅は居心地が良さそうでいつもきれいに片付いている印象です。収納グッズは、無印良品やIKEA(イケア)、100均のアイテムなどを上手に組み合わせ使いやすく工夫されています。

リビングにあるキッズスペースも、きれいにまとめつつ温かみのある雰囲気。

おさよさんのインスタグラムには、すぐにでも取り入れられそうな収納やインテリアのヒントがたくさん。今回はキッズスペースの収納法を紹介します。

おさよさんから学ぶ、子供スペース収納

子供が小さい時期はあえて子供部屋を作らず、リビングにキッズスペースを作っているご家庭もあるのではないでしょうか。家族皆が集まる場所なので、いつも遊んでいる様子が見えて安心ですよね。

しかし、リビングにおもちゃが散らばってしまって何度片付けてもきれいにならない、と悩んでいるママもいるかと思います。

片付け上手なおさよさんのキッズスペース収納法はとてもシンプルでまねしやすいものばかり。ぜひこの機会に取り入れてみてください。

おままごとキッチンは手作りで

こちらはカラーボックスを土台に作ったおままごとキッチン。

セリアの取っ手や木の鍋敷きなどを使って、リビングのインテリアの中でも浮かないシンプルなスタイルにアレンジしています。

おままごとキッチンは子供が小さな時期しか使わないものですが、ママの手作りならコスパだけでなく思い出も詰まっていて、長い間大切に使ってくれそうですね。

絵本の収納には、ディッシュラックを使って

100均で購入できるディッシュスタンドが収納の便利アイテムに早変わり。おさよさんは、カラーボックスに固定し高さ順に並べるというルールで使っているのだとか。

大きさや色がバラバラな絵本を、子供の目の高さに合わせ並べています。ブックエンドにように本を取り出すたび倒れてしまうこともありません。

本棚の中に入れて使ってもすっきりして見えそうですね。

自分の物は、お気に入りのカラーで分けて

わが家は一人っ子なのでおもちゃを取り合う光景は見られませんが、きょうだいがいるご家庭では仲良くお片付けしてくれるとママもうれしいですよね。大きめのおもちゃは形がバラバラでかさばるので、収納に悩むこともあるかと思います。

おさよさんは、キュートな大きいサイズのバケツに放り込む簡単な方法で解決しています。これなら自分のおもちゃを簡単にお片付けできますね。

100均アイテムも、ラベルを貼って使いやすく

カラーボックスに100均のケースを入れて引き出し風に。迷子になりがちな小さいおもちゃたちをまとめて入れています。一目でわかるラベルも貼って、中身も一目瞭然。子供が自分で見つけられるようにひと工夫くわえています。

引き出しの中に入れてしまえば、多少ごちゃごちゃしていても気になりません。100均で購入できるので、気軽に取り入れられそうですね。

子供が、自分でお片付けできる空間作りを

おさよさんのインテリアや収納法はとてもシンプル。使っているアイテムも、さまざまなスタイルに取り入れやすく購入しやすいものばかりです。

使い方も簡単。場所を決めたら、そこに入れるだけで部屋がとてもすっきり片付いて見えます。子供が自分で簡単にお片付けできるから、リビングにあるキッズスペースも散らかりません。忙しいママの手間も減らせて、家族の笑顔も増えそうですね。

おさよさんのアイデアを取り入れて、簡単できれいなすっきりとしたインテリアを作ってみましょう。

おさよさんのインスタグラム

おすすめ記事

「収納」「無印」「100均」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