離乳食は手作りしたい!でも、毎日は大変…
離乳食は、赤ちゃんが成長していくうえで大切なステップ。
そう分かっていても、試行錯誤している方は多いのではないでしょうか。
だいたいの献立を立てて、週末に3時間くらいかけて1週間分の離乳食を作ります。
要領が悪くて、
大人のご飯を作る時に野菜だけ赤ちゃんによけてとかが上手く出来ません。(中略)
毎週3時間の離乳食作りが大変なのでイイ方法がないかと考えています。
皆さんはどのような手順で作っていますか?

献立も考えるのも嫌なのに…
栄養はどうかなとか市販のものを使うのは、なんか抵抗というか
罪悪感というか…
みなさんは市販のものも使ってますか?
どのくらいの頻度で使ってますか?(中略)
このまま成長していってくれるのかも不安ですし
栄養バランスが大丈夫なのかな〜と。
こんな料理苦手で娘に申し訳ないです😔
まとまりない文ですがよろしくお願い致します。

ただでさえ家事・育児で忙しい毎日。離乳食を手作りしたいとは思っているものの、毎日のこととなると大変ですよね。
離乳食作りについて悩んでしまうのは、大切なわが子の成長を願うからこそ。何かいい方法はないのでしょうか?
手作り離乳食を応援する「1食分の野菜入り そのまま素材」
離乳食作りに悩む方におすすめしたいのが、和光堂「1食分の野菜入り そのまま素材」!
手作りがぐっとラクになるのはもちろんのこと、お子さまの栄養面もサポートしてくれるんですよ。
①面倒な下ごしらえ不要!
野菜の皮をむいて、細かく刻んで、やわらかくゆでて…と、下ごしらえは手間がかかるものです。
「1食分の野菜入り そのまま素材」なら、既に下ごしらえ済みの状態でパックされているため、開けてすぐに料理に使えちゃうんです。
忙しかったり、疲れたりしているときなど、一から手作りできない際にぴったりですね。
②あらゆるメニューにアレンジ自在
離乳食作りは毎日のことなので、メニューがマンネリ化しがちで悩んでいる方も多いのでは?
「1食分の野菜入り そのまま素材」は、和洋中あらゆるメニューにアレンジ自在!
下ごしらえ不要で簡単にオムレツ、茶わんむし、スープなどが作れるから、献立の幅が広がりそうです。
③1食に必要な量の野菜入り*
*「授乳・離乳の支援ガイド」をもとに1食当たりを算出
「1食分の野菜入り そのまま素材」は、その名の通り、1食に必要な量の野菜が入っています!
旬の時期に収穫した数種類の国産野菜を使用しているので、お子さまにも安心してあげられそう。
卵や豆腐など、家にある定番食材と組み合わせて、栄養バランスや食べごたえもアップ!
④たんぱく素材入りも!全7品の豊富なラインアップ
「1食分の野菜入り そのまま素材」は、野菜+たんぱく素材入りもラインアップ。
下ごしらえの大変なお肉やお魚も、手軽に離乳食メニューに取り入れることができます。
月齢や離乳食の進み具合に合わせて、お子さまにぴったりなものを選んでみてくださいね。
ママインスタグラマーにも大好評!
「1食分の野菜入り そのまま素材」は、ママインスタグラマーとお子さまにも好評の様子。
ママたちがどのようなアレンジをしているのか、教えてもらいました!
時短に最高!栄養がとれて嬉しい&助かる!(recipe1023さん)
「1食分の野菜入り そのまま素材+レバー入り豚ミンチ」を使ってチーズリゾットを作ったというrecipe1023さん。
「時短に最高だし、レバー入りで鉄分!たんぱく質もしっかり入ってて栄養がとれて とっても嬉しい&助かる〜(´౿`)✧
国産野菜使用、着色料、保存料、香料不使用!和洋中にアレンジできて万能!なにこれすごい(´౿`)✧
忙しいときや、献立がマンネリ化してる時にレパートリー増えるしもってこいですね⑅◡̈」
とのコメント。栄養面・アレンジのしやすさともに絶賛です!
一手間加えるだけで献立のレパートリーが増えます(minae412さん)
レンジで作れる茶わんむしや、おみそ汁としてアレンジしてくださったminae412さん。
「あっという間に作れて時短につながる!野菜がたくさん入ってて栄養満点です😊
一手間加えるだけで献立のレパートリーが増えます♡︎」
とのコメント。下ごしらえ不要だから、あっという間に一品完成するのが嬉しいですよね!
「1食分の野菜入り そのまま素材」で、家族みんな笑顔に。
離乳食はお子さまの成長のために必要なステップですが、ラクをしながら楽しく作ることも大切。
「1食分の野菜入り そのまま素材」なら、加熱調理済みの素材が1食分ずつパックされているため、野菜を刻んだり、煮込んでやわらかくしたりする手間が省けます。
ラクに離乳食を手作りできる「1食分の野菜入り そのまま素材」を賢く活用して、家族みんなで楽しい時間を作りましょう!