初産は遅れる?出産は予定通りにいかないもの
出産予定日を聞いてから、その日がくるまでの間、ママとパパはたくさんの楽しい事を想像しますよね。生まれてくる赤ちゃんの事、出産してからの事、大きく変わるであろう生活スタイルの事。新しい命の誕生に向けて、楽しみながら時間を過ごす事でしょう。
出産予定日が近づいてからは、その思いにドキドキが加わり、益々その瞬間が待ち遠しくなります。でも、いざその日が近づいてくると、本当に出産予定日に生まれてくるのかしら…、早まったり、逆に遅れたりしたらどうしよう…、と不安も生まれてくるものですよね。
家族の毎日の疑問と悩みを解決するママ専用のQ&Aアプリ、ママリQでも、出産予定日についての質問が投稿されています。
出産されたみなさん、予定日より早かったですか?
私自身も、出産予定日が近づくに連れ、連日のように出産予定日と、実際の出産日がどうだったかについて検索をしていました。赤ちゃんが自分のところにやってきてくれる日が待ち遠しいけれど、陣痛やその後の生活にはちょっとだけ不安を感じる…。
出産日が近づくにつれ、いつその日が来るのかという緊張を味わっていた事を覚えています。
出産予定日と出産日、先輩ママはこうでした
さて、出産予定日と、実際の出産日についての疑問、先輩ママ達からはどのような回答が集まったのでしょうか。ここからは、この疑問に寄せられた声をご紹介していきたいと思います。
ちなみに私は、2人出産をしましたが、2人とも出産予定日から2週間陣痛が来ず、結局誘発分娩で出産をしました。予定日を過ぎてからは、毎日本当にドキドキして、ちょっとでも痛みがあると、「来たかも!」と入院バッグを手に準備をするという日々を送っていました。
初産婦、経産婦など関係なく、出産予定日と出産日については気になるものだと思いますので、ドキドキしている皆様、是非先輩ママ達の声を参考にしてみて下さいね。
出産予定日よりも早かったママの声
特に沢山歩いたりはしてなかったのですが、産まれてみたら診察で聞いてた予想体重より大きくなってて、それで早く出てきたのかな〜と思いました!
それぞれの赤ちゃんのタイミングもあるような気がします✨

8月9月は暑かったけど、体調もすっごく良かったので朝1時間と夕方1時間半を毎日歩いてました (笑)
ショッピングモールもいって、2時間ウィンドショッピングしてました。
それが良かったのか、超初産でしたけど、超安産で2時間切って産みました(笑)
予定日より早かったので小さめで、2,600g程で産みました(笑)

しかも検診で子宮口が3センチも開いていていつ生まれてもおかしくない状態でした(笑
特に何もしてないんですけどね(^_^;)
下のときはバイトをしてて体を動かしてたのもあるかもしれません

初産は遅れるって聞いてたし、出産日の2日前の検診で、「子宮口がガチガチだからまだまだだねぇ〜」って言われてたのに、急に陣痛が来てびっくりしました。
とりあえず良く歩いたりスクワットしてましたよー♫(*´∇`*)

こちらは、出産予定日よりも出産が早かったママ達の声です。数日早まったという方や、3週間も前に出産したという方、また2人とも早かったという方、様々ですね。
出産予定日よりも速く陣痛がくると、心の準備や、入院の準備が出来ていない場合、とても焦ってしまいますよね。入院に必要な荷物は、なるべく早めに準備をしておく必要がありますね。
また、臨月になると、病院でも適度な運動をするように指導される事がありますが、無理をすると、陣痛が早くきすぎる事もありあますので十分に注意しましょう。
出産予定日よりも遅かったママの声
もともとマタニティスイミングで体を動かし、毎朝両親と1時間ウォーキングしてました。
予定日過ぎて、トイレ掃除や、階段の上り下りをして、雑巾がけ、スクワットに、迷信ですが、オロナミンC飲んだり、焼肉食べたり!笑
それでもでてこず^^;
結局予定日1週間過ぎても全くでてくる気配もなかったので、入院。誘発剤を飲んで、点滴打って、入院3日目にしてようやくでてきてくれました(^^)v

38wの頃、子宮口もだいぶ柔らかいからもぉすぐだね!と言われ、
ジンクスめっちゃ試したたものの結局、旋回異常で赤ちゃん出てこれず
誘発剤+吸引分娩で31時間…笑でも遅れたわりに3000gでした😂💓

