1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. おもちゃじゃないよ…見つけるとまっしぐら!なぜか子供に大人気の日用品あるある

おもちゃじゃないよ…見つけるとまっしぐら!なぜか子供に大人気の日用品あるある

子供っていろいろな物に興味をもちますよね。特に家にある日用品に大興奮!ママやパパの目を盗んではひたすら遊び続けています。新しくおもちゃを買ってみても興味なし!結局は日用品でまた遊び始めてしまい、ママとパパはお手上げです。今回はそんな子供や赤ちゃんが大好きな日用品あるあるのエピソードをまとめてみました。スマホやリモコンなど、普段の生活に欠かせないアイテム程、子供の興味の対象に…。きっと、共感出来ること間違いなしですよ。

PIXTA

ママやパパが使うものが欲しい!

小さいお子さんは、目に入るもの全てが新鮮。なんでもかんでも手に取っては、自分のおもちゃにしてしまいます。特に興味を示すのが、ママやパパが日常で使っているものではないでしょうか。

スマートフォンやテレビのリモコンなど、ママのマネをしてボタンをポチポチ。勝手に電話を掛けられたり、テレビの電源をつけられたり。「お願いだから返して~」といってもなかなか離してくれませんよね。

スマホやリモコンに似せたおもちゃを購入して渡してみても、本物じゃない!とすぐに見破り全く遊んでくれない事も。おもちゃでは満足してくれず、またスマホやテレビのリモコンで遊び始めてしまいます。

おもちゃではなく、普段の生活で使うアイテムが何故そんなに気に入るのか。ママもパパも困ってしまいます。

赤ちゃんや子供に大人気!横取りされる日用品あるある

スマホ PIXTA

普段、ママやパパが使っているアイテムに興味津々の赤ちゃん。普段家の中にある日用品の中でも、特にこれがお気に入り!というアイテムがあるはずです。

ママが困ってしまう、小さいお子さんの大好きな日用品あるあるをご紹介します。新しいおもちゃを買ってもやっぱり駄目…赤ちゃんはこれがお気に入りなんです。

ボタンをポチポチ!リモコン

幼児 リビング 日本 PIXTA

小さい子供のほとんどが食いつく!といっても良いくらい人気なアイテムは「リモコン」ではないでしょうか。数あるリモコンの中でも、特にテレビのリモコンが大人気。

リモコンを見つけると、凄いスピードで取りにきたり、ボタンをポチポチしてみたり。一度食いついたら飽きずにずっと遊んでいる、なんて事も。

出かける際に、子供がリモコンをどこかへやってしまって、探すのに時間がかかってイライラしてしまう経験のあるママも少なくはないはずです。

いじっていると横取りされる!スマホ

子供 日本 リビング PIXTA

今やスマホは、生活には欠かせないアイテムの一つですよね。常に近くに置いているし、使う頻度も高いことから子供はとても興味を持ちます。

ママが画面を見ていると「何?何?」とでも言いたげに横から奪い取り、子供の写真を撮ろうとしても「かして!かして!」と写った写真には子供の手が…。

子供の手の届くところに、ちょっとスマホを置いておいただけで勝手に電話をしていた、メールを送信していたなんて事もありますよね。

おもちゃより大好き!ペットボトル

ペットボトル PIXTA

我が子も、ペットボトルはとても大好きでした。おもちゃよりもペットボトル、歌よりもペットボトル。ペットボトルがあれば、おとなしく一人で遊んでくれていたので、育児の必須アイテムでした。

ペットボトルは、室内遊びやお風呂、公園なんかでも工夫次第で遊べるアイテムなので、家計にも嬉しいアイテムです。

ペットボトルにお米やマカロニを入れてマラカスを作ると、とっても喜んで遊んでくれますよ。くれぐれも中身が出ないようにテープなどでしっかり口を閉じてくださいね。

ジャラジャラ楽しい!鍵

鍵 PIXTA

ジャラジャラと鳴る鍵、こちらも子供が好きなアイテムの一つではないでしょうか。鍵を見つけると、とりあえずブンブン振り回してはジャラジャラ。1つ1つのカギを真剣に眺めては指でジャラジャラ。

ジャラジャラと鳴る音も、子供が好きなポイントの一つですよね。そして、鍵特有である金属の質感も子供にとっては新鮮なのではないでしょうか。

外出先で子供がギャン泣きした時は、車のキーを渡すとすぐに泣き止んで真剣に遊んでいた記憶があります。

カードが紛失…お財布

財布 PIXTA

子供って、お財布やカードケースがとっても好きですよね。不思議なくらい、興味深々でいつも財布を見つけると駆け寄ってきます。

財布を子供の手が届くところに置いておいたらもう大変です。いつの間にか財布の中身が部屋中に散乱していた!なんてことも。

免許証が無い!カードが無い!と大慌てです。

部屋が大変な事に!ティッシュ

ティッシュ PIXTA

財布同様に、ママが目を離したちょっとした間に部屋中がティッシュだらけ!なんて経験をしたことのあるママも多いかと思います。せっかく開けたばかりのティッシュも、子供の手にかかれば一瞬でゴミに…。

子供はティッシュを箱から出す感覚がたまらなく楽しいのでしょうね。ティッシュだけでなく、おしりふきも同様です。

ティッシュを箱から出す感覚を楽しめるおもちゃもありますが、やっぱり子供はおもちゃよりも本物にしか興味がありません。

お手伝いありがとう…コロコロ

コロコロ PIXTA

ソファやカーペットなどの糸くずを粘着力でキレイにできるお掃除のコロコロ。手軽に洋服の糸くずなんかも取ることが出来るのでご自宅で使っているというママも多いのではないでしょうか。

そんなお掃除コロコロは子供にも大人気。ママがせっせとコロコロを使ってお掃除をしているのを見ると「かして!かして」と必死にアピール。横取りされる場合も…。

ママのマネをして、いろいろな場所をコロコロコロコロ…。自分の足もコロコロコロコロ…。お掃除のお手伝いはとっても嬉しいですが、「早く返して~お掃除が終わらない~」と心の中で叫びます。

ママの姿をよく見ています!紙袋

紙袋 PIXTA

紙袋をご自宅で捨てずに保管しているママも多いのではないでしょうか。紙袋って意外と便利で、何かと役にたちますよね。

そんな紙袋、なぜか子供も大好きなアイテムなんです。紙のガサガサとした触り心地が好きなのでしょうか。ブンブン振り回したり、時にはビリビリに破いてみたり。

歩き始めると、ママのマネをしてか、紙袋の取っ手を持って「こっ!(行こう)」と玄関に向かって歩いて行ったり、リビングをウロウロしてみたり、買い物中の近所の奥さんみたいな姿で、可愛くて笑ってしまいます。

子供の本物を見極める力

子供 日本 リビング PIXTA

日用品が子供のお気に入りになってしまうと、なにかと大変ですよね。ママが使っているのを見ては横取りされ、使いたいと思った時にはどこかへ隠されていることも。

ママが触ってるものが良いのかと思って、おもちゃのリモコンでママが遊んでみても見向きもしません。子供っておもちゃと本物をちゃんと分かっているのでしょうね。見極める力には驚かされます。

子供が好きな日用品あるある、共感していただけましたか?くれぐれも、怪我や誤飲には気をつけて日用品遊びを見守ってあげてくださいね。

おすすめ記事

「おもちゃ」「赤ちゃん」「日用品」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。

カテゴリー一覧