1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 防寒着とチャイルドシートの組み合わせはNG!冬でも上着は脱いでから着用

防寒着とチャイルドシートの組み合わせはNG!冬でも上着は脱いでから着用

冬の時期は赤ちゃんが冷えていないか心配して、上着を着せた上からチャイルドシートに子どもを乗せてしまうこともあるかもしれません。実は、防寒着とチャイルドシートの組み合わせは、装着したハーネスが外れやすいという理由から危険性が高いと言われています。今回は、冬に上着を着用した厚着の状態でチャイルドシートに乗せてはいけない詳しい理由や正しい装着方法を紹介します。また、チャイルドシートと防寒着に対する先輩ママの体験談や車内で着る防寒対策についても紹介しますのでぜひ参考にしてください。

PIXTA

防寒着とチャイルドシートの組み合わせは要注意!

冬場についやってしまいがちな防寒着とチャイルドシートの組み合わせ。しかし子どもに防寒着を着せたままチャイルドシートを利用するのは実は危険性があるとご存知でしょうか?冬に上着を着たままチャイルドシートを装着すると、滑りやすい素材の生地が肩から外れてしまうことがあるのです。

たとえば滑りやすい防寒着である「ダウンジャケット」を着たままチャイルドシートに子どもを乗せるとハーネスが締まりきらず、肩部分からハーネスが外れてしまいかねません。

上着の厚みでちゃんとハーネスが締まっているか確認しにくいのも上着を着用した状態の難点です。

もし事故にあったり急ブレーキをかけたりすることがあれば、ハーネスが外れて子どもの体が中に舞い、チャイルドシートをしていないような状態になることも…。

チャイルドシートのハーネスは、子どもの体に密着するよう装着させることが基本。冬にチャイルドシートを装着する際には寒さが気になるかもしれませんが、厚着をさせるより、上着を脱いだ状態で装着させるほうが安心です。

出典元:

寒い時期の正しいチャイルドシート装着方法

車 PIXTA

それでは、冬の寒い時期に正しくチャイルドシートを装着するための詳しい方法を見ていきましょう。新生児にチャイルドシートを装着する際には、次のようなポイントを守って服装に気をつけて安全性を高めてくださいね。

正しいチャイルドシートの着用方法

それではまず、正しいチャイルドシートの着用方法から紹介します。手順を追って解説しますので、今一度確認してみてくださいね。

  1. 車のシートの形にあわせてチャイルドシートを設置する
  2. シートベルトを通すための場所を確認する
  3. 座席にチャイルドシートを固定する
  4. シートの上に圧力をかけてぐらつかないようにする
  5. シートベルトを引きながら締める
  6. 調整用ベルトを使って締め具合を確認する
  7. 子どもを乗せて指が入るぐらいの締め具合にする
  8. 子どもの肩よりも高い位置にハーネスがくるようにする

チャイルドシートを着用する際には、まず座席シートにチャイルドシートをしっかりと固定することが重要です。膝で体重をかけながら、しっかりとぐらつかないように固定しましょう。

固定し終えたら子どもを乗せますが、ハーネスを肩の上にくるようにすることと、隙間にパパママの指が入るくらいの締付け具合にすることがポイント。

あまりに締め付けすぎると子どもが苦しくなりますし、ゆるすぎるとチャイルドシートの効果が半減してしまいますので、安全性を保ちつつ少しゆとりがあるくらいに調整してください。

出典元:

防寒着はチャイルドシート装着後に

防寒 PIXTA

チャイルドシートに子どもを乗せた後、冬なら防寒着で寒くないようにしてあげたいですよね。冬場に防寒着とチャイルドシートを併用するなら、チャイルドシート装着後に防寒着を着せるのがおすすめです。

一つ前の項目で解説したように、チャイルドシートに子どもを装着した後に、冬なら上から防寒着の上着や毛布をかけて暖かさを守りましょう。

防寒着に袖を通していなくても、上からふわっとかけてあげるだけでちゃんと暖かくなりますので、厚着をしたままチャイルドシートに装着させることは控えてくださいね。

チャイルドシートって必要?知っておきたい正しい選び方と、チャイルドシートのおすすめ10選

関連記事:

