子育て・家族の基礎知識
どんなに子供が大きくなっても子育てに悩みはつきもの…こちらではそんな子育てと家族に関する基礎知識の記事をまとめました。ママに役立つ情報、子供のしつけのコツ・ポイントなどの記事をはじめ、ママ友パパ友との付き合い方や夫婦円満の秘訣などの参考になる記事が読めます。先輩ママの体験談もありますので子育ての参考にしてください。
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
性教育はいつから?性教育のきっかけにおすすめの絵本10選!
日本ではタブー視されることもある「性」に関する話題ですが、子どもへの性教育は、性に関して正しい知識を持つために大切なことです。そこでこの記…
投稿者:シンクアフェーズ
-
アカチャンホンポのおしりふきはなぜママに選ばれる?人気NO.1の秘密をメーカーに聞いてみた
赤ちゃんの繊細な肌の汚れをやさしくふき取ってくれるおしりふき。いろいろなメーカーから販売されていますが、素材や配合成分などの違いがあり、ど…
投稿者:シンクアフェーズ
-
電気料金を安くしたいなら〇〇がおすすめ!ストレスなく節電・省エネをする方法
冬はエアコンやホットカーペットなどの暖房器具を使う時間が長くなったことで、電気料金が上がりがちです。感染症の拡大防止の影響もあり、家族の在…
投稿者:佐藤りか
-
妊娠中、多くのプレママに支持される「トコちゃんベルト」なぜ人気?メーカーの制作秘話
妊娠中のゆるんだ骨盤を支えてくれる骨盤ベルト。妊娠するまで使ったことがないと、いざ必要になったときにどんな商品を選べばよいか迷ってしまいま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
子育てママが選ぶ優秀おしりふき人気ナンバーワンは?一度使うとファン続出の某メーカー
おむつ替えのときなどに、赤ちゃんのおしりの汚れをふき取るために必要なおしりふき。ただ汚れが取れればいいというわけではなく、赤ちゃんの繊細な…
投稿者:シンクアフェーズ
-
妊娠中の骨盤を支えて痛みを軽減!ママが選ぶ骨盤ベルトTOP3
妊娠するとママの体にはいろいろな変化が表れ、マイナートラブルが増えがちに。その中の一つとして腰への負担感があります。そんなとき、妊婦の強い…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「パパ・ママ」と呼ぶのはいつまで?子供が親の呼び方を変えるタイミングや変え方のコツは?
子供が「パパ・ママ」と呼ぶ家庭も多いかと思います。幼い子が「ママ」と呼ぶ姿は、端から見てもかわいいですよね。しかし、大人になってもその呼び…
投稿者:sako
-
小学校のいじめが増加?低学年でのいじめ認知数が増えている理由やいじめの原因・対処法
「子どもが小学校に入学していじめられないかしら…」と不安を抱いているパパママもいることでしょう。いじめの認知件数は年々増加傾向で、なかでも…
投稿者:シンクアフェーズ
-
復職するなら子どもが何歳のときがベスト?保育園に入れた月齢と職業を教えて
出産・育児休暇を取得している場合、子どもの成長にともなって保育園に預けて職場復帰するママパパもたくさんいるかと思います。そこで迷うのは、子…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「2歳で預けるなんてかわいそう」保育園入園を強く反対する義母。うまく回避するには?
保育園は、一般的に小学校に就学する前までの0~5歳児を預かってもらう施設ですが、何歳から預けるかは子どもの状態や、保護者が職場復帰するタイミ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
慣らし保育後、甘えがひどくなった。これはうちの子だけなの?対処法は?
出産・育児休業の期間が終わり、職場復帰するために、子どもを保育園などに預ける方はいるでしょう。保育園に通い始めは、園生活に慣れるための「慣…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ママ同士のトラブルなんて、無縁だと思っていた | 画面の向こうは誰 #1
子育て支援センターで出会ったママ友の子どもたちが同じ幼稚園に入園。これから始まる穏やかな園生活に胸を膨らませていた仲良しママたちですが、平…
投稿者:ママリ編集部
-
食品はまとめ買い派?それとも毎日買う派?冷蔵庫に必ず入っているものを教えて
家計の中でも、食費はなかなか減らすことのできないという方もいるのではないでしょうか。食費を抑えるためには、なるべく外食を控えて自炊すること…
投稿者:シンクアフェーズ
-
【プレママ&ママ限定】豪華商品が当たる無料プレゼントキャンペーン実施中!
ママリでは、プレママ&ママ限定でお得な無料プレゼントキャンペーンを実施中! 全員もらえるオリジナルノベルティに加え、豪華賞品が当たります。 …
投稿者:mamari
-
産後すぐに「出産祝い」と飲み会に誘われた夫。快く送り出せずモヤモヤする私はひねくれている?
