子育て・家族の基礎知識 (6ページ目)
子育て・家族の基礎知識の記事一覧
-
おむつの背中漏れが気になるときの簡単解決方法!
うんちがやわらかい赤ちゃんのサイズに合わせておむつを選んでも、背中側のおむつからうんちが漏れてしまうことがあります。赤ちゃんのおむつ漏れに…
投稿者:シンクアフェーズ
-
子供のチャンスを奪っていない?「自分でやりたい!」と主張する我が子に親はどこまで手伝うべきか
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)手伝おうとすると、子どもが「自分でやる!」と聞かない......。いつまでも、食事が…
投稿者:こびと
-
あなたは、家族を幸せにできる「ポジティブパパ」? それとも、不満タラタラの「ネガティブパパ」?
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)ひとりの男から、父親として人生の新たな一歩を踏み出すあなたへ「家庭と仕事を、ど…
投稿者:こびと
-
ママの料理負担は約9割?男性学の視点で考える『公平な家事バランス』の目指し方
男性の家事・育児への参加は増えてはいるけれど、料理に関しては女性に負担が偏っているのが現状。どうすればパパが食を担えるか、大正大学心理社会…
投稿者:ママリ編集部
-
産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき「産後ケアの基本」
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)出産後は、赤ちゃんのケアだけに目がいきがち。でも出産という大仕事を終え、慣れな…
投稿者:こびと
-
こんなに家事を頑張っているのに感謝されない…… 新米パパが陥るNG思考とは
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)はりきって家事を始めたはいいものの、妻は何も言ってくれない…こんな風におもったこ…
投稿者:こびと
-
熱中症予防に必要なのはたった2つ!すぐに救急車を呼ぶべきポイントは
暑い日が続き、気温の上昇とともに心配なのが熱中症。毎年この季節になると関連のニュースが取り上げられ、他人ごとではないと感じますよね。熱中症…
投稿者:ゆぷゆぷ
-
完璧を目指してはいけない? パパ料理家が教える本気を出さない離乳食作り3つの心得
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)新米パパにとって未知の領域である離乳食。挑戦したいけれど躊躇してしまうパパも多…
投稿者:こびと
-
日本の性教育は遅れている? セックスや身体のことだけじゃない『包括的性教育』とは
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)SDGsでのジェンダー平等、LGBTQなど「性」にまつわるコトが周知されつつあるが、「性…
投稿者:こびと
-
約9割の男性は生理の仕組みを知らない?妊活に不可欠な「女性のカラダ」のはなし
(この記事は「FQ JAPAN 男の育児online」から転載したものです)「妊活って男に関係あるの?」「学校で身体の仕組みを学んだはずだけど、ぼんやりと…
投稿者:こびと
-
「半年後の自分に聞いてみたい…」決められない就学先|支援級の見学#5
その後、教育委員会による就学相談会に参加した 星河ばよ@発達障害育児(@bayo_fantasy)さんの長男・タロくん。支援級への就学が望ましいという結果…
投稿者:シンクアフェーズ
-
犯人と彼氏が似ていたか?質問の意図がわからず困惑|本当にあったちょっと怖い話#13
なんと彼氏の可能性もあると言われた加藤かと(@kato_usausako)さん。彼氏のことをいろいろ聞かれ戸惑っているようです。しばらくちゅうちょしていた…
投稿者:Mirail
-
「髪が抜け…」いじめっ子の知られざる姿に時が止まる|思い出小話#59
芸子(@geiko_tumu)さんが保健室の前を通りかかったとき、いつものパーカーを着ているマナを発見。マナは複雑な家庭環境に育ったとうわさで聞いてい…
投稿者:シンクアフェーズ
-
共働きママ、夜ご飯はどうしてるの?先輩ママの時短術がすごい!
フルタイム勤務をしているママは、仕事以外に家事も育児もこなさなければならず、毎日忙しい日々を送っていることでしょう。家事にもいろいろありま…
投稿者:シンクアフェーズ
-
忙しい朝、子どもの朝ご飯はどうしているの?先輩ママが実践中!時短で済ませるコツはこれ
保育園に通わせるママにとって、朝は子どもの準備はもちろん、自分の準備にも大忙しではありませんか?特に、朝食の準備まで手が回らないこともある…
投稿者:シンクアフェーズ
-
永久歯の生える順番は?六歳臼歯から生えない子どももいるって本当?
