1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. お子さまのお箸トレーニングを楽しくサポート!「アンパンマン ステップアップ箸」

PR:レック株式会社

お子さまのお箸トレーニングを楽しくサポート!「アンパンマン ステップアップ箸」

お子さまのお箸トレーニングを始める際、どのトレーニング箸を選べばいいのか迷うママも多いですよね。そんな悩みを解消してくれるのが「アンパンマン ステップアップ箸」です。成長に合わせて、自然に正しい持ち方を身につけられる工夫が満載。今回は、その魅力を詳しくご紹介していきますね。

目次
右利き、左利き、どちらでも使えるのがうれしい
バネ付きのリングが、お箸を持ち上げる動きをサポート!
リングを外して、大人のお箸に近いかたちで練習できちゃう!

右利き、左利き、どちらでも使えるのがうれしい

お箸のトレーニングを始めたばかりのお子さまは、まだ利き手が定まっていないことが多いため、どちらの手でも使えるお箸を選びたいですよね。「アンパンマン ステップアップ箸」は、右利き・左利きどちらでもお子さまが楽しく使えるよう工夫されたデザインで、成長に寄り添いながら楽しくお箸の練習をサポートしてくれます!

アンパンマンのステップアップ箸はこちら

バネ付きのリングが、お箸を持ち上げる動きをサポート!

さらに「アンパンマン ステップアップ箸」は、バネ付きのリングが指の動きをサポートし、自然にお箸の動かし方を覚えることができます。星印の位置に指を置くことで、正しい持ち方を練習できる設計になっているため、お箸トレーニングもスムーズに進みます。親指の位置がわかりやすいので教えやすく、初めてのお子さまでも無理なく使えて、ママ・パパにとっても安心ですね!

リングを外して、大人のお箸に近いかたちで練習できちゃう!

トレーニングに慣れてきたら、リングを外してステップアップ。最初は補助が必要だったお子さまも、だんだんとお箸の持ち方を覚えていき、大人と同じように使えるようになっていきます。リングを外すことで、より普通のお箸に近い使い方ができるので、自然に大人のお箸へ移行できるのが「アンパンマン ステップアップ箸」の魅力です。

さらに、2歳ごろのお子さまが大好きなアンパンマンデザインなのもポイント!はじめてでも使いやすい工夫がたくさん詰まっていて、大好きなアンパンマンと一緒だから、お子さまも「お箸を使いたい!」と思ってくれるかもしれませんね。

ステップアップ箸に慣れてきたら、
アンパンマンのお箸もチェック!