節約したい!でもスマホの料金ってどうしたらいいの?
節約のためにスマホ料金の見直しをしたいと思っていても、「何から手を付けたらいいかわからない」「自分に合ったプランの探し方がわからない」など、一歩踏み出すことができないママ・パパも多いのでは?
ママリには、このようなお悩みをもつママたちの声も多く集まっています。
(中略)
下の子も生まれ、学資や、子どものための貯金をしてあげたいので、まずは携帯代から節約したいと思っています。
(中略)
我が家の不経済っぷりに、自分で落胆してしまいました。

では、スマホ料金を見直すためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
スマホの料金プランはどう見直せばいい?
スマホ代を節約するには、まず「毎月のデータ使用量を確認する」ことからはじめましょう。特に自宅や職場にWi-Fi環境が整っている人は、データの使用量が意外と少ないかもしれません。
契約しているギガ数を減らしたり、プランを変えてみたりなどして不要な部分を省くことができれば、スマホ料金をグッと抑えることに繋がります!
音声通話の使い方もチェック
また「音声通話の使い方」についても要チェック。
長電話をよくする人、短時間の電話しか使わない人、LINEなどのSNS通話を使う人…など、自分のこれまでの生活を振り返ってみて、通話料の見直しもできるとベストです。
自分に合ったスマホプランを、自由に作ってムダをなくそう!
できるだけ支払いのムダをなくして、ちょうどよくスマホを使うためにおすすめなのが『povo2.0』。
povo2.0は基本料が0円*¹で、ギガや通話等の「トッピング」を自由に選べるスタイルが特徴です。
たとえば「レジャーに出かける週末だけ、ギガを追加」「帰省の期間だけ、親との連絡用に音声通話をプラス」など、必要なときに自由にプランをカスタマイズできます。
★:お手続き・サポートはすべてオンラインとなり、チャットでのサポートも行っています。
※1:通話料等別途要。180日超の継続利用に一定の条件有。0円0GB時128kbps/同一名義で5回線(*)ご契約の場合、累計6回線目以降、税込3,300円/回線の契約事務手数料がかかります(2022年12月20日以降のご契約が対象です)。
*過去1年以内に、解約済、当社によりキャンセルした回線も含む
細かい説明や、複雑な手続きが苦手なママにもおすすめ♪
トッピングの購入は専用アプリからたったの2タップで完了!複雑な説明や手続きが苦手なママ・パパでも、簡単・気軽に使えますよ。
また送り迎えや通勤の合間など、空いた時間でササッと追加・変更できるのも、忙しい子育て世代には嬉しいポイントです。
ライフスタイル別!子育て世代におすすめのトッピングを3つご紹介
スマホプランを自由に作ってみたいけれど、自分に合うトッピングがわからない!というママ・パパも多いのではないでしょうか。
そこでここからは、子育て世代のライフスタイルやお悩み別に、おすすめのトッピング例を3つご紹介します!悩めるママ・パパはぜひ参考にしてみてくださいね。
①週末旅行やキャンプ、帰省をよくするママ・パパには?
移動中の車や新幹線で子どもがぐずったときに動画を見せていると、あっという間に月のデータ量の上限に…なんてことはありませんか?
そんなママには「データ使い放題(24時間)*²」のトッピングがおすすめです。24時間限定でデータ通信が使い放題になるトッピングで、税込み330円/回で追加できます。
※ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
「帰省するこの週末だけ!」「レジャーに行くこの日だけ!」といったように、イベントのある日だけトッピングをすることで、1か月にかかる料金を安く済ませることができますよ。
②自宅・会社共にWi-Fi環境が整っていて、データ通信量をあまり使わないママ・パパには?
自宅や職場などにWi-Fi環境が整っているママ・パパには、「データ追加3GB(30日間)」の少量データのトッピングがおすすめです。税込み990円/回で、外でデータをあまり使わない人にほどよいデータ量を追加できますよ。
Wi-Fi環境が整っていない場所に行くときや、外出先で動画を多く見る可能性がある場合は、先ほどの「データ使い放題(24時間)」を組み合わせるのも良いでしょう。
③スマホ代をとにかく節約したいママ・パパには?
とにかくスマホの料金を節約したいママ・パパには「普段はトッピングを購入せず、必要なときだけ追加する」という使い方がおすすめです。トッピングを購入しない場合、128kbpsの速度でネットを利用できます。
自宅ではWi-Fiを利用しつつ、遠出やイベントなどのタイミングでデータトッピングを購入していくと、ひと月に発生するスマホ代金をグッと抑えられますよ。
たとえば、こんなトッピングが追加できます
※ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
そのときの状況に合わせて、必要なぶんだけを追加していくことでスマホ代を見直していきましょう!
データ使いがちなママ・パパ必見!ギガは、まとめ買いでもっとお得に
実は、ギガを買うならまとめ買いのほうがお得になることも。
通常20GB(30日間)のトッピングを6回購入すると合計120GBで16,200円ですが、150GB(180日間)をまとめ買いすると、12,980円になります。
1GBあたりの単価がグッと抑えられるので、普段SNSやアプリなどでデータを使ってしまいがちな人には、ギガのまとめ買いもおすすめですよ。
病院、幼稚園、職場…。電話が必要になるときも安心!通話トッピング※も自由に選択
※0570 (ナビダイヤル)への特番通話などは対象外です。
※購入後特にお申し出がない場合、毎月自動で継続されます。
データ通信量だけでなく、音声通話に関してもトッピングで自由に選ぶことができます。
たとえば子育てをしていると、幼稚園や病院・習い事などのやりとりで、電話番号での短い通話が必要になることも多いはず。
このように、「電話はあった方が安心だけど、5分以内の短いものばかり」という人には、「5分以内通話かけ放題(税込み550円/月)」のトッピングがおすすめです。
逆に、普段からたくさん電話をかける人や、長電話をする人は「通話かけ放題(税込み1,650円/月)」のトッピングがベスト。
音声通話のトッピングも、自分のライフスタイルにあわせて選んでみましょう!
来店不要!povo2.0への乗り換えは超簡単
povo2.0が気になっているけど、大手キャリアからの乗り換え方がわからなくて不安になることもありますよね。ここからは、povo2.0への乗り換え方をご紹介します。
povo2.0への乗り換え方法
- 契約中の携帯会社から「MNP予約番号」を受け取る
- povo2.0のアプリをダウンロードして、必要情報を入力
- 自宅に届いた「SIMカード」を有効化する
- スマホにSIMカードを挿入
- 通信設定と発信テストをして、手続き完了!
お店に行く必要がなく、空いた時間で気軽に手続きができるのも、多忙な子育て世代にとってはうれしいポイント。気軽に申し込みができますよ。
ちなみにpovo2.0はauの回線を使っているため、auユーザーの場合は手続きが少しだけ異なります。auの方がpovo2.0に移行する場合はMNP予約番号は不要なので、au IDの認証を済ませてから、上記のステップ2にそのまま進みましょう。
子育て中のママ・パパにこそ、povo2.0がちょうどいい!
乗り換えもトッピングの購入もアプリで簡単に済むpovo2.0は、子育てや仕事などで時間がないママ・パパの強い味方!自分の生活に合ったトッピングを選んでカスタマイズできるので、月々のスマホ料金もしっかり節約できそうです。
この機会にぜひ検討してみてくださいね。