子育て・家族の基礎知識
どんなに子供が大きくなっても子育てに悩みはつきもの…こちらではそんな子育てと家族に関する基礎知識の記事をまとめました。ママに役立つ情報、子供のしつけのコツ・ポイントなどの記事をはじめ、ママ友パパ友との付き合い方や夫婦円満の秘訣などの参考になる記事が読めます。先輩ママの体験談もありますので子育ての参考にしてください。
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
小学生のお年玉の相場は3,000円前後?全額貯金する?お年玉マナーも解説
新年は帰省をしているご家庭もあることでしょう。親戚に会う機会があるとなれば子どもたちが1番楽しみにするのは「お年玉」。しかし、あげる側から…
投稿者:kira_z07
-
子どもがもらった「お年玉」は金額をメモしておいた方がよい?その理由は?管理方法&使い道
お正月といえばお年玉!大人がもらえることはないかもしれませんが、「子どもにあげてね」と実両親や義両親、親戚などからお年玉をもらうことがあり…
投稿者:佐藤りか
-
コスパよく動画を楽しみたい人に推したい!豊富なショート動画を堪能しながらポイ活も
献立を考えるときにレシピを探したり、子どもが寝てくれているちょっとしたスキマ時間にほっこりする動画を見たり、私たちの生活の中で、動画を見る…
投稿者:mamari
-
ママになってもマンガが好き!隙間時間にちょうどいい電子マンガについて語ってみた
さまざまなジャンルのマンガが楽しめる今、いつでもどこでも気軽に読める「電子マンガ」を購読する人が増えています。「本を手元に置いておく方が安…
投稿者:mamari
-
義両親とうまく行く付き合い方とは?7つのヒントと先輩ママの体験談を紹介
義両親は夫と結婚したら家族になる大事な関係の人です。家族になることは変わりないけれど、実際にどのように接したらよいかがわからなかったり、苦…
投稿者:sarasa
-
育児日記はつける?つけない?おすすめ育児日記12選と選び方や体験談を紹介
子育ては毎日時間があっという間に過ぎると思います。そのなかで育児日記をつけようか考えている方も多いのではないでしょうか。子育てのなかでの気…
投稿者:towa
-
おもちゃじゃないよ…赤ちゃんが夢中で遊ぶ日用品10選
子どもは大人が普段使っているさまざまな日用品に興味を持ちますよね。リモコン、ペットボトル、ティッシュ、コロコロなど身近なものを触ったり、つ…
投稿者:ayapanman
-
【プレママ・ママ・パパ限定】豪華商品が当たる無料プレゼントキャンペーン実施中!
ママリでは、プレママ・ママ・パパへのお得な無料プレゼントキャンペーンを実施中! 全員もらえる命名紙や手形アート用紙などのオリジナルテンプレ…
投稿者:mamari
-
ママファッションにおすすめの雑誌7選!30代の方向けにセレクトして紹介
妊娠出産を経験すると、いろいろなことに変化があるかと思いますが、特に妊娠中はおなかも大きくなり体型が変わることからママのファッションにも大…
投稿者:chihiro93ex
-
飛行機の子ども料金は何歳からかかるの?年齢区分や購入時の注意点を解説
海外だけではなく、日本国内でも遠距離の移動は電車や車と比べて飛行機が速くて便利。ただ、ふだん飛行機に乗る機会がないと、飛行機代がいくらくら…
投稿者:シンクアフェーズ
-
園生活の事故をICTで防ぐ!保育のプロと企業による共創型ワークショップ開催
園バス置き去りや外遊び中の事故など、時折報じられるニュース。保育園や幼稚園にわが子を預けていると他人事ではないものです。一方、保育士の人手…
投稿者:ママリ編集部
-
保育園に通い始めたら夜泣きするように!原因と対処法やストレスへの対応法
赤ちゃんの育児が少し落ち着いてきて、ようやく保育園に入れることができたと安心したのも束の間、保育園が始まると同時に夜泣きをするようになり、…
投稿者:くわっち
-
4〜5月、保育園では子どもにいつから半袖を着せる?体験談とおすすめ半袖着
新学期が始まる4月は、昼間もまだ気温はそれほど高くならず、朝晩は寒いと感じるほど冷えるときもあります。これから保育園に子どもを通わせるとい…
投稿者:シンクアフェーズ
-
千葉県の子ども連れにおすすめキャンプ場12選!ファミリーキャンプを楽しもう
家族で楽しめるレジャーにもいろいろありますが、自然の中で食事をしてテントやロッジに泊まるキャンプは、ただ楽しいだけでなく子どもにとっても良…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「夫が厳しくて…」その言葉に食いつくママ友の真意|ママ友の財布#6
クレ子さんに誘われ高級店に入ったカモ田さんは、「手持ちがない」と思われたことが恥ずかしく、とっさに「夫が厳しくて」と言ってしまいました。あ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「小学校に行きたくない」親が行うべき対応や子どもが出す不調のサインとは
