1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. あなたのお子さんの歯は大丈夫?「クリニカ」イベントでドキドキ歯みがきチェック!

PR:ライオン株式会社

あなたのお子さんの歯は大丈夫?「クリニカ」イベントでドキドキ歯みがきチェック!

子どもが歯みがきを嫌がる…、正しい歯みがきってどうすればいいの?ママにとっては意外と深刻な歯みがきに関するお悩み。そんな悩みを持つママが、ライオン株式会社が主催するハロウィンイベントに親子で参加してきました。歯垢染色剤でみがき残しが見える「隠れドラキュラ度診断」に大興奮!ハロウィンと併せて行われたこのイベントでママは正しい歯みがき方法を、子どもたちは歯みがきの楽しさを学んできましたよ!

PIXTA

ムシ歯になっているかも…ママはどうすればいいの?

毎日の歯みがきタイム、皆さんは穏やかに過ごしていますか?それとも必死に格闘していますか?

成長するにつれ食べられるものも増え、ムシ歯を予防するためにきちんと歯みがきをさせないと…というママの思いとは裏腹に、子どもたちはなぜか歯みがきを嫌がることが多いですよね。

また、ムシ歯になっているかも、間違った歯みがきをしているかも…と不安に感じているママもいるようです。

歯磨き 泣く PIXTA

子どもの、歯みがきが苦手です。

きれいにみがいてるつもりですが、ムシ歯になっているかもしれません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
歯みがきなかなかさせてくれません😭😭
もう大泣きして嗚咽がでるほどの
大泣きです。でも、ムシ歯になるのは嫌だしと
思い毎日必死にやっていますが
ちゃんとみがけてない気がして…😭💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ケアを怠ると、気付いた時にはムシ歯になったり、小さな子どもの口内環境に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

分かってはいるけれど、なかなか子どもには伝わらない…どうすればいいんだろう…。多くのママが子どもの歯みがきについて少なからず悩みを持っているんです。

裏技があった!子どもが歯みがきを嫌がったら?

「イヤイヤ」を「楽しい」に変えよう!「クリニカ」ハロウィンイベントで体験

ハロウィン 子供 amana images

そんな、歯みがきがどうしても嫌だというお子さんをもつママ、また正しく仕上げみがきをしてあげられているか不安だというママが興味を持ちそうなイベントにいってきました!

それが子供の歯の将来を考えている「クリニカ」のハロウィンイベント!

去年のハロウィンでも大盛況となったクリニカ主催のイベントが「隠れドラキュラ度診断」。

子どもが、自分で正しく歯をみがきたい気持ちになるというコンセプトで開催されている大人気のイベントなんです。

隠れドラキュラ度診断イベントに潜入取材!

10月28日(土)、川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」で開催された、子どもやママも楽しめちゃうクリニカ「隠れドラキュラ度診断」イベントにママリ編集部が潜入取材!

イベント当日は、日本最大級のハロウィンイベント KAWASAKI Halloween 2017が開催中。多くの家族連れがこぞって来場しました。

今回は「隠れドラキュラ度診断」に参加した親子に密着しました!

イベントに参加したのは元気なようたろう君(4歳)と照れ屋さんのよつばちゃん(3歳)。ママが見守るなか、どんなかわいいドラキュラちゃんに変身するのでしょうか。

ドキドキ!歯垢染色剤体験でドラキュラチェック

歯垢染色剤を歯に塗ってみがき残しのある歯が真っ赤になれば、立派なドラキュラちゃんの出来上がり!我が子の歯の状態を楽しみながら知ることができるイベントなんですよ。

歯科衛生士がどんなところにみがき残しがあるかちゃんと教えてくれます。

最初に診断したのはようたろう君。なにが出るかな、なにが出るかな…ドキドキの瞬間ですね。

お母さんによると二人の歯を毎日ちゃんとみがいているということですが、歯垢染色剤を歯に塗ってチェックしてみると、

見る見るうちに真っ赤に染まっていきました!ようたろう君は立派なドラキュラちゃんに大変身。

まるでハロウィンのメイクのように見えますが、れっきとしたみがき残しの証なんです。

続いて体験したよつばちゃんもかわいいドラキュラちゃんに早変わりしました。

初めての体験ばかりで少し緊張気味でしたが、ようたろうお兄ちゃんがそばに寄り添っていて微笑ましい光景でした。

真っ赤な歯を披露してくれたようたろう君とよつばちゃん。診断結果は兄妹そろって立派なドラキュラちゃんでした!

毎日磨いていても、みがき残しはあるんですね。この歯をみたママもちょっとビックリしてました。

軽く口をゆすいだ後は診断後のお楽しみ、写真撮影のコーナーに移動です!

ハロウィンコスプレでドラキュラ度診断写真を撮影!

写真撮影コーナーではようたろう君はドラキュラになりきれるマント、よつばちゃんはキュートなコウモリ風カチューシャを身につけてパチリ!

