初めての父の日を迎えるパパに、どんなプレゼントをすればよい?
赤ちゃんが生まれてから初めて迎える父の日。家事や育児を手伝ってくれるパパに、感謝の気持ちを伝えたいと思うママもいますよね。
しかし、一体何をしたら喜んでくれるのだろう?そう悩むママも多いかもしれません。実際に、妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」でも、父の日のプレゼントについてどうしようか悩んでいるママからの投稿がありました。
赤ちゃんが産まれて初めての父の日、みなさんはどんな事をしてあげましたか?
色々手伝ってくれる主人に何かしてあげたいなと思っているのですが、いい案が思いつかず…(;´Д`)
みなさんの父の日を参考にさせていただけると嬉しいです!

まだ生まれて間もない赤ちゃんがいるなかで用意するプレゼントということで、できることも限られます。何をしてあげたらパパが喜ぶのか悩みますよね。
先輩ママたちはどうする予定なのか、ママリに寄せられた投稿をみてみました。
こんなプレゼントをして喜ばれた!先輩ママからの回答
先輩ママたちがどんな計画をしてパパを喜ばせたのでしょうか?ママリに寄せられたパパへの父の日プレゼントについての回答を厳選して紹介します。
1.感謝の気持ちに手形を添えて
『オムツかえてくれてありがとう』
『お風呂に入れてくれてありがとう』
『パパ大好き♡』
と画用紙に書いて横に娘の手形を押して写真立てにいれて、娘からだよ!と渡しました!

ママからの感謝の気持ちを書いた画用紙に、娘さんの手形を押してプレゼントされたという方の回答です。ママのありがとうの気持ちも伝わりますし、手形は記念になるのでもらったパパもうれしかったのではないでしょうか。
手形は生後間もない赤ちゃんでも取ることができるのが良いですね。初めての父の日、こんなプレゼントをもらったパパは育児ももっと頑張れそうです。
2.実用性もある洋服のプレゼント
すごく喜んでくれて夏はそれを何度か着てくれてましたね♡♡
今年は何にしようかなぁと悩み中です!!

パパ大好きの意味を込めたTシャツや、子供とおそろいの洋服をプレゼントしたというママの意見もありました。実用性がある洋服なら、身に着けるたびにママや子供のことを思い出してハッピーな気持ちになれるのではないでしょうか。
子供とおそろいの服を着て、リンクコーデでお出かけするのも楽しそうですね。
3.思い出が詰まったフォトブック
今はアプリで簡単に作成できる、フォトブックのサービスが豊富にありますよね。ママと子供が一緒に写っている写真や、子供だけの写真は多くあっても、意外とパパと子供の写真は少ない…という家族もいるかもしれません。
この機会にたくさん子供とパパの仲良し写真を撮って、一冊のフォトブックにしてみてはいかがでしょうか?きっとパパも思い出が詰まったフォトブックを大切にしてくれますよ。
4.子供のこれからの成長も見られるパパの似顔絵
まだ2歳なので丸くらいしか書けませんが(笑)
今度から毎年描いてあげると、年々成長が見られて楽しいかな〜と思って♩
あと、安物ですがハーフパンツを買ったのでプレゼントする予定です!

私が適当に作ったうちわなので、仰いでるとペコペコ変な音がなってましたが旦那は喜んでました(笑)

似顔絵やなにか記念になるものに、形にならなくても子供から何かを書いてもらうというのも素敵なアイデアですね。まだ赤ちゃんや2、3歳程度の子供は絵を描くのも難しいかもしれません。でもそれが逆にいとおしくありませんか?
毎年新しいプレゼントをあげるたびに、去年より絵や字が上手になったなと感動しそうなのが良いですね。毎年のプレゼントで成長が見られる温かいプレゼントは、きっとパパの心にも響くはずですよ。
5.赤ちゃんの時期ならではのおひるねアート
最近は手形、足形アートを送るのが人気みたいです!
わたしは寝相アートとか、I♡papaの服着せたり、"ありがとう"メッセージを娘にもたせた写真を撮ろうかなー?と考えています!
ただ、1週間前に旦那の誕生日だったので寝相アートをとって送ったんですけど、反応が悪かったのでまだ悩み中です(´・ω・`)
あとは妊娠がわかってから今までの気持ちを振り返ったり、"全てがはじめてで大変だよね、とまどったけどパパになってくれて、ありがとう。"みたいな、わたし目線のパパになった旦那への手紙でも書こうかなぁと思います!
はじめての父の日、なにか記念に残ることをしてあげたいですよね(*´ω`*)

こちらのママはおひるねアートからパパへのありがとうを伝えるプランを考えたようです。パパへの感謝の気持ちが伝わる服やメッセージを持たせて写真を撮る…パパへの愛情が感じられ、とってもほほえましいですね。
また、ママからのお手紙を一緒に渡すというのも素敵です。赤ちゃんの時期ならではのかわいらしい姿を残せるおひるねアートに感謝の気持ちを添えれば、パパも笑顔になること間違いなし!
パパ、いつもありがとう!感謝の気持ちを伝えて家族も笑顔に
先輩ママの素敵なアイデアやエピソードに心が温まりましたよね。「ありがとう」を伝えることはとっても大切。普段言えない気持ちもこの機会に伝えることで、パパもうれしくなりさらに育児を手伝ってくれるかも?
子供が生まれて初めて父の日を迎えるというママも、何度も父の日を経験しているママも、父の日はパパに心のこもったプレゼントを贈りましょう。