ママの投稿も多数!離乳食作りって、技術も時間も必要だよね…
5ヶ月が過ぎ、いよいよ離乳食開始!
いろいろと調べてはみるけれど、離乳食作りって赤ちゃんが食べられるように細かくしたり、つぶしたり、やわらかくしたり…と、なかなか手間がかかる作業がたくさん!
ペースト状にしたいのに、粒が残っちゃう…
少量の離乳食作りのコツは?
子供が食べやすく、月齢に合わせた量を作りたいのに、どうしてもうまくいかないこともありますよね。また、他にもこんなお悩みが…
離乳食作りに時間がかかり、悩んでいます…
離乳食を作る時間があまりない…

など、料理とは少し異なる離乳食作りに戸惑ったり、育児や家事に追われ、離乳食作りにかける時間をなかなか持てなかったりすることも。
ママの離乳食作りをサポート!ティファールのハンドブレンダー「ベビーマルチ」をママたちがお試し
そこで今回は、ママリユーザー3人に集まっていただき、離乳食作りに関するリアルな悩みや疑問をじっくりと伺ってきました!
座談会後半には、「これでもう離乳食作りは怖くない!」そうママたちに絶賛された新発売のハンドブレンダーが登場!
ママたちには実際に離乳食作りにも挑戦してもらいましたよ!さて、3人の反応は…?
Q:初めての離乳食作り…最初にしたことは?
あきこさん:「私は12月に出産予定で、アレルギー食材について調べています。あとは、出産をすると余裕がなくなりそうなので、なるべく大人の食材をとりわけられるようにしよう!と思っています。」
ともこさん:「私は、特に上の子のときは初めてだったので、図書館で本を借りてすごく調べましたね!とにかく料理が苦手で…。どうしたらいいのか分からずいろいろと勉強しました。」
きららさん:「私は、離乳食の特集記事や雑誌を読んでいたのですが、実際は何となく作っていたという感じ…。本当に分からないことだらけですよね。」
Q:普段の離乳食は手作りですか?
上手にベビーフードに頼りながらも、やはり効率よく離乳食作りをしたいというママの声が印象的でした。
ついつい作りすぎて、ストック分を結局無駄にしてしまうというのも、ママの中ではよくあることのよう…。
Q:離乳食作りの悩みは何ですか?
子供が寝ている間に作ろうとしても、物音で起きてしまう…なんてことも多いですよね!
おんぶしながら一日中離乳食を作っている感じがする…という声も聞かれました。
ママさんお待たせしました!ティファールの「ベビーマルチ」があれば大丈夫!
離乳食作りは分からないことだらけ…。作る量や栄養バランスを考えていると、とても時間がかかりますよね。
とはいえ、ママとしては美味しくて栄養たっぷりの離乳食を作ってあげたいもの。それって、わがままなのでしょうか…?
「いいえ!わがままなんて言わせません!」
登場したのは、フランス生まれの調理器具・小型家電ブランドのティファールで商品開発を担当している鈴木さん。
離乳食作りに悩むママたちのために、ティファールから登場した最新ハンドブレンダー「ベビーマルチ」を持って、駆けつけてくれました!
『離乳食に特化したハンドブレンダーを作りました!』
鈴木さん:「実は、ハンドブレンダーは産前産後問わず、離乳食作りに便利ということで、ママたちにとても人気のある商品なんです!というのも、離乳食作りにはこんな悩みがつきものですよね。
- すりつぶしたり、刻んだり…離乳食を作るのって実は大変!
- 作るのに時間がかかってしまう
- 少量の離乳食を作るのが難しい!うまくつぶせない…
- 結果、たくさん作って冷凍保存…結局使わないことも多い
そこでティファールは、レギュラーブレンダーに加え、赤ちゃんの離乳食づくりに最適なアタッチメント“離乳食ブレンダー&カップ”がついた『ハンドブレンダー ベビーマルチ』を作りました!」
『少量(50ml程度)の離乳食が作れます!』
「ベビーマルチの刃は、直径約35ミリととても小さく、かぎ型の『フック設計』となっているので、カップ底の食材まで細かくなめらかに、まんべんなく混ぜることができます!