出産を頑張ったあと家族や友だちから出産祝いをもらうと、子どもを産んだ実感がさらに湧いて喜びが増すことも。そんなうれしい出産祝いですが、夫も…
投稿者:ochibis
-
お風呂は冬でもシャワー!現役ママの節約に対する徹底ぶりがすごかった
いざというときのために、節約してお金は貯蓄しておきたいところ。しかし、いざ「節約しよう」と思っても、何をしたらいいのか…まずは効率的に節約…
投稿者:シンクアフェーズ
-
慣らし保育4日目なのに大泣き。これで大丈夫?親として罪悪感がたまらなくつらい
出産・育児休業を取得しているママは、子どもが成長したら保育園に預けて職場復帰を目指すことを検討しているのではないでしょうか。そのタイミング…
投稿者:シンクアフェーズ
-
妊娠中、花粉症の市販薬は使用NG?先輩ママはどのように乗り越えたの?3つの対処法
季節は春になり、花粉症の方はアレルギー症状に悩まされる時期でもあります。花粉症対策としてマスクやゴーグル、空気清浄機などを活用する方もいれ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
キッチン掃除もずぼらで大丈夫!現役主婦が伝授する簡単キッチン掃除テク
毎日使うキッチン周りは、気付くといつの間にか油汚れやほこりで汚くなってしまいますよね。できるだけこまめに掃除しようと思うものの、子育てやそ…
投稿者:mrnc0106
-
思わずキュン!「うちの夫、かわいいんです」のろけてすみませんエピソード
長い時間を一緒に過ごすパートナーである旦那さんの存在を、どう思っていますか。過去に比べるとトキメキは少なくなったけど、結婚して子供が生まれ…
投稿者:ママリ公式
-
子どもへの耳掻きの最適な頻度は?耳掃除のやり方やコツも紹介
「耳掻きが好き」という人はいるかもしれません。ついつい頻繁に行ったり、逆にあまり掃除せずにいたり…と頻度に個人差がありそうな「耳掻き」。で…
投稿者:シンクアフェーズ
-
保育園入園が決まったけれど…不安と寂しさ、先輩ママたちはどう乗り越えた?
4月から保育園に通うお子さんを持つママは、我が子と離れ離れになることを寂しく思ったり、不安を抱いたりしていることもあるのではないでしょうか…
投稿者:ママリ編集部
-
会社の飲み会?それとも家族団らん?みんなの「いい夫婦の日」の過ごし方
皆さん、毎日家事や仕事や育児、お疲れ様です。11月22日は「いい夫婦の日」ですが、パパとの予定はありますか?予定がある方はどんなことをして過ご…
投稿者:くわっち
-
夏の水分補給ではイオン飲料の飲ませすぎに注意しよう
大人よりも多くの汗をかく子供たち。特に暑い時期には水分不足にならないか心配ですよね。子どもへの水分補給に、普段からイオン飲料を利用するとい…
投稿者:sako
-
小学校入学前に受けておきたい予防接種は?先輩ママは就学前のいつ受けさせた?
小学校入学前は準備することがたくさんありますが、入学準備の一つとして考えたいのが予防接種です。この記事では、小学校就学前までに受ける予防接…
投稿者:シンクアフェーズ
-
小学校の和式トイレ割合は?使い方を教える方法もステップごとに解説
最近の子どもは洋式トイレに慣れていますが、実は小学校では洋式トイレは少なく、驚くほど和式トイレの割合が高いことをご存じでしょうか?和式トイ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
楽しい!かわいい!【ダイソー】シリコーン製のチョコレートモールドがおすすめ
最近の100円ショップには、お菓子作りグッズが充実していますよね。本当に100円なのか疑わずにはいられないものも多数。ダイソーで発見したシリコー…
投稿者:kira_z07
-
夫の元カノの写真を見つけてしまった…夫に言う、言わない?
別々の人生を歩んできた2人が結婚し、ともに生活する。だからこそ、それぞれに過去があることは当然のこと。しかし、ふとした瞬間に元カノの写真を…
投稿者:towa
-
リピ買い確定、業務スーパーのまぐろカツが骨なしでおいしい
自社工場のオリジナル商品や海外直輸入食材などがリーズナブルに手に入る業務スーパー。野菜や生鮮品もお得に買えますが、特に冷凍食品は大容量でお…
投稿者:くわっち
-
子どもは1歳3か月。「動画を見せることに抵抗があります」ママの意見&工夫
子どもに動画を見せるか見せないかについては、親が悩みやすい問題の一つではないでしょうか。依存してしまうのではないか?子どもの教育上良くない…
投稿者:ochibis