世帯年収800〜1000万だけど、貯蓄に回す額が少ないかも?
貯金の方法は、投資・保険・現金と分散されていますか?
我が家は株・積立投資・財形とで約2割程度です。
現金は、年収の半分強を貯めています。
貯蓄に回す額が少ないですかね🥹
ちなみに毎月の固定費は、20万 その他食費、日用品などで20万 服とレジャーは不定期ですが、だいたい3〜5万くらい使っています。

投稿者さんは、世帯年収800〜1000万円の家庭での貯金方法について知りたいとのこと。株や積立投資に加え、財形貯蓄を行い、現金では年収の半分以上を貯めているそうです。
ただ、貯蓄に回す額が少ないのではないかと不安を抱えているようです。毎月の固定費や生活費についても触れており、家計の見直しを考えているのでしょう。
ママリユーザーからさまざまな声
この投稿に対し、ママリユーザーからさまざまな声が集まりました。
NISA→夫婦で3万
妻積立保険分→2.2万
夫積立保険分→3.5万
のみです💦
残りは適当に貯金になってますが、NISAを月10に増やす、娘名義での投資(保険含む)をする、現金も月20はしたいなと思っています!

現金貯金は500万を目安に保ってるので、今はほとんど投資に回してます☺️
家計簿とかつけてないので具体的に毎月どのくらい何をとかは全然把握してないんですが、投資を増やしてるおかげで結果的にここ数年毎年6〜800万くらい増えてってます☺️
新ニーサ、夫は貯蓄型保険を解約したり、特定口座の投信を解約するなどして、最短満額予定、私は様子見で月10万つみたて投信にしてます。
世帯年収が多くないからこそ、投資していかないと物価の上昇についていけないですし😢

世帯年収800〜1000万の家庭でも、貯金方法や金額はさまざまです。共働きで収入を貯蓄に回す家庭や、投資を積極的に活用する家庭など、それぞれのスタイルがあります。
自分に合った方法を見つけるためには、他の家庭の意見を参考にしながら、家計の見直しを進めることも一つの方法でしょう。FPなどのプロに頼む手もありますので、検討してみるのもよいかもしれませんね。