毎日の離乳食、ちゃんとしたものを食べさせたいけれど…
赤ちゃんにとってもママにとっても初めての離乳食。
わが子にちゃんとしたものを食べさせたい!と思っても、慣れない作業で手間や時間がかかったり、味付けに戸惑ったり…。
負担を感じてしまうママも少なくないようです。
メニューがマンネリ化。味付けもわからない…
9ヶ月くらいからのメニューとほぼ変わらなくて、何をどう変えていけばいいかよく分かりません💦
どんなもの作ってますか??
味付けなどもどうされてますか??

簡単に作れるメニューが知りたい!
(中略)アドバイスや簡単に作れるメニューなど教えてください😫💦

赤ちゃんの成長ペースに合わせて、調理の方法を変えていく必要がある離乳食。
だからこそ簡単に作ることができて、栄養やアレルギー物質の心配も少ない、そんな食材やレシピがあったらうれしいですよね!
味覚の形成に欠かせない「うま味」
料理において、味の決め手になるもののひとつと言われるのがうま味です。
うま味の正体はアミノ酸や核酸など。
日本食に親しむ私たちにとっては、かつお節や昆布を材料とするだしが身近な存在です。
甘味、酸味、塩味、苦味に続く、味覚の形成に欠かせないうま味は、シンプルな味付けが求められる離乳食と実はとっても相性がいいんです。
「うま味」を持つ食材の代表は、かつお節
あらゆる食材の中でも、日本の食卓に馴染みがあるうま味の代表選手といえば、かつお節です。
高たんぱく質な食品ですが、離乳食では一般的に離乳食中期から取り入れることが多く、ふりかけたり、まぜたりするだけで味が決まる優れもの。
スーパーなどで簡単に手に入る食材ですが、たくさんある種類からどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな時、選んでみていただきたいのが、マルトモの「プレ節®ソフトけずり」。
他のかつお節とはちょっと違う、離乳食にぴったりといえる理由が、このかつお節にはあるんですよ!
【特長1】2種類の節を使った「コク・うまダブルブレンド」
※写真はイメージです。
「プレ節®ソフトけずり」は、かつお節生産量日本一、鹿児島県枕崎で製造される、2種のかつお節をブレンドしています。
厳しい温度管理のもと解凍・煮熟した節を、カシ・クヌギなどの薪で香りよく燻し、熟成。
うま味はもちろん、コクや香りがぎゅっと詰まった濃厚な味わいで、離乳食に使う場合は他の調味料がいらないほど。
気になる塩分の摂りすぎを防げます。
さらに、かつお節はアレルギー27品目に含まれていない食品のため、気負いなく離乳食に試すことができます。
【特長2】口当たりの良い、ふわふわ、やわらか食感
熟練技が認められた職人にのみ称号が与えられる、「マルトモ ミクロンマイスター」により削り出されるかつお節の薄さは、約25ミクロン!
ピンと来にくい数字ですが、その薄さは、2枚重ねのティッシュ1枚分というから驚きです!
絶妙に薄く削られたかつお節は、ふわふわとしてやわらかな食感。
口当たりの良さに加え、手で軽く揉むだけで細かくできるなど、調理の際に扱いやすい点も魅力です。
「プレ節®ソフトけずり」を使ったレシピをご紹介!
赤ちゃんでもパクパク、もぐもぐ食べられる、とっておきのかつお節。
身近なこの食材を、離乳食にも活用しない手はありません。
ここでは、中期、完了期と、離乳食のステージ別に、「プレ節®ソフトけずり」を使ったレシピをご紹介!
多くのママの参考になりますように。
離乳食中期(目安:7〜8か月)のレシピ
少しずつ食べることに慣れてくる離乳食中期は、舌や歯ぐきでつぶせる固さから始めます。
たんぱく質であるかつお節や煮干しだしが使えるようになるのも、この頃から。
初めての食材は1種類、1さじから始め、不測の事態に対応できるよう、午前中に与えていきましょう。
【A】7倍がゆ(約2~3食分)
〈材料〉
ごはん……60g
水……1カップ
かつお節……ひとつまみ
人参、枝豆(飾り付け用)……適量
【B】お野菜たっぷりスープ
〈材料〉
だし汁……大さじ5(45ml)
じゃがいも……15g
ブロッコリー(穂先)……5g
コーン……5g
離乳食完了期(目安:12か月〜)のレシピ
必要な栄養を食事から摂ることができるようになる、離乳食完了期。
食材は段階的に大きく、また歯ぐきでかめるくらいの固さに調理します。
やわらかく煮たり、薄味に調整したりすれば、大人の食事から取り分けることもできるようになります。
【C】大豆ひじき煮
〈材料〉
大豆(ドライパウチ)……60g
ひじき(ドライパウチ)……50g
人参……1/3本
しいたけ……3枚
だし汁……250ml
しょうゆ……小さじ2
砂糖……小さじ2
【D】軟飯(1食分)
〈材料〉
ごはん……60g
水……75ml
かつお節、しらす、卵(飾り付け用)……適量
【E】わかめと豆腐のみそ汁
〈材料〉
だし汁……200ml
豆腐……20g
わかめ……適量
味噌……適量
レンジで簡単!かつおだしを取ってみよう
みそ汁や煮物など、何かと出番の多いかつおだしですが、作るのが面倒というイメージを持つママも多いかもしれません。
そんな時はぜひ、電子レンジの活用を!
短時間で簡単に、かつおだしを取ることができちゃいます。
この方法なら、調理の合間にさっとだしを取ることができます。
多めに作って製氷皿などで小分けし、冷凍保存しておくのもおすすめ!
その場合は1週間を目安に、なるべく早めに使い切るようにしてくださいね。
うま味がたっぷり!「プレ節®ソフトけずり」で離乳食の幅が広がる
かけたり、まぜたりと、多彩に使えるかつお節。
こだわりのうま味がたっぷりの「プレ節®ソフトけずり」を、毎日の食卓に取り入れてみませんか?
さらに2020年9月1日(火)~2020年10月31日(土)まで、マルトモ「プレ節®」の公式インスタグラムにて、豪華景品が当たる#プレ節マジックキャンペーンを開催!
簡単に参加できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※キャンペーンは終了しました。