1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 2020年度"ラン活"スタート!小学生のママに聞いた、後悔しないランドセルの選び方

PR:株式会社そごう・西武

2020年度"ラン活"スタート!小学生のママに聞いた、後悔しないランドセルの選び方

あんなに小さかったのに、気づけばもう年長さん。そろそろランドセル選びが気になる時期ですよね。最近では、以前に比べ購入タイミングが早まり、人気モデルはすぐに売り切れてしまうこともあるそう…。そこで今回は、子供が来春小学校入学を迎えるママに知って欲しい!“ラン活”経験済みの先輩ママから、後悔しないランドセル選びについてアドバイスをもらいました。

これからランドセルを購入するママたちの声

小学生になる我が子のランドセル姿に、思いを馳せるママも多いですよね!

ママリにも、まさにこれからランドセルを購入しようとするママたちの「教えて!」がたくさん投稿されています。

いつから動き出せばいいの?

少し気が早いかもしれませんが、2020年 ランドセルについて考えています……皆さんはいつ頃から動き出して、いつ予約しましたか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

選ぶポイントを教えて!

ラン活!!今年の一番大事な行事!!皆さんランドセルどうやって決めましたか??!おススメや、選ぶポイントなど教えてください!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先輩ママからのアドバイスが欲しい…

小学生ママ、年長さんママ、ラン活終えてみて感想教えてください。……是非、色々アドバイスください。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ラン活という言葉もあるように、今どきのランドセル選びはなかなか大変そう…。

どんな準備を、どのタイミングから始めるのか、どんなことに気をつけて選べばいいのか、聞いてみたいことがたくさん!

先輩ママのランドセル選びはどうだった?

そこで今回は、現在小学校一年生から六年生の子供がいるママたちに、ラン活のあれこれをたくさん聞いてきました。

初対面のママたちでしたが、「そうそう!」「あるある!」と座談会は大盛り上がり!

まずは、先輩ママのラン活経験を聞いてみました。

Q:ランドセル選びはいつごろ、何から始めた?

何から始めていいのか分からないランドセル選び。先輩ママたちは、いつごろから、どんな風にランドセル選びを進めていたのでしょうか。

4月ごろにスタート!ハッシュタグ検索、パンフレット、ママ友から情報収集

男の子はこだわりがない!?男女の差にびっくり!

年中の冬ごろから周りの先輩ママにリサーチをかけるママもいるようですが、一方で男の子のママたちからは、こだわりの少ない我が子に思わず拍子抜け…そんなエピソードも聞かれました。

また、インスタグラムのハッシュタグ検索や幼稚園で配布されたパンフレットなど、探す方法もさまざま。

Q:ランドセルは、いつごろ購入した?

次に、実際にランドセルを購入した時期について、それぞれのママに聞いてみました。二人目以降のランドセルの購入時期に注目です。

年長の夏前には購入しました!

二人目以降は購入が遅くなりがち?

ランドセルの購入時期は、だいたい年長の6~8月ごろのよう。ただ、こだわりの少ないお子さんであれば、購入時期が遅めでも大丈夫そうですね!

また一度経験しているからか、二人目以降のランドセル購入時期は、一人目より遅くなる傾向にあるようです。

ランドセルを選ぶ時に重視したポイントは?

そして何より気になるのは、先輩ママがランドセルを選ぶときに重視したポイント!

これからランドセルを選ぶママたちは、ぜひ参考にしてくださいね。

デザインと軽さ、口コミや接客もキーポイント!

とにかく丈夫なもの!壊れても安心「アフターサービス」も大事

まずは、飽きのこないシンプルなデザインや色。たくさんの口コミや接客もランドセル選びで重視するとのこと。

また、毎日の通学時間は意外な盲点!子供の体への負担を考えて、軽いものを選びたいというママの声も印象的でした。

さらに男の子がいるママが口をそろえていたのは、とにかくランドセルは丈夫なこと。「ただいま~!」の帰宅と同時に玄関に転がるランドセル…そんな光景も日常なんだとか。修理保証などのアフターサービスがあると安心ですね。

親と子供の意見が違うことも!先輩ママが取った対策は?

子供たちの小学校生活を支えてくれるランドセル選び。

時には子供と親とで意見が分かれてしまうことも…。印象的なエピソードについてママたちに聞いてみました。

飽きのこないものを選んでほしい!工夫した声がけが必要なことも

多くのママが実践!?上手な誘導は大切な選択肢

最後は、自分自身でちゃんと決めさせること

機能性やデザインなど、本当に子供のことを考えたランドセル選びのためには、情報収集や候補の絞りこみなど、親主導で行うことも必要になります。

でも、ママ全員が共感していたのが「最後は子供自身できちんと決めさせる」という意見。

物を大切にする心はもちろん、自分で決めたことに責任を持つ。そんな子に育って欲しいというママの思いがよく分かりますよね。

ランドセル選びの3つのポイント

小学生の実態から見えてくる、ランドセル選びのポイント

さらにここからは、特に座談会で盛り上がった小学生ならではの“ランドセルあるあるエピソード”をご紹介します。

実際に通学して気づいたことから、ランドセル選びのポイントが改めて見えてきました。

月曜と金曜はランドセルがパンパンで大変なことに!?

