しっかり栄養バランスの取れた離乳食作り、正直自信が…
3回食が始まると、離乳食も本格的な時期になってきますよね。
そんな時気になるのは、やはりお子さまの栄養面のこと。
離乳食に鉄分を取り入れてとよく聞きますよね。
どの程度取り入れたら足りてるのでしょう?😅
もうすぐ10ヶ月、完母、三回食です。
毎食ではないですが1日のうちのどこかには
ほうれん草30gや牛肉15gは入れてますが、
こんなんで足りてるのか??🤔
鉄分が不足してたら目に見える症状とか
でますか??
バランスよく作ってるつもりでも
いろいろ不安になって考えてしまいます😓

私たち、だからフォローアップミルクを使ってました!
そんな離乳食作りやお子さまの栄養バランスに悩むママ・パパたちの強い味方になるのが、普段の食事では補いきれない栄養をサポートしてくれるフォローアップミルク。
みんな実際どんな風に使っているんだろう?と、ママリ編集部のフォローアップミルクを使っていた先輩ママたちに、気になる使用時の感想を2022年3月にインタビューしてみました!
Q.使い始めたきっかけは?
Q.使っていてよかった!と感じたときは?
聞いてみて分かったのは、やはりフォローアップミルクを使用している「安心感」。
特にまだあまり食べることに慣れておらず、偏食になりがちなお子さまがいるママ・パパの強い味方になってくれるんですね。
リニューアルした「和光堂フォローアップミルク ぐんぐん」が、発育に大切な栄養をしっかりサポート
先輩ママも使っていて安心感があった!というフォローアップミルク。
よりお子さまの栄養サポートや、ママ・パパの使いやすさを考え抜いたという「和光堂フォローアップミルク ぐんぐん」が、この度リニューアルしました。
どんなところが発育に大切な栄養をしっかりサポートしてくれるポイントか、一緒に見てみましょう!
牛乳で十分?いいえ、そんなことはないんです
1歳になると、牛乳が飲めるようになるからこれでOK!と考えている方もいるかもしれまん。
でもグラフを見ると分かるように、実は牛乳では補いきれない、鉄やビタミンなどお子さまに大事な栄養素を「ぐんぐん」ならサポートすることができるんです。
好き嫌いや食べムラが激しいお子さまに、なんとか離乳食をたくさん食べさせなきゃ!というお悩みも軽くなるのでは?
お子さまに不足しがちな鉄をおいしくサポート!
急速に発育する乳幼児期には、たくさんの鉄が必要とされています。
1歳~2歳のお子さまに推奨されている1日分の鉄は、4.5mg*² 。これはなんと、ゆでたほうれん草だと約500gで*³、2.5束分にもなります!*⁴
※2 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」1~2歳の推奨量(男女平均算出値)
※3 日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照
※4 調理のためのベーシックデータ第5版(女子栄養大学出版部)参照
でもお子さまに、全て離乳食から鉄を摂ってもらうのはなかなか大変なこと…。
実際に、平成28年度 国民健康・栄養調査によると、1〜2歳のお子さまは、食事摂取基準の推奨量を満たしていない結果も示されています。
「ぐんぐん」なら、400ml(コップ約2杯)で1日分の鉄の必要量を100%以上*⁷サポート!
さらに、「鉄」のほかに「カルシウム」「ビタミンC」「ビタミンD」も400mlの「ぐんぐん」を飲むことで、1日分の必要量を100%以上*⁷サポートしてくれるんです。
※7 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」1~2歳の推奨量・目安量(男女平均算出値)に対する割合(1日あたり「ぐんぐん」を400ml摂取したとき)
新たに配合!発育と健康に大切な「亜鉛」
今回のリニューアルで新たに配合された、乳児の発育に欠かせない必須ミネラルの「亜鉛」。
亜鉛も離乳食だけでは不足しがちな成分だから、「ぐんぐん」で補ってあげたいですね。
使いやすい3つのポイント
フォローアップミルクを試してみたいけど、うちの子はほぼ母乳だったから飲んでくれなかったらどうしよう…作るのは手間じゃないかな?
そんな「フォローアップミルク初めてさん」でも始めやすいように、「ぐんぐん」にはいろいろな工夫がされています。
1.普段の離乳食レシピに混ぜてアレンジ!
お料理に混ぜて使うこともできるので、普段作っている離乳食の栄養バランスをサポートできます。
なかなか飲みきれない…というお子さまにもぴったりの使い方です。
月齢別レシピも豊富なので、離乳食メニューがマンネリ化してきた方は「ぐんぐん」をプラスしたアレンジレシピを試してみては?
9〜11か月頃のお子さまへ、スイートベジタブル
なかなか野菜を食べてくれなくて…と悩んでいるママ・パパにおすすめなのが「スイートベジタブル」。
色どりも良く甘めの味付けなので、これならお子さまもパクパク食べてくれそう!
12か月頃のお子さまへ、きな粉のミルクおはぎ
おやつにはもちろん、朝ごはんのときにもおすすめの「きな粉のミルクおはぎ」。
ころんとした形が可愛く、手づかみ食べにもぴったりのレシピですね。
2.満9か月頃から使用できる
使用できる月齢が満9か月頃からなのも、「ぐんぐん」が使いやすいポイント。
早めに卒乳・断乳をしていたり、3回食がはじまったりすると「これで大丈夫かな?」とお子さまの栄養バランスが気になるママ・パパも。
そんなとき、成長期の体づくりに大切な栄養素をサポートしてくれる「ぐんぐん」があれば心強いですよね。
3.水で溶けるから、欲しいときにすぐ作れる
保育園に通っているお子さまがいる家庭では、とにかく朝はやることがたくさんで大忙し!
登園前にちゃんと水分補給もさせておきたいと思ってたところに、お湯を沸かしておくの忘れてた!なんてことも。
「ぐんぐん」なら水でサッと溶けてすぐ作れるので、忙しい朝や外出時にもとっても便利ですよ。
お子さまの栄養に関するモヤモヤは、「ぐんぐん」がお助け!
いつも予想外のことが起きて、なかなか思うようには進まないのが育児の大変なところ。
栄養バランスの良い離乳食を作ろう!と思っても、毎日頑張るのはきっと疲れてしまいますよね。
フォローアップミルクはそんなママ・パパと、成長期のお子さまを栄養面でしっかりサポートしてくれる頼れる存在です。
「鉄」を代表とする牛乳や食事では不足しがちな栄養も、リニューアルした「ぐんぐん」でおいしく補って、家族みんなが健やかに過ごしていけるといいですね。