チャイルドシートって必要?知っておきたい正しい選び方と、チャイルドシート…

子どもができると、車で外出する機会が増えたという方もいるかと思います。…

チャイルドシートを使用する際にできる車内の防寒対策

チャイルドシートを使用する際には、安全性を確保しながら防寒対策をしてあげることが重要です。

車内で温度調整をするために、ブランケットを常に完備しておくことをおすすめします。子どもが寒そうなときにチャイルドシートの上からかけてあげましょう。

なお、顔の近くにブランケットをかけると、顔を覆ってしまう危険性がありますので、使用には注意してください。

必ずコートなどで厚着をすることはせず、チャイルドシートの上から暖を取る工夫をしてくださいね。

寒い時期の防寒着とチャイルドシートどうしてた?先輩ママの体験談

防寒 PIXTA

寒い時期には防寒着とチャイルドシートの組み合わせをしがちですが、先輩ママたちは冬の車内で子どもの身の安全と健康をどのように守っていたのでしょうか?ママリに寄せられた投稿の中から紹介します。

…中略…
トレーナーくらいまでの厚さの服で乗せて,ひざ掛けみたいな毛布?をかけています😊
下ろすときにできれば車の中で上着着せたほうが良さそうですが,うちは狭くて面倒なので,そのまま抱っこ紐に入れて,抱っこ紐ケープしてます!くっついてるし親の上着あるので少しの時間ならそのままいけます👍…中略…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらは寒さが厳しい雪国に住む先輩ママからのコメントです。上着を脱いで少し厚着した状態でチャイルドシートを装着すれば、冬でも寒くありませんし安全性も確保できますね。

あくまでも「上着」ではなくトレーナーなどの「厚着」で防寒することがコツです。

しかし、やはり毛布など上からは羽織れるものは必須ですので、ブランケットなどを用意しておけば安心でしょう。

外に出るときも、車内で子どもに上着を着せてから外に出させるなど、子どもが急な寒風にさらされないように気をつけてくださいね。

長時間乗る時は肌着+オール+ベストもしくはベストの代わりにひざ掛けを掛けてチャイルドシートに乗せていました。最初何も考えずに防寒着を着せて1時間ほど走ってたら急にギャン泣きしてチャイルドシートから下ろすと汗でびっしょりだったことがあったので、着せすぎずそれからはひざ掛けを活用してます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子どもに厚着させた状態でチャイルドシートを着用すると、安全性に問題があるだけでなく、子どもにとって暑すぎる…という問題も浮上するようですね。あまり厚着しすぎると体温の高い子どもは汗をかいてしまうようです。

こちらの先輩ママたちのように、冬でも上着は脱がしてからチャイルドシートに乗せたほうが、子どもにとっても居心地良くなるのではないでしょうか。

チャイルドシートと兼用!トラベルシステムベビーカーとは?おすすめ7選

関連記事:

チャイルドシートと兼用!トラベルシステムベビーカーとは?おすすめ7選

赤ちゃんが生まれるまでにそろえるものはたくさん。ベビーカーはもちろんの…

防寒着とチャイルドシートの組み合わせはNG!

チャイルドシート PIXTA

この記事では、厚着やおくるみなど、防寒着を着用したままチャイルドシートを使う危険性について紹介しました。

防寒着とチャイルドシートの組み合わせはハーネスがとれやすく、万が一の際に子どもがシートから飛び出してしまう危険性があります。厚着をせず、ハーネスを子どもの体にしっかりと着用させるのが正しい装着方法です。

また、車内の厚着対策としては、ブランケットを常備してチャイルドシートの上からかけることをおすすめします。なお、顔に布がかからないように気を付けましょう。

また、厚着をしすぎても子どもが汗をかいてしまい、苦しくなってしまう危険もあります。子どもの安全のためにも、チャイルドシートと防寒着の取り扱いについて把握して、様子を見ながら温度調整をしてあげてくださいね。

赤ちゃん連れの外出時、防寒グッズは何が必要?種類別メリット・デメリット

関連記事:

赤ちゃん連れの外出時、防寒グッズは何が必要?種類別メリット・デメリット

冬の外出に不可欠な防寒グッズ。特に0歳台の赤ちゃんの場合、抱っこひもやベ…

プレミアム記事

おすすめ記事

「チャイルドシート」「防寒着」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