1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 赤ちゃんが初めて食べる食パンは素材も食感もこだわりたい!そんな願いを叶える「本仕込」

PR:フジパン株式会社

赤ちゃんが初めて食べる食パンは素材も食感もこだわりたい!そんな願いを叶える「本仕込」

子育て中のママたちが悩んだり戸惑ったりすることが多いものの一つと言われる「離乳食」。今回は「離乳食で初めてパンを食べる時」にポイントをあてて、管理栄養士さんに取材してきました!どんなパンがおすすめ?パンがゆのコツって?などなど詳しくご紹介します!アレンジメニューも考案していただいたので、ぜひ参考にしてくださいね。

PIXTA

離乳食が始まった!でもママたちの悩みはいろいろ

生後5~6か月頃を迎え、支えるとおすわりができるようになったり、ママたちの食事に興味がでてきたりする様子が見られると、離乳食の始め時と言われています。

今まで母乳やミルクを飲むだけだったのに、今度は「食べる」という過程に進むのは成長の証。

嬉しい反面、実はママたちの悩みも多いのがこの『離乳食』。

たくさんの声の中から、今回ママリでは「離乳食メニューのマンネリ化」と「初めての食材の選び方」に注目してみました。

離乳食、、
いつも同じようなメニューになってしまいます、、
雑炊とか、煮込みうどんとかばかりに(´._.`)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
離乳食に使う食パンって
なんでもいいんですかー??


パンがゆにチャレンジしようと
思ってます😄
あとこんなレシピだと食べてくれる
などあったら知りたいです🙋
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママたちの「知りたい!」に答えるべく、専門家へ取材してきました。

離乳食の進め方や食材の選び方、アレンジのコツなど離乳食の気になるポイントを詳しく聞いてきましたよ。

話を伺う中で分かってきた離乳食の大切な役割についてもご紹介します。

教えて!離乳食のギモンあれこれ

今回お話を伺ったのは一児のママである管理栄養士の藤原朋未さん。

保育園で栄養士としても働いていた経験やご自身の育児経験を基にお話してくださいました!