子どもの永久歯が生えてきたけれど生える順番が…、永久歯がなかなか生えない…。このようなことがあると、子どもの発育に不安を感じてしまうパパママ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
出産して「こんなところが変わった」ママたちの産後あるある
初めての妊娠や出産で生活が大きく変わったように感じる方もいるでしょう。育児が始まると毎日が忙しくなり、自分のことは二の次になる、「おっぱい…
投稿者:shima
-
子どもは静かに溺れます|マリ家の日常
大きなプールに海、川辺やお家での水遊びなど、夏場は水に触れることが増えますよね。「人は溺れるとバシャバシャ音を立てる」というイメージがあり…
投稿者:ママリ編集部
-
一瞬の油断で起きた事件。洗濯物を干していただけなのに
いつもの洗濯物干しの最中に起きた、子どもによる締め出し事件。遊びの延長で子どもが引き戸の鍵をいじってしまい、親が締め出されてしまった体験は…
投稿者:ママリ編集部
-
目を離したすきに子どもがいなくなった!鳴り響く車のクラクション…
スーパーでの買い出し中、ちょっと商品に目をやっているうちにわが子を見失う経験をしたことがある方はいませんか。ママリでも、子どもの迷子を経験…
投稿者:ママリ編集部
-
暑い日のお出かけ「赤ちゃんの暑さ対策」は何してる?先輩ママのおすすめはこれ
暑い日が続くと、大人でも体調管理が難しいなか、外出時に赤ちゃんが暑さで体調を崩してしまわないか心配になることもあると思います。他のママたち…
投稿者:こびと
-
空気入れがいらない!手軽に使えるビニールプール&噴水マット5選
おうちで手軽に水遊びができたらよいけれど、プールの準備や浮き輪を膨らませるなど、準備に手間取ってしまいおっくうに感じているママもいるのでは…
投稿者:くわっち
-
幼児食インストラクター「はんにゃ川島考案のレシピ」3選!夏に食べさせたい時短料理
お笑いコンビ・はんにゃの川島章良さんは、離乳食インストラクターや食育アドバイザーなど、料理関連の資格を多く保有する2児のパパです。時短料理…
投稿者:清美なみ
-
家族の習慣はそれぞれ違う。くすっと笑えてくる義実家の驚いた習慣
違う家庭なので生活習慣や価値観が違うのは当たり前。その前提がありつつも、義実家の習慣で驚くことがあると思います。ママリで「義実家」で検索す…
投稿者:ゆずプー
-
「暑い日の外遊び」にはリスクも…うまく子どもを遊ばせる方法は?先輩ママの体験談を紹介
0歳のときはお家で寝転がって過ごしていた赤ちゃんも、1歳をすぎて歩けるようになるとお外で遊ぶことも増えてきますよね。家の中ではできないような…
投稿者:towa
-
【セリア】カーテンをぴったり閉めたい寝室に!カーテン隙間防止クリップが優秀でした
カーテンの隙間から漏れる光がまぶしく、いつもより早い時間に起きたことはありませんか?昨日の夜きっちりカーテンを閉めたつもりでも、いつの間に…
投稿者:くわっち
-
イヤイヤ期に悩むママへ「ママのおかげで2歳になれたよ」
2歳ごろのイヤイヤ期育児に奮闘中のママ、毎日本当にお疲れさまです。大切にお世話をしてきたわが子に「イヤ!」と拒否の言葉ばかりぶつけられると…
投稿者:ママリ編集部
-
リピ買い確定、業務スーパーのまぐろカツが骨なしでおいしい
自社工場のオリジナル商品や海外直輸入食材などがリーズナブルに手に入る業務スーパー。野菜や生鮮品もお得に買えますが、特に冷凍食品は大容量でお…
投稿者:くわっち
-
アカチャンホンポのおしりふきはなぜママに選ばれる?人気NO.1の秘密をメーカーに聞いてみた
赤ちゃんの繊細な肌の汚れをやさしくふき取ってくれるおしりふき。いろいろなメーカーから販売されていますが、素材や配合成分などの違いがあり、ど…
投稿者:シンクアフェーズ
-
電気料金を安くしたいなら〇〇がおすすめ!ストレスなく節電・省エネをする方法
冬はエアコンやホットカーペットなどの暖房器具を使う時間が長くなったことで、電気料金が上がりがちです。感染症の拡大防止の影響もあり、家族の在…
投稿者:佐藤りか