オリジナルのフレームで撮影できるからプリクラ感覚で二人も楽しそうでした!

実は撮影に使った高性能スポットカメラはSNSと連動。特定のハッシュタグをつけてTwitterやInstagramに投稿するとその場で写真をプリントできる仕組みになっているんです。

早速、ママのSNSアカウントで投稿してもらい、プリントした写真を台紙に入れて記念品としてゲット!

最後は歯科衛生士による歯みがきレッスン

写真撮影とプリントアウトも終えたところで、イベントの最後は歯科衛生士による「歯みがきレッスン」です。

直接、歯科衛生士さんから正しい歯みがきの仕方が分かるレッスンを受けられるって貴重!

それぞれ好きな色のクリニカのハブラシを選んで、いざ歯みがき!

前歯はもちろん、奥歯の外側、内側のみがき方など、わかりやすい説明でブラッシングを学んだ二人。手鏡を見ながらしっかりみがいていました。

親子でハロウィンイベントを楽しみながら、正しい歯みがきを学べるなんて、まさに一石二鳥ですよね。

このイベントを体験したあと、ようたろう君はぐにゃっと曲がって、ちゃんとみがけるクリニカのハブラシ自体にも興味津々でした。

歯の健康を学んだハロウィンイベントを終えて…

みがき残しチェックからコスプレして写真撮影、最後に正しい歯のみがき方まで、「隠れドラキュラ度診断」を通して、親子で予防歯科の大切さに触れたようです。

記念品の写真とクリニカのハブラシをもらうことができて、ハロウィンの思い出が一つできたようたろう君たちでした!

我が子がドラキュラだった!ママの感想は?

ようたろう君とよつばちゃんの診断イベントの様子を見ていたママにも感想を聞いてみましたよ。

「親子でみがき残しがあるねと気づくことができ、きちんとみがくことが大事だと改めて実感しました。

正しいみがき方を指導していただき、きちんとみがけていなかった場所をどのようにブラッシングするか知れて良かったです。

子供の歯を見て、自分もみがき残しがあるのではないかと思い、歯みがきをする時間を丁寧にじっくり行いたいと思います」

1万人以上がいいね!クリニカFacebook

ママにも知ってほしい!クリニカが掲げる0才からの「予防歯科」

今回のハロウィンイベントを主催したクリニカが掲げているのは、生涯を通じて健康な歯を維持するための「0才からの予防歯科」です。

予防歯科とは、ムシ歯などになってからの治療ではなく、そうなる前の予防段階から歯を大切にするということです。

家族 歯みがき PIXTA

ミルクや母乳から離乳食へ、そして幼児食やおやつなど、子どもたちのお口の中の環境は、成長に伴ってどんどんと変化していきます。

だからこそ、歯がまだはえていない時期、乳歯がはえ始めた時期、乳歯がはえそろい大人の歯にはえかわる時期など、それぞれの時期に適したケアを心掛けることが重要なんです。

お子様の歯の成長にあわせて、親がすること、子供が覚えることなど歯みがきのコツは、こちらをご覧ください。

歯がはえるまで
乳歯がはえ始めたら、歯みがき習慣のスタート
ブクブク ペッができるようになったら、本格的に自分で歯をみがく練習を!
はえかけの奥の永久歯は、みがきにくいので、仕上げみがきは低学年まで続けよう!

ライオンでは、子どもの歯みがきのコツや裏技を、動画やクイズで楽しく紹介するサイトを開設しています!

子どもの歯のこと、歯みがきについてもっと知りたい方は、ぜひ0才からの予防歯科ポータルサイト「HA!HA!HA!パーク」もご覧ください!

歯みがきのコツや裏技を動画で見る!

子どもだけでなく、ママやパパも一緒に予防歯科

子どもだけでなく、もちろん大人の歯も予防歯科が大切です。

ママやパパがすすんで予防歯科に取り組むことで、子どもたちの歯みがきもより習慣化できそうですよね。

予防歯科について詳しく知りたい方は、ぜひクリニカのブランドサイトをご覧ください。

家族みんなで楽しく予防歯科に取り組みましょう!

家族の予防歯科をクリニカで一歩前へ!

隠れドラキュラにならないために!クリニカで家族みんなで予防歯科

ホットケーキ 子ども amana images

歯みがきは大切。それはほとんどのママが知っていること。

まだ小さいから…、大人の歯じゃないから…、ではなく、小さい頃から徐々にお口の中をきれいにすることを習慣つけることが大切です。

我が子が隠れドラキュラにならないためにも、まず大人がきちんとセルフケアを意識して予防歯科を学び、正しい歯みがきの知識を得ることが大切なんです。

歯みがきの時間を、親子の楽しいスキンシップの時間に変えながら、「クリニカ」で予防歯科を実践してみてください。

クリニカのFacebookではママが知っておくと役に立つ予防歯科の情報も更新しているので、チェックしてみてくださいね!

クリニカFacebookをチェック!