1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 保育園への連絡帳の書き方は?保護者から家庭での様子を伝える例文も

保育園への連絡帳の書き方は?保護者から家庭での様子を伝える例文も

保育園で利用する連絡帳。保育士さんからのコメントが書かれていますが、書き方・使い方がわからないというパパママもいるのではないでしょうか?そこでこの記事では、保護者から保育園に子どもの家庭での様子を伝えるときの連絡帳の書き方や例文、0歳児の連絡帳に書いておきたい内容などを紹介しますね。先輩ママからの保育園への連絡帳の書き方に関するアドバイスも掲載していますので、保育士さんとのやりとりの参考にしてください。

©ママリ

保育園で連絡帳を利用する目的

まず、保育園ではなぜ連絡帳を使うのか、その目的から見ていきましょう。連絡帳には保育園からの子どもの様子や連絡事項などが書かれていますが、ただ連絡を書くためのものではないそうです。

保育園とパパママが連携して育児をするため

保育園で連絡帳を利用する一番の目的は、保育園とパパママが連携して育児をしていくためです。

連絡帳がなければ保育園は家での子どもの様子がわかりませんし、パパママは保育園での子どもの様子がわかりませんよね。お互いが子どものことをより詳しく知るために、保育園での様子をパパママに、家での様子を保育園に伝えるのが連絡帳なのです。

保育園にお知らせしたいことはもちろん、育児上の悩みや家庭での子どもの様子など…連絡帳には子どもに関するさまざまなことを書けます。

連絡帳にパパママからの報告があると、保育園はその内容にあわせて適切な対応ができるようになるので、子どものことで伝えたいことがあればどんどん活用してくださいね。

保育園によるパパママへの育児サポートのため

保育園で連絡帳を使うもう一つの目的は、保育園がパパママへの育児サポートをすることです。

厚生労働省による「保育所保育指針」には「子育て支援」という項目があります。そして、保育園の連絡帳は園からの子育て支援の一つ。

パパママの子育てに対する自信・意欲をサポートすること、子育て能力の向上をサポートすることなどのために連絡帳を利用しているのです。

保育園の連絡帳はただ連絡事項を書くためのものではなく、パパママが適切な育児ができるようサポートするための目的も持つツールなのですね。

出典元:

保育園の連絡帳の書き方と例文

ノート PIXTA

保育園の連絡帳はパパママが書き込んでこそ、保育園との連携に役立つもの。しかし、保育園の連絡帳をどう書けば良いのか…書き方に困りませんか?

そこでここからは、保育園と家庭との連携に役立つよう、上手な連絡帳の書き方についてケース別でポイントをお話していきますね。

ケース1:子どもの体調について

まずは子どもの体調について連絡したい場合です。風邪気味だったり、咳が出ていたり、少し体調が悪そうだったり…その日の子どもの体調は、保育園に必ず知っておいてほしいですよね。

連絡帳への書き方のポイントは、子どもの体調不良の症状や、体調が急に悪化した場合に保育園へお願いしたい対応を書くことです。具体例を見てみましょう。

「36.8℃といつもより少し熱が高めなので、体調が悪化した場合はご連絡ください。」連絡帳にこのように書いておけば、保育園はパパママの希望に沿った対応をしてくれるはずです。

ケース2:子どもの食事内容について

次に、子どもの食事内容について連絡をする場合です。保育園によっては、連絡帳に食事の内容を記入する欄がある場合もあります。

たとえば、0歳児の保育園への連絡帳なら、ミルクの時間や回数、離乳食の進み具合などを書く書き方があります。

また、子どもの体調管理で利用される項目でもあるので、食べたものの内容も書くと保育園側もわかりやすいです。「人参と大根のスープ・ふりかけごはん・チーズハンバーグ」など献立を書き、食べる量が極端に少なかった場合など、いつもと少し食事の様子が違うときは特記として記載することをおすすめします。