ランドセルはやっぱり軽い方がいい!

特に男の子のママが「あるある!」と盛り上がっていましたが、中には「うちもそう!」という女の子ママも!

教科書以外にも体操服や絵の具、リコーダーに習字道具など、高学年になるほど荷物は増えていきます。

六年間、毎日子供が使うことを考えると、内容量が大きく、軽くて丈夫なものを選んでおきたいですね。

下の子は毎日漫画のようにランドセルを放置!

かよさん(男の子二人のママ)によると、帰ったらランドセルを放り投げるという生活を六年間してきたけれど、丈夫なものを選んだおかげか、ランドセルはすごくきれいな状態なんだそうですよ。

元気に過ごす子供たちには、しっかりとした素材やつくりのものを選ぶとよさそうです!

ランドセルをタイプ別でご紹介

先輩ママのアドバイス!ランドセルは、見て、触って、背負わせる

ママとパパの子供への想いがたくさん詰まったランドセルだからこそ、しっかりと見極めて選びたいですよね!

今回集まってくれたママたちの中で特に印象的だったのが、ランドセルは実際に見て、触って、背負わせてみるのがとても大切!という声。

使うのは子供自身!実際に背負わせた方が◎

いろいろ試すことが大事!迷ったときは店員さんに相談してみて

実際に背負ってみると、子供自身が「ちょっと違う」と感じることもあるという話に、ほかのママも納得!

店員さんからのアドバイスがとても参考になったというママの声もあがりました。

インターネットで購入したというママの「実際に見たり、背負わせたりできたら良かった」という声も印象的でした。

最新商品も勢ぞろい!近くの店舗を探す

メリットたくさん!百貨店でのランドセル選び

たくさんの種類のランドセルを実際に手に取って試すことができるのは、百貨店のメリット。

西武・そごうには、シンプルなデザイン、丁寧に仕上げた造り、カラーも豊富なランドセルがたくさん!

上質な素材をはじめ、座談会でママたちが求めていた「丈夫さ」や「背負いやすさ」「マチの広さ」にもこだったものを取りそろえています。

大人っぽく上品に!「タルティーヌ エ ショコラ ミニヨンランドセル」

こちらのタイプは、フランスをイメージしてデザインされた、大人っぽく上品な印象のランドセルです。

仕様はフィットちゃんⓇ、大マチは11.5cm、A4フラットファイルにも対応しています!リボンのモチーフやレースデザインのかぶせ裏など、センスの良いおしゃれ感が漂っていますね。

六年生になっても違和感なく使えるカラーがそろっているのもうれしいポイントです。

タルティーヌ エ ショコラのランドセルをチェック!

キズに強い丈夫な素材!「シンプルタフネスランドセル」

男の子のママがランドセルを選ぶときに重視したというのが「丈夫さ」。そんな、毎日元気に駆けまわりながら成長する男の子には、こちらのランドセルがおすすめです。

キズに強い丈夫な素材だから、活発な男の子にぴったり!さらに反射板も付いていて安全性にも配慮した機能性も魅力的です。

素材はクラリーノⓇタフロックⓇ。大マチは13.5cm、こちらもA4フラットファイルに対応しています。

タフな素材のランドセルをチェック!

広めのマチ・大容量が人気の「 キュートリボン」、男の子に人気の「プーマ」

リボンモチーフをふんだんにあしらった「キュートリボン」は、大マチ13.5㎝という大容量。荷物が多い日でもたっぷりと収納できます。

ロゴがさりげなくデザインされた「プーマ」は男の子心をくすぐるランドセル!仕様は天使のはね、大マチ11.5cm、ワンタッチ式オートロックで、閉め忘れも防止してくれます。

もちろん両方ともA4フラットファイルに対応、荷物の多い小学生にもまさにぴったりなランドセルです。

おしゃれで大容量なランドセルをチェック!
スポーティーなランドセルをチェック!

いよいよ入学準備!親子でランドセル選びを始めよう!

小学校へ入学する子供と、それを見守るパパとママにとって、ランドセル選びはまさに一大イベント!

今回ご紹介した先輩ママたちのアドバイスを参考にすれば、心配だったラン活もより楽しく、スムーズにできるはず!

ピカピカの一年生まであと少し!入学式を親子一緒に笑顔で迎えましょう!

新作続々!西武・そごうでランドセルを選ぼう

撮影:岡村大輔