先にもお話しましたが、私自身も2人の娘を出産予定日よりも14日遅れて出産をしました。長女の時は、こんなものかなと思うだけだったのですが、次女の時は、長女のお世話や仕事をギリギリまでしていた事もあり、絶対に早く生まれると思っていました。
しかし、待てど暮らせど陣痛は来ず、結局14日目に入院をし、誘発分娩にて出産しました。出産予定日からの2週間は、本当に長くて、このままずっとお腹の中から赤ちゃんが出てこないかも、とあり得ない妄想をしていました。
予定日付近になると、体もどんどん重くなり、お願いだから早く出てきて!とお腹に日々語りかける方も多いのではないでしょうか。でも、生まれた瞬間にもう既に胎動を懐かしく思う気持ち、分かります。人間の体や心理って面白いですね。
一人目と二人目で時期が違ったというママの声
二人目は予定日10日前におしるしが来て、でも今産まれたら困る!というタイミングだったので、とりあえず安静に...
2日後にもう大丈夫!となってお散歩を長めにしたらその日に産まれました(*´∇`*)


一人目が早くて二人目が遅い場合、またその逆など、様々ですね。特に二人目の場合、子育てやお仕事で動き回っている事が多く、出産が遅れるとやはり、なぜだろうと思うママも多い様です。
皆さん出産に向けて、ウォーキングをしたり、柔軟体操をしたり、お散歩をしたりと適度な運動をしっかり行っていて偉いですね。また、大潮と出産の関係もとても興味深いですね。
私も、臨月を迎えた頃、満月や潮の満ち引きについてよく調べていた事を思い出しました。
予定日ちょうどに出産したママの声
頭見えてた割には早く出てこなかったので、お散歩やドライヤーしながらスクワットしてました!分娩時間は20時間と書いてあったので、予定日に合わせてくれたのかな😅笑!?

ちなみに、私の骨盤が狭く、赤ちゃんたぶん降りてこれないよ、と言われて帝王切開予定でした。
逆子治って普通分娩のつもりだったので、帝王切開決まったのが39w、手術日が予定日で、前日入院したのですが、予定日の明け方になってまさかの陣痛(~_~;)
先生には「よっぽど今日がよかったんだねー!」と言われましたよ(^_^;)

初産でしたが、まさかの予定日ぴったりでしたよ(笑)
赤ちゃんが大きめと言われていたので、
遅れるのだけは嫌でした(^_^;)
でも真夏でしたし、散歩なんてほとんどしていません💦
母乳で頑張りたかったので乳房マッサージ、会陰切開が嫌だったので会陰マッサージはやりましたよー!

日付が変わった瞬間に「もう出てきていいよ〜」と言っていたら、ちゃんと予定日ピッタリに産まれてきてくれたので、娘と誕生日が一緒です。笑
初産です!

予定日ちょうどに生まれたというママも結構たくさんいらっしゃいますね。あくまで予定日は予定日ですが、いざ陣痛がくると、うそ!と思ってしまいそうです。36週で既に頭が見えていると言われていたのに、実際に生まれたのは予定日当日。ママもドキドキが止まらなかった事でしょう。
また、予定日まで我慢してねとお腹の赤ちゃんに話しかけ、その後予定日に出産をしたという方もいらっしゃいます。よく、お腹の中に語りかけると良いと、私も助産師さんから聞いた事がありますが、実際は出産予定日とは大きくはずれてしましました。
お腹の中で眠っていたのかな?それとも居心地がよかったのかな?それにしても、予定日ちょうどに出産を迎えると、パパが予め仕事のお休みを取っている方や、立ち会い出産の方などはラッキーですね。
ママになる日はもうすぐ!リラックスしてその日を待ちましょう
出産予定日に関わらず、実際の出産は、早まる事もありますし、遅れる事もあります。いつ生まれてくるかは、まさに神のみぞ知るですが、愛おしい我が子か生まれる瞬間を待ち遠しく思うのは、ママになるあなた自身の愛情の現れです。
どちらにせよ、必ず赤ちゃんはお腹から出てきます。その日が来るまで、ドキドキ、ワクワク感を思う存分楽しみましょう。ママになる日はもうすぐです。