ケース3:家庭での子どもの様子を共有する

保育園に家庭での様子を共有する場合、連絡帳に保育園から帰ってからの過ごし方、休日のおでかけの内容、子どもが好きなおもちゃや遊びを書きましょう。

保育園と直接関係のないことでも、保育士さんから声掛けをしてくれたり、日中の遊びに取り入れてくれたりする場合もありますよ。

ケース4:週末の過ごし方について

保育園に行かない週末に、子どもが何をして過ごしていたか伝えるケースですね。週末のできごとを伝えておけば、保育士さんは子どもとのコミュニケーションが取りやすくなるので、外出した場所や一緒に遊んだことなどがあればぜひ書いておきましょう。

書き方は「週末は○○というテーマパークに行きました。遊具がたくさんありましたが、特に○○が気に入っていたようで何回も楽しんでいました。帰りは疲れたのか、車の中で眠ってしまいました。」と、具体的に書くのがおすすめです。

ケース5:子育ての悩みについて

保育園の連絡帳には、子育ての悩みも書けることをご存知でしょうか?子どものプロフェッショナルである保育士さんなら、子育てに関する悩みにも的確にアドバイスしてくれるかもしれませんよ。

連絡帳の書き方の例文としては、保護者の方から「好き嫌いが多く食事をほとんど食べてくれませんが、どのような工夫をすれば良いでしょうか?」「毎日のように兄弟喧嘩をするのですが、止めるための声がけを教えてください」などと書けばOKです。

ケース6:保育士さんに「ありがとう」を伝える

子どもが楽しそうに保育園の話をすると、保育士さんに対する「いつもありがとう」という気持ちが沸き上がってくることもありますよね。

保育園の連絡帳は、保育士さんへの「ありがとう」の気持ちを伝えるにも良いツールです。

シンプルに「いつもありがとうございます」と書いても良いですし、「今日保育園でした○○がとても楽しかったそうです。ありがとうございます。」と具体的に書けば、保育士さんにとっても参考になるでしょう。

さらに楽しい遊びや行事のヒントとなるかもしれませんね。

子供の日常に思わずほっこり!保育園の連絡帳・面白エピソード10選!

関連記事:

子供の日常に思わずほっこり!保育園の連絡帳・面白エピソード10選!

お子さんの保育中の様子を先生が丁寧に教えてくれる連絡帳。この連絡帳の作…

保育園の連絡帳に関する先輩ママの体験談

保育園 PIXTA

保育園への連絡帳の書き方についてお話してきましたが、実際に先輩ママたちはどのように書いていたのでしょうか?保育園への連絡帳の書き方で参考にできる体験談を見ていきましょう。

預かる側の保育士さんや幼稚園の先生からのコメントもありましたので、参考にしてくださいね。

日記のようにいろいろと書いてもいい?

保育士さんからしたら
連絡帳に毎日ガンガン
書いてくる親は
やはり嫌ですかね?!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「昨日は帰宅後◯◯しました」など、普段の何気ない様子を連絡帳に書いている方が、たくさん書いていることが迷惑なのでは…という質問をしていました。

家での様子がわかるので、いろいろと書いてOK

幼稚園教諭、保育士していました😃
(中略)
保護者の方にお家でのこと日々のことを書いてもらえると保育で助かったり、励ましの言葉で頑張ろう!!って思っていましたよ😚
(中略)
沢山書いてある人の帳面読むのすごく好きでお返事なんて書こうか楽しみでした☺️💕
むしろ、毎日かけなくて、元気ですの一言の人の帳面はお家で何してるのか、??でしたし😅
お帳面を日記代わりにする方も見えるので、気になさらなくてもいいかと😚
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先生の立場から、家のことを書いてもらえるのは助かるとのコメントがありました。たくさん書いてある人の連絡帳は読むのがすごく好きというコメントは、たくさん書きたいタイプの方にはうれしい内容ですね!

偏食なので、食事の項目が書きにくい

偏食が酷くて、保育園の連絡帳に書きにくいです。
ここ最近、娘が食事拒否というか、
毎回なにを出しても機嫌悪くなりグズグズし、
ろくに食べてくれません💦
なにも食べないのは…と
フォロミをストローマグで飲ませたり、
ゼリーやヨーグルト、パンだと食べてくれることもあるのであげてますが、
保育園の連絡帳に朝ごはん、夜ごはんなにを食べたか、正直に書くのが恥ずかしいです…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

偏食がひどい時期だと、食事内容を正直に書きにくいというのは共感できる方もいるのでは…。このようなとき、どう書くのが良いのでしょうか。

栄養バランスを見るためではないので正直に!