『食材を細かく、なめらかに!食材が混ざりやすい設計です!』
また、離乳食カップにもこだわりがあります。直径約60ミリの小さなカップなので、少量の食材もかさが増し、食材がスムーズにつぶせるようになっています。
『持ちやすさ、使いやすさにもこだわっています!』
ベビーマルチは、電源ボタンを押すだけで刃が回転するシンプルスイッチ構造のため、離乳食の時期に合わせて連続運転やパルス運転など、自由に使い分けることが可能なんです。
さらに、スピード調節ダイヤルも手元についているので、お好みのスピード(低速、中速、高速)に合わせて使用できますよ!」
たった数秒でこんなになめらか!「ベビーマルチ」を使って実演!
「今日は、ほうれん草バナナを作ります!ほうれん草が20g、バナナが30gで、離乳食初期に合わせた分量です。
『まずは、レギュラーブレンダーで作ります。』
まずはレギュラーブレンダーで試してみましょう!スピードはHIGH(高速)に調節してスイッチを入れます。
『次は「離乳食ブレンダー」を使います。』
次に、離乳食ブレンダーで混ぜてみたいと思います。こんなに少量でも、簡単につぶすことができるので、よ〜く見ていてくださいね!
『できました!こんなになめらかさが違うんです!』
15秒くらいでこの状態までになります。ベビーマルチなら、使う食材が少量でもつぶしやすく、混ざりやすいんです。」
充実のアタッチメントとうれしいレシピBOOK付き!
「ベビーマルチ」には、その他にも切ったり刻んだりが簡単にできるチョッパーや、泡立てに便利なウィスクもついています!
クッキングカップを使えば、離乳食はもちろん、大人のお料理作りにも大活躍しますね!
さらにうれしいことに、「ベビーマルチ」で美味しく作れるレシピBOOK付き!普段の離乳食作りやお料理作りでもどんどん活用してくださいね!
「こんなにらくだったの?」ティファールの「ベビーマルチ」でママたちが離乳食作りに挑戦!
ママたちの理想を次々に叶えてくれるティファールの「ベビーマルチ」。
「実際に使ってみたい!」「どれくらいらくになるんだろう?」
そんな声も飛び交う中、実際に「ベビーマルチ」を使った離乳食作りを体験してみることに!
「ベビーマルチ」の使い心地に、ママたちも感動!
それぞれ離乳食初期、中期、後期に合わせたレシピを、「ベビーマルチ」を使って作ってもらいました!
1回分の量から作れるということに、これからママになるあきこさんをはじめ、ともこさん、きららさんも感動!
あっという間に出来上がり!
食材が細かくなめらかになるその早さにも驚く3人でした。
次はいよいよ試食です!
美味しく食べてくれる姿は、やっぱりうれしい!
一口目からパクパク食べてくれる姿は、やっぱりうれしいもの。
離乳食が手軽に作れるようになると、食卓でのママと子供たちとの時間ももっと増えそうですよね!
【豆知識】ハンドブレンダーの上手な洗い方
鈴木さん「実は、お手入れの仕方にもちょっとしたコツがあるんです!
まず、カップに洗剤をちょっとたらして、お水を半分よりちょっと少なめくらいに入れます。ブレードをセットして、スピードは一番弱くして、このまま電源ボタンを押し続けて数秒待ちます!
これだけで、結構キレイになります!あとはお水で軽くゆすいだら完了です!」
離乳食作りって楽しい!ティファールのハンドブレンダー「ベビーマルチ」がママを笑顔に!
離乳食作りを楽しい時間にする!
ティファールの「ベビーマルチ」は、ママに時間と余裕をプレゼントしてくれる最高のお助けアイテムになること間違いなし!
先輩ママも、プレママも大絶賛!ぜひこの感動を自宅で試してみてくださいね。
撮影:羽渕 みどり