まる・さんかく・しかくの形がそのまま絵本になった!
「あかまるの かたちえほん」シリーズは、『なにかな? まる』『なにかな? さんかく』『なにかな? しかく』の3種類。
丸・三角・四角の形がそのまま絵本になっているのが大きな特徴です。積み木のように絵本を手で触って、形を眺めて、「まる・さんかく・しかく」と音を聴くことで、名前と形を認識する力が育っていきます。
絵本の中では身のまわりにある、丸いもの・三角のもの・四角いものがたくさん紹介されているから、形に対する興味も高まりそう。
すいかやおにぎりなど…はっきりとした色のイラストで描かれているので、まだ視力が悪い、低月齢の赤ちゃんでも楽しめます。
本の大きさは10センチ×10センチ。(写真は2歳になったばかりの子どもの手と比較)
子どもが自分でページをめくりやすい大きさの絵本ってうれしいですよね。バッグに入れてもかさばらないのでお出かけのお供にもぴったり。
本の材質もボードブックという、すべてのページが分厚く光沢のあるつくりなのでページをびりびり破られてしまう心配もありません。
豊富なラインナップで、多くの子どもに読まれてきました
キョロっとしたかわいい目が印象的な"あかまる"には、他にも魅力的なシリーズ本が。
あかまるシリーズは、ゆびさしあそびの『あかまる どれかな?』、本にあかまるのマグネットがついているマグネットあそびの『あかまる ぺたっ!』など、シリーズ累計で30万部を突破する人気作品。
どの本も、「あかはどれ?」「まるはどれ?」など、親子でコミュニケーションをとりながら遊ぶことで、色・数・形・大きさなどの認識力が育ち、子どもに多くの「わかった!」「できた!」が生まれます。
あかまるシリーズの広告でデビューできるかも!?SNS投稿キャンペーンを実施中!
2022年12月…実は今SNSで 『#あかまるハイチーズ キャンペーン』を実施しています。
キャンペーンの参加は、あかまるシリーズの絵本で遊んでいるお子さんの写真に「#あかまるハイチーズ」をつけてSNSで投稿するだけ。子どもの「できたっ!」のとびきりの笑顔、真剣にかたちを探しているお顔、悔しそうな表情、なんでもOKです!
なんと!このキャンペーン、あかまるシリーズ広告のオーディションにもなっていて投稿してくれた方の中から出演者が選ばれるとのこと。また、抽選で5名様に「あかまるかたちえほん」のプレゼントもあります。
詳細は公式キャンペーンページをチェックしてみてくださいね。