子育て・家族の基礎知識 (4ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
逃げ恥やMIUはいつ放送?「年末年始のテレビ番組」30日~1月3日のおすすめを一挙紹介
2020年も気がつけばあと少しとなりました。今年は年明けから不穏な情勢となり、大変な年でもありましたね。今年の年末は帰省を見送って自宅でゆっく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
旅行や帰省時に子どもが病気になった!保険証がないときの対処法は?
旅行や帰省をするときに忘れないようにしたいのが「保険証」。自分の分はもちろん、子どもの保険証も忘れずに持って行きたいものです。旅行先や帰省…
投稿者:佐藤りか
-
給付金の再給付や支援金期間延長に関する情報をお届け。申請が年内の場合は急いで
新型コロナウイルス感染症による自粛などの影響によって、ひとり親家庭に特に大きな困難が生じているとし、臨時特別給付金が再び支給されることにな…
投稿者:佐藤りか
-
はんにゃ川島の妻、菜月さんの「母乳からミルクに切り替えることを決断した理由」
川島菜月さんは、お笑いコンビ、はんにゃ川島章良さんの妻。2人目の男の子が生後9か月になったころ、いくつかの理由を踏まえて母乳からミルクに切り…
投稿者:清美なみ
-
2021年1月より「不妊治療」の助成が拡充。不妊治療の保険適用は2022年に実現へ
2021年1月から不妊治療における体外受精や顕微授精の助成制度が拡充されることになりました。さらに、2022年4月からは保険適用となるように議論が本…
投稿者:佐藤りか
-
不妊治療の保険適用がついに実現!夫婦の持つべき心構えとは?保険適用のメリット・デメリット
これまで高額と言われていた不妊治療費が2022年度に保険適用となりそうです。現在は、体外受精や顕微授精など高度な不妊治療は公的医療保険が適用さ…
投稿者:佐藤りか
-
妊娠中の方必見!「年末年始」はここに要注意!安全に快適に過ごすためのポイント
寒さも本格的になり、感染症がはやる、道路が凍って滑りやすくなる時期なので妊婦さんは特に体調に気をつけたい季節です。年末やお正月は帰省せずに…
投稿者:佐藤りか
-
初詣に行く?行かない?感染症がはやる時期の参拝対策とは?オンライン初詣も
もうすぐお正月!年のはじめに初詣に行くのが恒例という家庭は少なくありません。神社やお寺に行くと、新たに1年をがんばろうという神聖な気持ちに…
投稿者:佐藤りか
-
「児童手当」高所得者は廃止に?改正案についてママは「矛盾を感じる…」と憤り
待機児童解消の財源確保のために児童手当が見直されることになりました。新政権になり、所得制限の条件を世帯主から世帯収入(夫婦合算)に変更する案…
投稿者:佐藤りか
-
「年末の大掃除」これをやるかやらないかで大きな差!掃除をする前にやっておくべき3つのこと
今年もいよいよ年末になり、大掃除の時期がやってきました。「大掃除は楽にすませたい。でもピカピカにもしたい!」家事を担っている人にとっては悩…
投稿者:佐藤りか
-
年末年始は外出自粛…おうち時間が多い年越しになりそう。そしたら何をする?
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ策として、在宅勤務や外出自粛が求められています。年末年始を大型連休にする案まで浮上しました。実際、休みをず…
投稿者:佐藤りか
-
年賀はがきはもう古い?「新年のあいさつ」を時短で簡単に済ませる方法
今年は12月15日から、郵便局での年賀はがきの引き受けが始まりました。元日に年賀状を届けるためには、できるだけ12月25日までに投函するとよいそう…
投稿者:佐藤りか
-
売り切れ必至!「3COINSの福袋2021」発売予定の中身を一足早くネタバレ紹介
3COINSといえば、300円を中心とする価格帯で雑貨からアクセサリーまで幅広い商品を扱うお店。その3COINSから、2021年の福袋が販売決定しました。今…
投稿者:シンクアフェーズ
-
タスク共有できてる?妊娠〜子育て期まで使えるお役立ちアプリ「こぺ」で育児をもっと楽しもう
妊娠からはじまる1000日間は、子どものココロとカラダの基礎をつくる大切な時期。子育てサポートアプリ「こぺ」は、そんな大変で愛おしい妊娠期から…
投稿者:mamari
-
明治安田生命「赤ちゃんの名づけ人気ランキング2020年」今年の傾向を男女別で紹介
明治安田生命から発表された2020年生まれの名前ランキング。今年はどのような名前が人気傾向にあったのでしょうか?人気があった漢字、読み方などを…
投稿者:シンクアフェーズ
-
「そうなんでちゅね~」と言う必要なし!赤ちゃんへの声かけが自然とできるようになるコツ
「赤ちゃんに声掛けをした方がよい」とわかっていながらも、「なんだか恥ずかしい」とためらってしまう方もいるでしょう。「声掛けしなければ」とプ…
投稿者:佐藤りか
-
1歳になる子どもの誕生日プレゼントは何を選ぶ?飽きずに長く愛用してもらえるものはこれ
1歳は初めての誕生日ということもあって、プレゼントも張り切って考えてしまう方もいるのではないでしょうか。ですが1歳の子どもは、まだはっきりと…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夜泣きに効果的な対策法!ママたちの夜泣き対策もあわせてご紹介
ママにとって赤ちゃんの夜泣きは、切実な悩みですよね。「近所に迷惑となっていないか気になる」「寝られなくてつらい…」そんな声がたくさん聞こえ…
投稿者:jinichi_yasuda
-
赤ちゃんにピッタリの入浴剤はある?使いやすいおすすめの入浴剤10選
赤ちゃん用品を購入する際に、よく入浴剤を見かけますよね?そもそもお肌が敏感な赤ちゃんに入浴剤を使っても大丈夫なのでしょうか?この記事では、…
投稿者:jinichi_yasuda
-
クリスマスには何を贈る?3歳児にぴったりのプレゼントは?