正直に最近は偏食が酷く心配です。と書いてます☺️
そうすると保育士さんも納得してくれて、そういう時期ありますよね!でも○○ちゃん毎日頑張ってますよ!
お姉さんになってきてますね!と直接励ましの言葉?を頂きました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
元保育士です!
連絡帳に食事を書いてもらうのは、バランスよく食べているかを調査したい為ではありません😳
例えば便の色がいつもと違ったりした時に、異常なものなのか、前日に食べた物が影響しているのか等を知るためです⭐️もちろんそれだけではありませんが、正直に書いていただけることが一番だと思います🥺
家ではなかなか食が進まないということを、保育園側に伝えていてもいいと思います!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先生側のコメントと、同じように偏食がひどいお子さんがいる方のコメントがありましたが、どちらも正直に書いた方がよいという内容でした。

保育園として、どのような意図で食事欄を見ているというコメントは非常に参考になりますね。

休みの日の体調変化についての書き方

保育園を休んでいる間に体調変化があった場合は、連絡帳にどのように書けば良いのでしょうか?保護者から保育園に子どもの体調を伝えるときの連絡帳の書き方について、先輩ママたちが例文をあげてくださっていました。

金曜日に受診して、風邪薬を処方されました。昨日より鼻水もだいぶ治ったので登園させます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
金曜に受診して、風邪のひきはじめということで薬をもらって飲んでいます。昨日からは鼻水も出ていないので、登園させます。何かあれば連絡をください。よろしくお願いします。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

体調のことは保育園に知っておいて欲しいことだけに、書き方に迷われる方も少なくありません。紹介したような例文であれば、簡潔に体調の変化を伝えられますね。

連絡に登場する人物の呼び方はママ目線?子ども目線?

初歩的な事です🙇‍♀️💦
保育園の連絡帳の書き方なんですが…

周りの人物の名詞は、
母親目線で書いてますか?子供目線で書いてますか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

週末のごとごとを書こうとペンを取ったものの、登場人物の呼び方はどうするべきなのかというお悩みですね。たしかに「パパ」「おじいちゃんおばあちゃん」と書くのか、「主人」「主人の両親」と書くべきか…と迷うかもしれません。

保育士さんに伝わればどちらでも良いでしょうが、子ども目線で書いたほうがわかりやすいのでは?という意見もありましたよ。

排便欄は土日の分も書くの?

保育園の連絡帳について質問です!

排便欄なんですが、
降園から翌日登園までの回数を記入で良いんですよね?
月曜日に出す分は、日曜日1日と月曜日の登園までの排便の数を書けば良いですか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

初めて保育園の連絡帳を書くときに、「排便欄はいつからいつまでのを書くの?」と疑問に思われたことはありませんか?特に排便の回数を書く欄があれば、いつから数えるべきなのかわからなくなってしまいますよね。

先輩ママたちの回答では「土曜の分は書かない」「コメント欄に休日の様子と含めて書く」「帰宅後から登園まで」など、皆さんさまざま。コメント欄に書くと保育士さんにとってもわかりやすいでしょうが、気になる場合は直接保育園に確認してみてくださいね。

保育園への連絡帳の書き方は、明確な決まりはない

©ママリ

初めて保育園への連絡帳を書くときは、書き方がわからなくて戸惑ってしまいますよね。連絡帳の記載方法は、おさえておくべき内容が書いてあれば問題ありません。

相談事項の共有などにも活用できますので、積極的に記入してみるとよいでしょう。

イラスト:ぼめそ

どこを読んでいるか教えます【保育士解説】連絡帳の役割とチェックポイント

関連記事:

どこを読んでいるか教えます【保育士解説】連絡帳の役割とチェックポイント

保育園に入園すると同時に記入する「連絡帳」ですが、自由記入欄にはどんな…

連絡帳の内容は「保育に役立ちます」経験10年の保育士が記入内容をアドバイス

関連記事:

連絡帳の内容は「保育に役立ちます」経験10年の保育士が記入内容をアドバイス

保育園や家庭での様子を共有するために大切な連絡帳。大切なお子さんを預け…

おすすめ記事

「保育園」「書き方」「連絡帳」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