0歳の赤ちゃんにお年玉ってあげる?先輩ママの体験談
12月は師走というだけあって何かと忙しくあっという間に過ぎていきますよね。今のうちに解決しておきたいのが、お年玉に関する悩み。
今年も残るところ数週間となり、ママリにはこのような意見が寄せられています。
お年玉の取り決めはどうされてますか?
今後の参考にもしたいので何歳の場合でも構いません(°▽°)
うちの子は早生まれなので学年は違いますが今年生まれた私の兄の子がいます。
0歳なので今回は無しでもいいかなーと思ったり、やる場合は兄と相談して金額合わせようと思ってます。お互いにまだ子供は一人で相殺されるので笑
皆さんのお年玉事情教えて下さい(*^^*)
0歳であるわが子と、親戚にあたるお兄さんの子どものお年玉。今年はスルーしても良いのか、ちゃんとお年玉をあげるべきなのか、悩みどころですよね。
なかなか聞けない周りのお年玉事情…皆さんどのように対応しているのでしょうか?気になりますよね。
私が自分の子供にお年玉の用意してたら、赤ちゃんなのにあげるの??って旦那に言われました😅
旦那の両親、その親戚はそんな感じらしく、親戚の集まりでもお年玉全く貰えませんでした😅
旦那ははじめから赤ちゃんだからお年玉貰えないと思うよ!って言ってたけど、義両親は凄い孫フィーバーだしくれるでしょ!って思ってました🤣
それどころか定年したんだから、私達から義両親にお年賀?でお金を渡すらしい😅まじか😵
私の両親や親戚は赤ちゃんでも、お年玉をくれるのでそれが普通だと思ってたし、私自身姪っ子や甥っ子に赤ちゃんの時からお年玉渡していたので、家庭によって様々なんだって思ってビックリしました😂
みなさんの家庭はどうでしたか?
投稿者さんのご家庭では、年齢に関係なく赤ちゃんのころからお年玉をもらう、あげるのが当たり前のことだった一方で、パパのご家庭では赤ちゃんにお年玉をあげる習慣が無く、義両親は溺愛している孫にも何もなかったとのこと。
各々の家庭によって「普通」の基準は違いますよね。その基準について、パパとママがしっかりと話をすることが肝心ですよね。
0歳の赤ちゃんにもお年玉をあげていますor貰いました!
去年の10月に生まれ
今年のお正月の時点で3ヶ月ぐらいでしたが
親戚、母、父、兄、姉
旦那の親戚などから
5千円ずつ頂きました(´ . .̫ . `)
当然、息子の通帳に貯金しています!
逆に、兄の子供が3歳なんですが
まだまだ小さいので私達も5千円包みました☺️
お年玉も気持ちの問題なので
お兄さんの所と相談して
決めれば大丈夫かと思います☺️
生後3か月であるわが子に親戚等から5000円ずつ頂いたとの声も寄せられています。
投稿者さんのお言葉にもあるように、お年玉は気持ちの問題です。赤ちゃんのころからお年玉をあげるのも、夫婦や親戚同士で話し合って決めるのが1番良いですね。
たぶんしばらくはこの金額になると思います
旦那の妹の子供(5歳,7歳)には500円です。
義妹には何をあげても返ってこないので。もっと下げたいくらいです(笑)
こちらは、0歳の赤ちゃんにも上のきょうだいと同じ額である1000円とプレゼントを渡しているとの声が届きました。そして、投稿者さんも同じ金額だけ頂いているとのことです。
お互い同じ額でのやり取りだと、変に気も遣わずに済んで、新年からモヤモヤすることもなさそうですね。
わが家は0歳の赤ちゃんにはあげていませんor貰いませんでした!
知らなかった(^^;;
自分の親戚の感覚だと未就学児は無しで、
お年玉は小学生からのイメージだったので、
旦那の兄弟の子達(小学生未満二人)にあげなかったのを今更大丈夫だったのか、不安になってきました(;o;)
お年玉をもらうのは小学生からというイメージがあるという意見も届いています。
自分が育った環境が大きく影響していますよね。ご自身が小学生になるまでお年玉をもらっていなければ、未就学児にお年玉をあげるという考えが出て来ないのは当然のこと。一度、パパと相談しておくのも大切かもしれませんね。
初めてのお年玉は3歳になってからと決めているという声も寄せられています。
子どもが小さいうちはお年玉に悩むことが多々ありますが、投稿者さんのようにお年玉をあげる年齢を決めていると、悩む必要も無くて気持ちが楽ですよね。
0歳の赤ちゃんへのお年玉はいくらあげる?