だんだんと冬の足音が聞こえてくる今日この頃、いよいよ近づいてきたクリスマスシーズン。皆さんは子どもへのプレゼントはもう決まっているでしょう…
投稿者:Meow-Meow
-
年末年始の帰省が憂うつ…義実家・実家への帰省に気が重いときに検討すべきこと
「長い休みには帰省を期待される…」「義実家(実家)に帰るのがおっくう」と思う人もいるでしょう。今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、外…
投稿者:佐藤りか
-
ママを悩ます3歳男の子の特徴は?親はどう接するべき?
3歳前後に突如としておとずれる、「イヤイヤ期」ともいわれる第一次反抗期は、多くの親を悩ませます。ママのいうことに片っ端から反抗したり、時に…
投稿者:Meow-Meow
-
手あそびで赤ちゃんの成長を促そう!手あそびの効果と月齢別のおすすめ手あそび
大切な赤ちゃんの成長・発達のために、今何かできることはないかな?と模索しているママはいるでしょう。この記事では赤ちゃんの成長を促してくれる…
投稿者:jinichi_yasuda
-
イトーヨーカドーのネットスーパーってどう?利用しているママたちのリアルな声をご紹介
妊娠や出産を機に、利用を検討しはじめるママも多い「ネットスーパー」。家にいながらお買い物ができ、重い物やかさばる物を玄関先まで運んでもらえ…
投稿者:mamari
-
最大約9万円引き!トイザらス・ベビーザらス福袋は大型商品がねらい目!「ラッキーパック」
トイザらスといえばおもちゃがメインのイメージがありますが、ベビーザらスにはベビー用品の取り扱いも豊富。そして2021年の福袋では、ベビーカーや…
投稿者:シンクアフェーズ
-
アナウンサー&3児ママの松尾翠さんイチ押し!子どもに読み聞かせるならこの絵本がいいTOP3
表紙を開くと親子を別の世界に連れて行ってくれる、絵本。今回は2~3歳向けの子どもにおすすめの絵本をご紹介。今回は、絵本に造詣の深い女子アナウ…
投稿者:清美なみ
-
あわてないで!赤ちゃんのしゃっくりの原因と正しい対処法
何かの拍子に赤ちゃんが頻繁にしゃっくりを繰り返していると、とても心配になりますよね。特になかなか止まらない場合は苦しそうに見えて、どうした…
投稿者:jinichi_yasuda
-
子どもの前で、夫婦げんかをしてしまった!子どもにダメージを残さないフォロー方法とは
「子どもの前で夫婦げんかをするのはよくない」とわかっていても、ついしてしまうこともあるでしょう。けんかをしてしまったら、そのあと子どもにフ…
投稿者:佐藤りか
-
【ママ医師に聞く】この冬、健康的なカラダづくりのポイントは「汗をかくこと」「こまめな水分&ミネラル補給」
気温が下がる冬に気になる体調管理。今年は特に敏感になりますよね!体調を崩しやすくなる理由の一つに「乾燥」がありますが、その乾燥により、冬の…
投稿者:mamari
-
SNSに義母の愚痴を書いた翌日、ゾッとする事態が…|義母に裏アカバレたかも#1
結婚3年目、1歳児を育てる主人公は、姑へのイライラをSNSの愚痴用アカウント(裏アカ)で解消する主婦。愚痴を書き込み、仲間と分かち合うことが心の…
投稿者:ママリ編集部