子どもの成長は親にとって何よりもうれしいもの。わが子が小学校に入学すると感慨深いものを感じますよね。でも、小学校は保育園や幼稚園と違い、し…
投稿者:emisuke_113
-
性教育はいつから?親子で読みたいおすすめの性教育絵本12選
日本ではタブー視されることもある「性」に関する話題ですが、子どもへの性教育は正しい知識を持つために大切なことです。そこでこの記事では楽しく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
保育園への連絡帳の書き方は?保護者から家庭での様子を伝える例文も
保育園で利用する連絡帳。保育士さんからのコメントが書かれていますが、書き方・使い方がわからないというパパママもいるのではないでしょうか?そ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
落ち込むママ友を覗く人影…彼女が真相を知っている? | 画面の向こうは誰 #3
突然書き込まれた悪口に、落ち込むアキコ。「一体誰がこんなことを」…喫茶店で話していると、窓越しにその様子を覗くママ友のメグミの姿が。彼女は…
投稿者:ママリ編集部
-
父母会の掲示板に、匿名でまさかの書き込み… | 画面の向こうは誰 #2
幼稚園に入園して数か月、穏やかな園生活を送っていたママたちに事件が起こります。始まりは、父母会の掲示板に匿名で書き込まれた投稿でした。その…
投稿者:ママリ編集部
-
ママ同士のトラブルなんて、無縁だと思っていた | 画面の向こうは誰 #1
子育て支援センターで出会ったママ友の子どもたちが同じ幼稚園に入園。これから始まる穏やかな園生活に胸を膨らませていた仲良しママたちですが、平…
投稿者:ママリ編集部
-
たたかない・怒鳴らないために。状況別、先輩ママのネガティブ感情回避術
「怒鳴る・たたく」子育てはしたくないのに、つい手が出てしまう、怒鳴ってしまう…そんなときは、親が気持ちをコントロールできない状態になってい…
投稿者:ochibis
-
言葉が出ない、強いこだわり…わが子に自閉スペクトラム症の特徴があったら?
1歳6か月健康診査などで、発達や行動の特徴(逆さバイバイ、くるくる回る等)から自閉傾向があると指摘を受ける子がいます。「自閉スペクトラム症」…
投稿者:hattiki0421
-
先輩ママに聞く、子連れでの長距離移動対策&グッズ【飛行機編】【車編】【新幹線編】
小さいお子さん連れだと、長距離移動をするだけでも本当に大変ですよね。混雑した公共の乗り物を利用したり車でも渋滞にはまったりして、長時間同じ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
新幹線や飛行機の中でどう過ごす?帰省に役立つ移動時間の過ごし方アイデアと注意点
子どもを連れた帰省で親がが一番悩むのは「移動中の過ごし方」ではないでしょうか。親としては新幹線や飛行機の中では周りの目もあるし、おとなしく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
子連れでお出かけ「ベビーカーやチャイルドシートを使うときの暑さ対策」はどうしてる?
暑い日の子連れでのお出かけには何かと気をつかいますよね。できるだけ子どもには、暑さを感じさせずに快適に過ごしてほしいところ。あまりにも暑い…
投稿者:シンクアフェーズ
-
お風呂で子どもが泣く理由は?嫌がる乳児の克服方法や考えられる原因
パパの帰りが遅いとき、お風呂に入れると子どもがすさまじい勢いで泣く…という状況に心が折れそうになっているママもいるのでは?乳児にとってもお…
投稿者:たがめかめの
-
子連れで結婚式参列、子どもを飽きさせないためには?先輩ママのアドバイス
子どもを連れて結婚式に参列するときは、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。挙式と披露宴の間、長時間じっとしていることは、子どもにと…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「生まなきゃよかった」なんて、誰にも言えない…育児を心から楽しめず、つらいあなたへ
「生まなきゃよかったと思うほど子育てがつらい…どうしたら育児を楽しめる?」ある日、アプリ「ママリ」の中で、ママからこんな質問が投稿されまし…
投稿者:ママリ公式
-
2歳児のイヤイヤ期突入!物を投げたりたたいたり…叱っていいの?
子どもがイヤイヤ期に突入!物を投げたり、泣き喚いたり癇癪(かんしゃく)を起こして急に怒ったり、パパママにとっては困る行動のオンパレード。とく…
投稿者:くわっち