産後のメンタルがやばかった|次から次にぶつかる壁。育児ってこんなにつらいものなの?
次々ぶつかる壁…育児ってこんなにつらいの?|産後のメンタルがやばかった
右も左も分からないなか、スタートする育児。ときにはさまざまな壁にぶつかり、投げ出したい気持ちになることもありますよね。みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さんも、体の変化やうまくいかない育児につらい気持ちをかかえている様子。あげく、メンタルにまで影響が出てしまい…。『産後のメンタルがやばかった』をごらんください。
出産後、すぐに始まる赤ちゃんのお世話。特に初めての育児は、慣れないことだらけで精神的に疲弊してしまうことも…。コロナ禍での出産をした、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さんは、家族の立ち合いや面会もない中で産後の入院生活がスタート。看護師さんにさまざまな説明を受けるのですが…。『産後のメンタルがやばかった』第1話をごらんください。
コロナ禍での出産により、さまざまな制限があるなか母子同室の入院生活がスタートしたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。慣れない環境にストレスがたまっていき、悶々としてしまいます。また、看護師さんの対応にもおどろくことがあって…。『産後のメンタルがやばかった』第2話をごらんください。
産後、慣れない育児に追われ寝不足になっていく、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。授乳や哺乳びんの洗浄、おむつ替えと息つく暇もありません。それに加え、突然来る看護師さんの回診になかなか体が休まらない様子。しだいに心へ影響していき…。『産後のメンタルがやばかった』第3話をごらんください。
初めての育児に心が折れかけながらも、ミルクを飲めばしっかり寝てくれるわが子のかわいい姿に癒やされつつ、退院日をむかえたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。5日ぶりの自宅へと戻り、ようやくゆっくりできると喜んだのですが…。『産後のメンタルがやばかった』第4話をごらんください。
自宅に戻ったもののなかなか寝ない娘・つむちゃんの姿に焦る、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。授乳をしようと思いたち、哺乳びんの準備に向かうものの見当たりません。パニックで、泣きながら夫に電話をかけます。さらに、何とか母乳をあげようとするものの予想外の展開になってしまい…。『産後のメンタルがやばかった』第5話をごらんください。
義母に助けてもらいながらなんとか授乳を終えることができた、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。ホッとひと息つくと同時に、部屋を見渡してみて愕然。あまりの散らかり具合で途方に暮れてしまいます。夫の帰宅を待ちわびるのですが…。『産後のメンタルがやばかった』第6話をごらんください。
帰宅後、赤ちゃんとの初対面を果たした夫。しかし想像していた反応と異なり温度差を感じる、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。さらに、自宅での沐浴に初挑戦するのですが、自信満々の夫とは裏腹に予想外な展開が起きて…。『産後のメンタルがやばかった』第7話をごらんください。
沐浴が失敗に終わり、すでに疲労困憊なみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。なかなかわが子のお世話がスムーズにいかず、焦りも募っていきます。深夜まで寝る様子がないわが子の様子を見てぐったり。なんとか睡眠を取ろうとするのですが、ある異変が起きて…。『産後のメンタルがやばかった』第8話をごらんください。
深夜、突然起きた胸の痛みに悩まされたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。翌日、痛みをがまんしながらマッサージをすることに。娘・つむちゃんにも根気よく飲んでもらうと、いきなり母乳が出るように。うまく授乳できる方法を模索し始めるも、なかなかうまくいかないようで…。『産後のメンタルがやばかった』第9話をごらんください。
授乳中に覚えた、不快感や違和感。その正体が分からないまま、過ごしていたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。さらに、さまざまなことに対し嫌悪感までいだくように。そんななか、夫は普段と変わらず日常を過ごしているように見えて…。『産後のメンタルがやばかった』第10話をごらんください。
産後、心身ともに疲弊していったみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。夫が協力してくれることはありがたい反面、やり残しが多くみいのさんの負担になっていました。夫には無理をして欲しくない、求めていることがちがうとモヤモヤした気持ちが募り…。『産後のメンタルがやばかった』第11話をごらんください。
夫に言われた通り太陽の光を浴びてみることにした、みいの育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。しかし、気持ちはいまいち晴れず。さらに、母乳をあげることへの嫌悪感も続いていました。ようやくネットで調べてみると、意外な事実が発覚して…。『産後のメンタルがやばかった』第12話をごらんください。
精神的な落ち込みがあるなか、病院から配布されたアンケートに回答をすることにしたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。正直に答えていると、ほぼすべての質問に一番深刻そうなものを選択していました。病院へ結果を伝えると、1か月健診(1か月児健康診査)の前に病院へ来ることをすすめられて…。『産後のメンタルがやばかった』第13話をごらんください。
産後うつの傾向があるとのことで、病院で睡眠導入剤と漢方を処方してもらったみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。早速飲んでみるものの、漢方で気持ちが回復する様子は見られず。睡眠導入剤はタイミングをまちがえると、猛烈に眠い状態で赤ちゃんのお世話をすることに…。そんななか、義姉が家にやってきて…。『産後のメンタルがやばかった』第14話をごらんください。
おしゃべりすることが自身のメンタル向上に効果的と分かった、みいの育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。そこで、気楽に話せる実母へ電話することに。気分転換に散歩しつつ育児の相談をするみいのさんに、実母は自身の経験談を話すのですが…。『産後のメンタルがやばかった』第15話をごらんください。
母乳での授乳が変わらずしんどい、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。産後1か月と少しが経過したころ、突然やめようと思い立ちます。無理して授乳をするよりも、わが子をかわいいと思えるような努力がしたい、という思いからでした。そして、お酒も解禁していき…。『産後のメンタルがやばかった』第16話をごらんください。
母乳での授乳をやめたことで、気持ちがだいぶ楽になったみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。しかし、まだ不眠状態に。娘・つむちゃんがいつ起きるか分からない不安から眠れないということもあり、ある商品をレンタルしてみるのでした。一方で、1か月健診へ行くと予想しない展開に…。『産後のメンタルがやばかった』第17話をごらんください。
1か月健診(1か月児健康診査)で、急に決まった会陰部分の抜糸。担当医の強いすすめもあり、まだみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さんの心の準備ができていない状態で始まってしまいます。痛みに悶絶するみいのさんは果たして耐えられるのでしょうか?『産後のメンタルがやばかった』第18話をごらんください。
会陰の抜糸後、傷をかばうように歩いていたことで股関節に違和感を覚えた、みいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。整骨院へ行こうかと思いとスマホで検索をしつつ、ふとあることに気づきます。みいのさんが気づいたこととは?『産後のメンタルがやばかった』第19話をごらんください。
少しずつ外出するようになり、日常が戻ってきたと感じ始めたみいの 育児漫画エッセイ漫画(@mi_inooooo)さん。母乳の不快感や不眠、会陰の痛み、精神的な落ち込みなどさまざまな経験をしてきました。その都度、自分に合う方法を模索しつつ乗り越えてきたみいのさんが感じたこととは?『産後のメンタルがやばかった』最終話をごらんください。