1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 【ママ医師に聞く】この冬、健康的なカラダづくりのポイントは「汗をかくこと」「こまめな水分&ミネラル補給」

PR:株式会社伊藤園

【ママ医師に聞く】この冬、健康的なカラダづくりのポイントは「汗をかくこと」「こまめな水分&ミネラル補給」

気温が下がる冬に気になる体調管理。今年は特に敏感になりますよね!体調を崩しやすくなる理由の一つに「乾燥」がありますが、その乾燥により、冬のカラダは常に水分・ミネラル不足…。今回は、内科医で1児のママである大和医師に、この冬の健康的なカラダづくりについて聞きました。これからできることをしっかりして、今年の冬をみんなで元気に乗り切りましょう!

PIXTA

体調を崩しやすくなる冬…寒くなると増える“ママの心配事”

毎年冬が近づいてくると、ママたちはなんだかソワソワ…。

気温や湿度が下がる冬、体調管理に注意をはらうというママが多いのではないでしょうか。

寒い 冬 30代 PIXTA

今年はいつもと違う冬。これから冬を迎えるにあたり、大切な家族のためにもしっかりと対策をしたいですね。

ママ医師に聞いた!体調を崩しやすい冬、ママはどう気を付けるべき?

実は、寒い時期にママを悩ませる家族の体調不良は「冬の乾燥」が関係しているんだとか。

今回は、そんな「冬の乾燥」が引き起こすカラダの変化について、内科・消化器内科医で1児のママでもある大和 彩乃医師に教えていただきました!

Q:冬に起きるカラダの変化は?

乾燥により知らないうちに水分が失われています

「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)といって、人は常に皮膚や呼気から水分が失われています。不感蒸泄は乾燥により増加するため、冬は知らないうちに水分が失われやすい季節なんです。」

子供 冬 公園 PIXTA

「また、冬は厚着をしたり暖かい室内で過ごしたりと、実は思った以上に汗もかいています。特に子どもたちは、真冬でも汗びっしょりという場面がしばしば。水分不足には注意してあげたいですね。

そして、汗腺機能の低下により冬の汗は夏の汗の約2倍ミネラルが含まれている*¹、とも言われているんですよ!

鼻や喉などの粘膜が乾燥すれば、ウイルスが付着しやすくなり、体調を崩しやすくなるため、冬こそこまめな水分補給が非常に重要です。」

体温を上げて健康的なカラダづくり!ママ医師が教える「冬の体調管理のコツ」

どの時期でも体調管理の基本は、バランスの良い食事と十分な睡眠、適度な運動、入浴ですが、特に寒い冬は、体温を上げることを意識した生活がおすすめなんだとか。

ここからは大和医師に、冬の体調管理のコツについて聞いてみました。

Q:冬の体調管理のコツは?

体温を上げて健康的なカラダづくりをしましょう

「体温を上げることで血流が良くなり、あらゆる臓器の働きを高めることで、風邪をひきにくいカラダをつくることができます。」

「冬は寒いですし、特に今年は自宅で過ごす時間が長くなりますから、外遊びよりも『室内遊び』などで子どもと一緒にカラダを動かすのもいいですね。入浴もシャワーで済まさず、しっかり湯船に浸かって、カラダをあたためましょう。」

こまめに水分・ミネラル補給をして乾燥予防しましょう

「汗をかいたり、乾燥による不感蒸泄が増加したりと、カラダの中からは水分だけでなく実は『ミネラル』も失われていきます。

ミネラルは、健康維持に必要な5大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル)の一つ。体内でつくることができないため、食品や飲料から積極的に補給するようにしましょう。」

家族 飲み物 日本人 PIXTA

「体感温度が低く、喉の乾きを感じづらい冬は、タイミングを意識して水分・ミネラル補給することが重要です。水分・ミネラル補給は、喉や鼻の粘膜の乾燥を予防します。

また、一気に補給しても、尿として体外に排出されてしまうため、少量ずつこまめに飲む方法*²が効率的な水分・ミネラル補給方法としておすすめです。

こまめな水分・ミネラル補給は喉や鼻の粘膜の乾燥を防ぐため、ウイルスの付着予防にもなります。カラダを冷やさないために、常温やあたたかい飲み物を選びましょう。」

*2:こまめに飲む方法:点滴飲み

Q:水分・ミネラル補給のタイミングは?

ポイントは汗をかく前後

「運動前後や運動中はもちろんのこと、入浴の前後は汗をかくため水分・ミネラル補給が必要です。睡眠中も汗をかいているため、就寝前後には必ず水分・ミネラル補給をしましょう。

子どもは代謝が良く、たくさんの汗をかくため、周りの大人が意識してこまめな水分・ミネラル補給を促すようにしていただきたいです。」

Q:冬の体調管理におすすめの飲み物は?

