1. トップ
  2. マネー
  3. 家計・生活費
  4. 節約・貯蓄
  5. 少しでも食費を抑えたい!ママたちが実践している「食費の節約方法」を聞いてみました!

少しでも食費を抑えたい!ママたちが実践している「食費の節約方法」を聞いてみました!

毎日の家事や育児、とてもやることがあって大変ですよね。それと同時にママがきちんと行う必要があるのが、家計の管理。特に食費は毎日かかるものなので、できるだけ抑えておきたいもの。しかし、思うようにうまくいかず悩んでいるママもいるのではないでしょうか。物価は日々、変動するため予算を組んでもオーバーしてしまうことがありますよね。今回は、他のママたちが実際に行っている食費の節約法を見てみたいと思います。

PIXTA

ママたちの気になる食費節約術

毎日の食事作りは、準備や後片付けだけでなく、かかる費用の管理もしなければならず大変ですよね。家族が多ければ、それだけ食費もかかってきます。2019年10月からは消費税が10%に引き上げられる予定ということもあり、今のうちに節約術を習得し、できればなるべく最低限にとどめたいもの。

しかし、具体的に何をすれば食費が節約できるのか分からない、というママもいるのではないでしょうか?あまり難しいことをせず、食費が浮く方法があれば知りたいですよね。

妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」でも、このような悩みを持つママから質問が届きました。

どうすれば、食費節約できますか?
いろいろ調べてはいるものの
たくさんありすぎて何からどうしたらいいのやら( ; ; )
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

質問者さんの切なる悩みに共感するママたちもいるはず。筆者も食費には長年悩まされており、子供が3人に増え年々上がる一方。それに加え、好き嫌いがでてしまうと食材の減り方も偏ってきます。

筆者は1歳、3歳、7歳の子供と夫の5人家族。食費はお米代を含めて23,000円に設定しており、週1回のまとめ買いをしていますがなかなかうまくはいきません。

しかし、これ以上設定を多く見積もってしまうと余裕があるからと買わなくてよいものまで手に取ってしまうので、設定は低くしてあります。食べ盛りの子供たちのおなかを満足させつつも、予算をしっかり守りたいという気持ちをバランス良く保つのは難しいこと。

そこで、今回は他のママたちがどのような節約術を行っているのか調べてみました。

ママたちが実践!食費節約術を学ぼう

食事 PIXTA

今すぐ知りたい食費節約術を、「ママリ」に寄せられた投稿からピックアップしました。実践しているママだからこそ分かること、感じることを知ることができます。

ママたちの意見を参考に、今日から節約術を取り入れてみましょう。

1.買い物は安売りを狙う

セール PIXTA

野菜や肉は量が多いけど安売りの時に買います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

スーパーで良く見かける安売りの広告。お店によっては時間帯、曜日、日にちなど、決まったときに安売りをすることがありますよね。そのタイミングを狙って買い物をすると節約になります。

もちろん、安いからと言って買い過ぎては意味がありません。必要なものを必要な分だけ安く購入することがポイントになります。

筆者もネット広告や新聞折り込み広告などをチェックし、いつ、どの場所で安いかを確認してから買うものを決めていますよ。

2.2日連続同じメニュー

和食 PIXTA

我が家は基本2日連続同じメニューです。
食材を腐らせるのが一番不経済ですよね!
2日、もしくは3日同じメニューなら間違いなく野菜も肉も使い切れるので楽だし節約になりますよ♫
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちは、カレーやシチューなどは2日続けて食べます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食費の無駄といえば、必要のないものを購入することもそうですが、食材を腐らせてしまうこともその一つ。せっかく買ったのに使わず廃棄するのは、お金を捨てているのと同じ。

食材を腐らせる前に使いきるママの意見は、2日連続同じメニューにすることだそうです。多めに作って余ったものは次の日に。味も染みて、料理の手間も省け、食材の無駄は無し。メリットだらけの方法ではないでしょうか。

2日連続は飽きてしまうという方は味を変えてみたり、違う食材を加えてみたりすると良いですよ。例えば、肉じゃがを作ったら次はカレー。ポテトサラダを作ったら次はコロッケ…など。作る楽しみも増えるかもしれません。

3.冷蔵庫の中身が無くなるまで買い物には行かない

冷蔵庫 PIXTA

食費はつくることですかね💦
うちは買い物はその日食べたい材料を買って冷蔵庫からなくなるまで買い物いきません。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