離乳食を通して赤ちゃんは「食べる」練習をします

今まで母乳やミルクだけ飲んでいた赤ちゃんが「食べる」という練習をする期間なのが『離乳食』。

内蔵機能も発達し、食べ物を消化する準備ができる生後5~6ヶ月頃が始め時と言われています。

その頃には、パパママの食事に興味が出てくるように。唾液が増える、スプーンを口に入れても押し出さない、などもサインの一つです。

そうしたらそろそろ離乳食スタートかな、と思います。

離乳食 初期 PIXTA

離乳食においては栄養を摂るというよりも、まずは食事を楽しむ、ということが大切です。

成長とともに、歯茎の盛り上がりや歯が生えるなど赤ちゃんの口の中も変化していくんですよ。

食材を赤ちゃんの成長に合わせた形状で与えることで、赤ちゃんは食べることを学んでいきます。

離乳食を進めていく中で気をつけること

はちみつは1歳未満はNG(与えない)、生ものやカフェイン、アルコールを含むものは与えないなど、離乳食期で避けるべき食材は必ず確認するようにしましょう。

また初めての食材はひとさじずつ与えてくださいね。

それからのどに詰まりやすい餅やナッツ類、噛み切りにくい魚介類や塩分・脂肪が多いものなどは、離乳食を卒業してから少しずつ与えるようにしてください。

私自身もそうだったのですが、ママは作るのに一生懸命になってしまって、味見をしないまま赤ちゃんにあげてしまうことも。

ぜひ一度味見をして、赤ちゃんにあった味や温度かどうか確認することをおすすめします。

離乳食に使うのにおすすめなのは「食パン」です

離乳食期は柔らかくて食べやすい食パンから始めるのがおすすめです。

ロールパンやフランスパンでは、塩分や脂質の量が気になりますし、固さもあります。

ただ注意してほしいのは、パンのメイン材料は小麦であるということ。

小麦は食物アレルギーの原因となる食材として特に多く、三大アレルゲンとも呼ばれています。

初めて与える時は卵と小麦を同時に試すのではなく、どちらか一つから試せるとママも安心ですよね。

購入する際には原材料をチェックし、何が入っているのか確認してくださいね。

卵を使用していない本仕込(ほんじこみ)は、パンデビューにちょうど良いと思います。

本品は乳児用規格適用食品ではありません。
乳児用規格適用食品と同等の管理をしています。

「本当においしい食パンを作る!」
そんな想いからうまれた『本仕込』

パンって離乳食に便利な食材なんです

離乳食期に大変なのが、メニューや準備。

でもパンはとても使い勝手が良い食材なんですよ。

  • 手軽に調理できる
  • いろんな食材と合わせてアレンジしやすい
  • 食事からおやつまで使える
  • 持ち運びしやすい

ご飯だとくっつくとベタベタしますが、パンはこぼれてもサッと掃除しやすく、汚れにくいのも便利なところ。

柔らかいので小さくちぎったり、ミルクや水に浸したりするだけですぐにふやけるので調理も時短につながります。

離乳食後期にはカットしたり、大きさを変えたりなどアレンジもできるので使い勝手も良いですよね。

小麦本来の「甘み」や「旨み」を引き出している本仕込なら、そのままでも十分おいしく食べられますよ。

本仕込のおいしさの秘密!
「しあわせ製法」を動画でチェック

藤原さん考案!本仕込を使った離乳食アレンジレシピご紹介

今回藤原さんに忙しいママでも手軽においしく作れる離乳食アレンジレシピを考案いただきました!

どれも家にあるものでパッと作れるものばかり。

併せてコツもお伺いしてきたので、作る時に参考にしてくださいね。

離乳食初期:「スイートポテトパンがゆ」

柔らかく煮たさつまいもを混ぜたパンがゆ。

パンは手でちぎって入れるだけなので手軽に作れます。

今回はさつまいもで作りましたが、かぼちゃやニンジンなど他の野菜でも代用可能です。

余った分は冷凍も可能ですが、2~3日で食べきるようにしてくださいね。

分量(2食分)

  • 本仕込6枚切り…1/2枚
  • 水…80cc
  • さつまいも…20g

作り方

  1. さつまいもは皮をむき、柔らかく茹でてつぶし、ゆで汁を加えてペースト状にする
  2. 食パンはミミを切り落とす
  3. 小鍋に水を入れて中火にかけ、2.をちぎり入れたら、弱火にしてほぐしながら煮詰める
  4. 器にパンがゆを入れて、さつまいもペーストを加え、混ぜながら与える

離乳食後期:「きな粉と豆乳でお子さまフレンチトースト」

こちらは赤ちゃんとママ両方が朝食やおやつに食べられるアレンジレシピ。

きな粉の香ばしさと本仕込のパンの甘みがよく合うフレンチトーストです。

ふんわり香るバターの風味やもっちりした食感でおいしさがさらにアップ!

卵の代わりに豆乳を使っているので、卵アレルギーのお子さまでも一緒に食べられるのが嬉しいですね。

分量(大人1人分+子ども1人分)

  • 本仕込(6枚切り)…2枚
  • 無調整豆乳…1/2カップ(100cc)
  • きな粉…小さじ2
  • バター…5g

作り方

  1. 食パンは半分に切る。1/4は子ども用として食べやすい大きさに切る(スティック状)
  2. 食パンが入る大きさのバッドや皿にきな粉を入れて、豆乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせる
  3. 2.に1.を入れて浸し、全体に吸わせるように上下を返す(5分ほどでOK)
  4. フライパンにバターを入れて中火にかけ、3.を両面焼く
  5. 皿に盛り付け、大人用はお好みでメープルシロップなどをかける

週末のブランチやママのお一人様ランチにも!本仕込を使ったパンdeレシピ

藤原さんからママたちへメッセージ

離乳食では、食べさせなきゃ!と頑張るのではなく、どうしたら楽しく食べられるかな?ということを大切にしながら、ママが無理せず進められると良いですね。

離乳食の初期・中期・後期・完了期はあくまで目安としてあるもの。

階段のようにきれいにステップアップするのではなく、行きつ戻りつしながら、その子のペースで進めていってくださいね。

ママが食べる姿を見ることが、子どもにとって1番の学びになります。

毎日は難しくても、一緒に食パンをかじる、トマトやきゅうりを頬張る、そんなことからで大丈夫!

ぜひ親子で一緒に食事を楽しんでくださいね!

ふんわりもっちり!親子で「本仕込」を味わおう

赤ちゃんが初めて出会う味には風味や素材もこだわりたいですよね。

炊きたてのご飯のような、ふんわりもっちりが味わえる日本の食パン「本仕込」。

本仕込の小麦の香りと風味を、離乳食初期から赤ちゃんの成長に合わせて、長く、そして家族で味わってくださいね。

噛めば噛むほど小麦の味わい広がる!
おいしい「本仕込」

撮影:羽渕 みどり