まだ1歳にもなっていない赤ちゃんに対して、皆さんはいくらお年玉をあげているのでしょうか?
先輩ママたちの声を聞いてみましょう。
家庭によって異なるけれどルールを決めておくと便利!
小学生は、三千円。
中学生以上は、五千円って、きめてます。
私が親戚のおじやおばから貰ってた額がそうだったので。
親戚の子どもや自分の子ども、姪や甥もそうすると思います。
まだ、うちとうちのいとこのねーちゃんの子どもしか小さな子どもがいないので、いとこの子どもにしか渡さないけど…。
投稿者さんご自身が子どものときに親戚からもらっていたお年玉の金額を参考に、小学生までは全員1000円と決めているとの声も届きました。
自分がもらっていた金額なら失礼に値する心配も無いですし、金額の決まりがあるとあげる側も気が楽ですよね。
こちらの投稿者さんも、小学生以下は1000円と決めているとのことです。
他にも、1000円といった声が多く見られたので、この金額にしていれば失敗は無さそうだと言えそうですね。迷ったときは、ぜひ基準に考えてみてください。
ちなみに私の実家は未就学児3000円、小学生5000円、中学生10000円、高校生以上30000円でした。
旦那の実家の方は一見安く見えますが、じぃばぁにお小遣いあげなきゃならないのが結構きついです。
どんなことでも地域によって違いがあるもので、お年玉に関しても同じことが言えるようです。投稿者さんと同じように、実家と義実家で金額に差が出てくることもあり得ますよね。
夫婦で話し合い、両家の決まりに合わせてお年玉を考えるようにしましょう。
0歳の赤ちゃんへのお年玉をお金にしない場合
お年玉というと、どうしても「お金」として考えてしまいがちですが、赤ちゃんのうちはお金ではなくてプレゼントを渡しているという方もいるようです。
どのようなものを選んで渡しているのか、詳しく教えて頂きましょう。
お年玉はおもちゃなどプレゼントにしています
お金ではなく、絵本やおもちゃをプレゼントしているとの声も寄せられています。
筆者自身も、従姉からわが子が小学生になるまではお年玉の代わり絵本を頂いていました。年々絵本が増えていってうれしかったです。絵本は邪魔になることは無いので、あげる側としてももらう側としても最良のプレゼントですよね。
少ないよりは多い方がいいよね?と思ってましたがいざうちにも生まれると向こうも同じだけ返さないといけなくなるし、お互いやめ時もわからなく…笑
多ければいいってものじゃないなと気づきました。
お年玉は赤ちゃんなら500円とかおもちゃ、小学生なら1000円、とか義弟さんと決めちゃうのが楽なのかなと思います。
これからいっぱい増えてくると大変ですしね💦
投稿者さんの意見にあるように、良かれと思ってあげていたものも、相手側からすると同じだけ返さないといけないというプレッシャーをかけてしまうことにも繋がるかもしれません。
赤ちゃんには、お金に捉われずにおもちゃをプレゼントするのも、お互いに気を遣わずに済む、良い1つの方法ですね。
お年玉を渡すときのマナー
お年玉を渡すときのマナーとして1番に挙げられるのは、お金を包まずにそのまま渡すのではなくぽち袋に入れるということ。
ぽち袋を準備し、お札を表にしてから左側の3分の1を内側に折り、右側の3分の1も同じように内側に折って三つ折りにしてからお札を入れます。このとき、上下が反対にならないように気を付けましょう。
また、お年玉を渡す相手が赤ちゃんの場合、硬貨を入れることもあるはず。そのときは、硬貨の表側がポチ袋の正面に向くように入れるようにしましょう。
- 学研ライフ&フーズ編集室「冠婚葬祭マナー大辞典」43(学研,2011)
- 夢プロジェクト「誰もが頭を悩ます 微妙なマナーがズバリ!わかる本」219(河出書房新社,2005)
家庭により事情はいろいろ…身内で要相談!
自分では当たり前だと思っていたことが、他の人からすると当たり前のことでは無かった…このような経験はありませんか?これはお年玉においても同じです。
お年玉は育ってきた各々の家庭によって事情は異なるもの。赤ちゃんのときからお年玉をもらっていた人もいれば、小学生になるまでお年玉の存在を知らなかった人もいます。
赤ちゃんにお年玉をあげるかどうか、まずはご夫婦で、そして親戚同士での話し合いが必要になります。身内でのルールに従い、気持ちよく新年を迎えたいものですね。