食材を安く買うことで食費を抑えられますが、買い方、使い方も重要。こちらのママは、冷蔵庫の中身が無くなるまで買い物へはいかないそうです。

冷蔵庫の中を把握しておらず、同じ食材を買ってしまったということありませんか?二重に買うことも防げますし、腐らせる心配もありませんよね。

全て無くなってからでは不安…という方は、「ここまで減ったら買いに行く」とボーダーラインを決めておくのもよいかもしれません。

4.おかずのもとなどを買わない

スーパー PIXTA

おかずの素は買わないとか、肉と卵は安い曜日だけ買いに行ってます😆!鍋の素も、ドレッシングも買わないです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短調理に便利なおかずのもとは、忙しいママにとって欠かせない存在かもしれません。しかし、決して安いわけではないため食費を抑えたいというならば、購入頻度を減らすと良いのではないでしょうか。

味もおいしくて、パッと手早く使える手軽さは捨てがたいもの。絶対に買わない…ということではなく、少し買う回数を少なくしてみてはいかがでしょう。

サラダで使うドレッシングも意外に手作りできるもの。筆者おすすめの手作りドレッシングは、ごま油、砂糖、しょうゆ、すりおろしニンニク、すりごまを混ぜた中華風ドレッシングです。できる範囲で手作りしてみましょう。

5.肉類は小分けにして冷凍保存

肉 PIXTA

うちは乾物系も常備してるのとお肉は割引肉をすぐ小分け冷凍です💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
肉は一回分に小分けして冷凍してます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

購入した肉類はラップなどで1回分の量ごとに包み、冷凍保存をして節約。筆者も同じように大きめパックの肉類を一度に購入し、小分けして冷凍。使うときに解凍するようにしています。

筆者の場合は1回に分ける量を少し多めにし、おかずが多くなるようにしてお弁当に入れたり、次の日のお昼ご飯に回したりしていますよ。このようにすることで調理時間も短縮できるのです。

ラップで包み、ジップロックなどの保存用袋へ入れることでしっかり冷凍できます。

6.買い物はまとめ買いしよう

スーパー PIXTA

週1まとめ買いして、すぐに使わない肉魚と、余った野菜は冷凍してます☺💕
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちはまとめ買いにしています
こまめに買い物に行くといらない物をちょこちょこ買ってしまいそぅで…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

買い物は週1回とまとめることで無駄を無くします。お店へ行くたびに買ってしまうと、いつの間にか食費がオーバー…ということが。

そうならないため、可能な食材は多く買って小分けに冷凍し1週間過ごします。もちろん、必要な食材があるときはそれだけを買って終わりです。

お店へ行く回数が増えると、誘惑も増えてしまうので注意しています。

7.使って育ててまた食べられる食材を活用

大根 PIXTA

安い食材だとキノコ類、もやし、豆苗とかですね✨豆苗はまた育てると使えますよ(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
あとは豆苗よくかいます!豆苗は購入すれば3回はまた収穫できます( 笑 )( 笑 )お水を入れてあげるだけで伸びてくれて収穫できて最高です!(*^^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

豆苗やカイワレは安いだけでなく、水につけて育てることでまた食べることができます。育て方は水を入れた容器に根元をつけ、日の当たる場所に置いておくだけ!

1日1回は水をかえて衛生的にしておきましょう。水をかえないとカビが生えるので注意してください。伸びてきたらカットして使いましょう。筆者も育てて使っているので、本当に優秀な食材と実感しています。

8.おなかがすいているときは買い物に行かない

空腹 PIXTA

お腹がすいてる時に行くのは避けてます
余計な食べ物を買ってしまぅので(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おなかがすいているときに買い物をしてしまうと、必要以上に食材が欲しくなるので避けましょう。できるだけご飯を食べた後やおなかがすいていないときに行くのがおすすめです。

筆者もなるべくご飯の後にして、余計なものを買うのを避けています。おなかがすいていると、あれもこれもかごへ入れてしまい、レジで会計を見るたびにやってしまった…と思うので気をつけていますよ。

ほんの少しのことですが、意識することで食費を抑えられるのです。

ママたちの節約術をマネして食費を無理なく抑えよう

ご飯 PIXTA

食費を一生懸命抑えようと努力しているママたちのテクニックは、どれも今すぐ取り入れたいものばかりでした。筆者も同じように実践している節約術があったので、良かったと思いました。

他にも筆者は業務スーパーを利用したり、余計なものを買わされないよう1人で買い物をしたり、野菜が高いときは冷凍カット野菜を利用したりしています。

今回紹介できなかったアイデアもたくさんあるため、ぜひ「ママリ」の投稿をのぞいてみてください。きっとママたちの欲しい情報が手に入りますよ。

皆さんも無理なく節約術を取り入れて、楽しく買い物をしてください。

おすすめ記事

「節約」「食費」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