節約・貯蓄
毎日の生活費、できるだけ無駄を減らして貯金にまわしたい!そんな主婦の本音に応える節約・貯蓄の情報を紹介しています。家計簿をつけて節約できた分は自分への投資にするのも良いですよね。ここでは人気のブログで紹介されている節約術や簡単にできる食費・ガス代の節約について、へそくりのススメなどなど、様々な記事が読めます。
節約・貯蓄の記事一覧
-
子育て中の賢いお金の貯め方って?教育費を積み始める時期は?おすすめの貯金方法と体験談まとめ
皆さんは毎月貯金できていますか?むしろ貯金が毎月出来ていないママの方が多いかもしれません。貯金をしないといけないと分かってはいるけれど、ど…
投稿者:sfksm
-
月8万円だった食費が半分に!我が家の3つのカンタン節約術
毎月の出費を節約しようと思ったら一番手を付けやすいのが食費ですね。我が家は夫婦と長男、義父の4人家族。肉が大好き、育ち盛りでもないのにやた…
投稿者:towa
-
少しでも食費を抑えたい! ママたちが実践している「食費の節約方法」を聞いてみました!
毎日の家事や育児、とてもやることがあって大変ですよね。それと同時にママがきちんと行う必要があるのが、家計の管理。特に食費は毎日かかるものな…
投稿者:Ray_M
-
赤ちゃんの口座開設ってどうしたら良いの?出産前に予習しよう!
出産を終え初めてのことばかりで大変!頂いたお祝いを子供のために残したい。でもどうしたらいい?スムーズに子供の口座を開設して将来のために少し…
投稿者:Serin
-
子供に預金口座を!その注意点とおすすめポイント!体験談もご紹介
ご出産おめでとうございます。大きな喜びと責任を、我が子の重みと共にひしひしと感じておられることでしょう。子供のためにお金を積立てようと考え…
投稿者:KIKO
-
0歳児の我が子へ初めての口座開設!私の体験談
将来の我が子のために口座開設をしました。開設口座決定の理由や届出印のことなど、体験したことをお伝えします。お祝いでお金を頂いたりすることも…
投稿者:mana
-
ゆる~く無理せず食費を月3万円以下に!夫婦2人分の簡単食費節約術
日々生活を送る中でも欠かせない食事。食事をするにあたって必ずかかる食費。毎月かかる食費ですが、少しでも節約して費用を抑え、浮いた分を他の物…
投稿者:ht280202
-
子供名義の口座におすすめの銀行はどこ?開設方法と注意点
子供名義の銀行口座を開設して、お年玉やお祝い金などを貯めたいと検討しているパパ・ママは多いでしょう。条件を満たせば、親権者が代理人となって…
投稿者:うみまま。
-
ママリで調査しました!ママが持つお金や家計、支出に対する意識とは?
ほかの家庭では、家計事情ってどうなっているのかな…と気になったことはありませんか?オープンに聞ける内容ではないため、仲がよいママ友同士でも…
投稿者:げんげんげん
-
家族4人で1日3,000円、年間貯蓄100万円!@kaasankakei365さんの家計管理
悩ましい家計管理の問題。いろいろ試してみてはいるけれど、なかなか続かなかったり、自分のライフスタイルに合った方法を見つけたりするのは難しい…
投稿者:YYsato
-
お金の流れをシンプルに。無理なく貯まるe r i(@ie___y)さんの持たない暮らし
主婦にとって家計管理は頭の痛い問題。日々子育てに忙しいママは、家計管理にまで手が回らないこともありますよね。また、節約はしたいけど「ケチケ…
投稿者:YYsato
-
食費の節約は冷凍保存がカギ!月3万円以下でおさまる家計のやりくり方法
皆さんの家庭の食費は毎月いくらぐらいですか?上手にやりくりしている人はいったいどうやっているのでしょうか。今回は、1ヶ月の食費を3万円以内に…
投稿者:ママリ公式
-
簡単にできる節約術5選!食費の節約方法と日用品の出費を減らす方法
簡単に誰でもできる食費と日用品の節約について紹介します。子育て、家事に追われながらも楽しくできる節約術です。食べ物や飲み物、掃除をするとき…
投稿者:yoko
-
食費月3万円は当たり前!?やりくり上手なママの意外な節約術とは?