日常飲料は「ミネラル入りむぎ茶」がおすすめ

「日常の水分補給には、ミネラル入りむぎ茶をおすすめします。

また、風邪をひいたときは手軽な栄養補給にスポーツドリンク、発熱や下痢・嘔吐のときなど、脱水症状が見られる場合には、医師の指示のもと塩分を多く含んでいる経口補水液を少量ずつ飲むようにしましょう。」

Q:子どもの飲み物を選ぶ基準は?

無糖でカフェインゼロ、ミネラル補給ができるものを選びましょう

子供 お茶 日本人 PIXTA

「子どもの食べ物や飲み物は、カラダのことを考えて周りの大人が選んであげましょう。

カフェインには利尿作用がありますので、子どもの飲み物はカフェインの入っていないものが望ましいと思います。

また、カロリー過多や虫歯のリスクも気になりますので、無糖のものを選びたいですね。」

ママ医師から頑張るママたちへメッセージ

冬のからだは、カラカラ!ミネラル補給で寒い冬を乗り切ろう

実は、知らないうちにたくさんの汗をかいている冬。からだの健康を維持するために必要とされる5大栄養素の一つであるミネラルは、意識的に補給する必要がありますね。

カラカラな冬におすすめなのが、伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶」。

「水分・ミネラル」を手軽に補給できる!

失われたミネラルは、実は人間のからだでつくることができません。そのため、食品や飲料から補給する必要があります。

健康ミネラルむぎ茶なら、手軽にミネラルを、いつでも補給することができます。

冬の汗かきシーンを解説!

※健康ミネラルむぎ茶のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。

カフェインゼロで、無糖、カロリーゼロだからゴクゴク飲める

健康ミネラルむぎ茶は、カフェインゼロ、無糖、カロリーゼロというママにうれしい三拍子がそろっているのもポイント。もちろん、カフェインが気になる妊婦さんや、授乳中のママも安心して飲むことができますよ!

体感温度が低く、喉の渇きを感じにくい冬は、子どもたちにも積極的に飲ませてあげたいですね!

ママも安心して選べるむぎ茶

「健康ミネラルむぎ茶」は、厚生労働省が策定した食品中の放射性物質の新基準において、一般食品より低い基準値が適用されている「乳児用規格適用食品」と同等の管理を行っています。

子どもたちのために、ママが安心して選ぶことができる飲料ですね。

「乳児用規格適用食品」と同等の管理
 ママが安心して選べる理由

冬の飲み方提案!ホット健康ミネラルむぎ茶で、ミネラルゴクゴク!

※加湿目安 500w…1分10秒 / 600w…1分

これからの寒い時期にぴったり!健康ミネラルむぎ茶のラインアップに、電子レンジ対応の商品が加わりました!

好きなタイミングであたためて飲むことができ、火や熱湯を使わずに安全に加温できるのもうれしいポイントですね!

麦本来の香ばしさと素材の甘み、煮出したての味わいを楽しむことができます。

もちろんこちらの2商品も、カフェインゼロ、無糖、カロリーゼロ。水分と一緒にしっかりミネラル補給もできますよ。

からだの中からあたたまる〜!
ホット「健康ミネラルむぎ茶」をチェック
定番シリーズもホットで!

<注意事項>
・ボトルに記載している注意点をよく読んでからあたためてください。
・やけどに注意してください。詳しくは裏面をご確認ください。
・電子レンジでの加温は1回限りです。

からだの健康を維持しよう!健康ミネラルむぎ茶の商品ラインアップ

今年の冬は家にいる時間も長くなりそう…そんなママにもおすすめの商品がたくさん!

ここからは、利用シーンや用途に合わせて選べる商品ラインアップをご紹介します。

乾燥する冬には王道が一番!

水と混ぜるだけで2L分のむぎ茶が完成!

水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプ!1杯からむぎ茶が味わえます

※さらさら健康ミネラルむぎ茶は、無糖、カロリーゼロの対象外商品となります

水でもお湯でも手軽でおいしいティーバッグ

今年の冬はどれにする?
シーンに合わせて選べるラインアップ

まるごと1ケースが当たる!「冬こそ!ミネラルゴクゴク!体験キャンペーン」

クイズに正解すると、毎週100名様に「健康ミネラルむぎ茶」1ケース(650ml×24本)もしくは、「健康ミネラルむぎ茶 電子レンジ対応ホットPET」1ケース(275ml×24本)が当たる!

冬こそ、「健康ミネラルむぎ茶」で水分とミネラルを補給しましょう!

冬の乾燥対策に、ミネラルゴクゴク!
キャンペーン応募はこちら

今年の冬こそ、ミネラルゴクゴク!健康ミネラルむぎ茶で元気に乗り切りましょう!

50863587 PIXTA

気付かないうちに水分とミネラルが失われている冬のカラダはカラカラ!

積極的に水分・ミネラルを補給することが大切です。

カラダの健康維持のため、水分・ミネラルをしっかりと補給しましょう!

寒い冬は乾燥していて
水分・ミネラル不足になりがち!