専業主婦や育休中で夫の収入ひとつで生活しなければならないご家庭も多いと思います。育児家事に追われて忙しい毎日。食費や養育費などで毎日のよう…
投稿者:chaco
-
住宅ローンの借り換えで700万円弱を削減。camiu.5さんのミニマム家計管理
節約を頑張っているママの中には、マイホームを持つこと、住宅ローンの早期返済などを目標にしている方もいるのではないでしょうか?インスタグラム…
投稿者:YYsato
-
スーパーでお得に!お買い物するときのコツをチェックしよう
毎日の買い物、食費だけでなく、日々消耗する日用品まで買っていると結構お金がかかってしまい、毎月頭を抱えているママもいるのではないでしょうか…
投稿者:いち
-
年間10万円分も夢じゃない!?楽天スーパーポイントの貯め方・使い方
楽天スーパーポイントを日常的に利用している人は少なくないでしょう。楽天ポイントといえば、スーパーセールなどで「ポイント最大10倍」という文言…
投稿者:syo701
-
1ヶ月の車にかかる維持費平均13,600円!あなたは車を持つ?持たない?
子育て世代にはあると便利な車ですが、購入額はもちろんのこと、購入後の諸経費の高さに驚いてしまう人も多いのではないでしょうか。1ヶ月にかかる…
投稿者:shiori24
-
「貯められる人になりたい」と思ったとき見直したい習慣3つ
雑誌やテレビでさまざまな節約方法を見かけるけれど、どれも難しそうでなかなか始められない。あるいは、無駄遣いしているつもりはないのに給料日前…
投稿者:campo
-
ふるさと納税を楽しみつつ手取りの2割を貯金。yuckey.36さんの節約術
雑誌やテレビでたびたび見かけるようになった「ふるさと納税」。特定の自治体に寄付することで税金の一部が戻ってくる上に、お礼の品がもらえる場合…
投稿者:campo
-
エアコンの機能で電気代は変わる?選び方と電気代節約方法
夏、思いきってエアコンを買い替えようと思っている人もいるのではないでしょうか?決して安くはない買い物です。せっかく買い替えるなら、できるだ…
投稿者:shiori24
-
フリマアプリを活用してお得に断捨離!取り引きの流れと安心のために気をつけること
フリマアプリはインターネット上でフリーマーケットのような物品の売買ができるサービスです。誰でも気軽に始めることができ、自宅にある不用品をお…
投稿者:hattiki0421
-
エアコンクリーニングは梅雨明け前に!業者の選び方と作業手順
エアコンクリーニングは冷房を使い始める前の時期に行うことがおすすめです。冷房を使用し始める時期になると作業依頼が増えてしまい、使用開始まで…
投稿者:hattiki0421
-
電力自由化で何が変わる?新電力会社への切り替え方法と料金プラン
2016年からスタートした電力自由化。地域ごとに電気を買うことができる電力会社が決まっていた時代から、消費者が自由に事業者を選べる時代になりま…
投稿者:hattiki0421
-
自宅から出ずにクローゼットを断捨離!宅配・出張古着買取サービス
気が付くとクローゼットに溜まっていく古着。もう着ないのに捨てる勇気が出なくて眠っている古着や、サイズアウトしてしまった子供服はありませんか…
投稿者:hattiki0421
-
炊飯器の電気代を徹底比較!電気代を節約するポイントとは
家電の中でも使用頻度の高い炊飯器。1度の炊飯や保温にどれくらいの電気代がかかっているのかご存知ですか?炊飯器の利用の仕方はご家庭によってさ…
投稿者:syo701
-
ガス自由化で何が変わる?生活への影響とメリット・デメリット
ガス自由化という言葉をご存知ですか?ガスと言えば、電気や水道といった生活に欠かせないものの一つで、毎日料理をしたりお風呂に入ったりする際に…
投稿者:syo701
-
いらなくなった洋服をリユースしよう!持っていくだけでお得なサービスや自治体の取り組みについて
着られなくなった洋服を処分するのは、何となく気が引けるということはありませんか?特に思い出が詰まった洋服は簡単に捨てられないですよね。かと…
投稿者:shiori24
-
FP(ファイナンシャルプランナー)とは?我が家のマネープランについて相談してみたレポ
FP(ファイナンシャルプランナー)は個人であれば家計・企業であれば資金などお金全般に関する相談に乗ってくれたり、分析・アドバイスをしてくれたり…
投稿者:nofcat2
-
強制的にお金が貯まる「財形貯蓄」とは?メリットとデメリット
子供が生まれて家族が増えると、教育費やマイホーム購入資金など、将来必要になるお金のことが気になるもの。たとえ毎月の積立金額が少なかったとし…
投稿者:回遊舎