1. トップ
  2. 出産
  3. 出産・産後グッズ・ファッション
  4. 【プレママ必見】何が必要?出産準備品で忘れがちだけど、とても大事なものとは?

PR:杏林製薬株式会社

【プレママ必見】何が必要?出産準備品で忘れがちだけど、とても大事なものとは?

出産が近づくにつれ、ママは赤ちゃんを迎える準備で忙しくなってきますよね。部屋の中に赤ちゃんが生活するスペースを作ったり、ママの入院グッズや産後必要な出産準備品をあれこれ用意したり。出産準備品として、赤ちゃんの着替え、肌着、おむつ、哺乳びんやさく乳器…ほかにも漏れがないかな?と気になったママ。忘れずに一緒に用意してもらいたい大切なものがあるんです。

PIXTA

出産に向けてそろそろ始めたい「出産準備」…何をそろえたら良いのかな?

そろそろ出産準備を始めようかな…と思うプレママの皆さん。

出産準備は順調に進んでいますか?初めて出産を迎えるママにとってはとまどうことも多いかもしれませんね。

何を準備したらいいの?必要なものを教えてほしい!

そんな質問がママリ内にはたくさんあがっています。

先輩ママに質問!何買うべき?今買うべき?

もうすぐ少しずつ出産準備品など
揃えるつもりなんですが
これは産まれる前に買ってた方がいい!
これは買っててよかった!って物教えて下さい!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

中でも用意に迷いやすいものとして質問に多くあげられているのが「粉ミルク」や「哺乳びん」。

購入するか悩んでいるママも見受けられます。

出産準備について

粉ミルクや哺乳瓶、
それに伴った洗浄・除菌グッズは
出産準備の段階で用意されましたか?……

母乳で育児ができた場合は
必要ないのでは???と思い、……

今から用意するのか、
産まれてみるまで待ったほうがいいか
先輩ママさん方どう思われますか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

哺乳びんや除菌グッズは産後でも間に合ったという回答もありましたが、産後急に必要になって焦ったという先輩ママも多いようで…。

産後必要になって急遽購入。事前に準備しておけばよかった

完母希望だし使わなかったら勿体無いから、使う時買おう〜と思ってたら産後一週間じゃ母乳量も少なく乳首も切れたりして思うように授乳が出来ず結局最初から混合でした💦
退院の日にその足で急いで西松屋に消毒やら哺乳瓶やら買いに行きました😭
最初から1つずつでも用意しておけば良かったと後悔してます。。。
なので生まれる前に準備で1つずつでもあった方が良いかな?とは思います😌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産後はママの体のためにも安静が大事。

「哺乳びんや除菌グッズを産前に用意しておかなくて大変だった!」という先輩ママの声も多くあげられていました。

除菌グッズは哺乳びん以外にも使えるからおすすめ

ストローは内部を洗って除菌しないと、くさくなってくるのでおもちゃと一緒にミルトンに漬けています(*^^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

除菌グッズは哺乳びんだけなく、おしゃぶりや歯がためなどにも使えます。

離乳食が始まると、離乳食用の食器や細かい部品のストローマグなどの除菌にも使うように。

だから、ミルク育児ママだけでなく母乳育児ママにも、除菌グッズは忘れずに用意してほしいものなんです!

どうして除菌が必要なの?赤ちゃんの免疫力ってどれくらい?

赤ちゃん 寝顔 アップ PIXTA

赤ちゃんは生まれてくるときに、ママから免疫を受け継いできます。

でもその免疫は生後いったん低下し、徐々に自分でつくれるようになっていきます。

とはいえ、その免疫力は1歳を迎えるころで、ようやく大人の半分程度。

バイ菌などへの抵抗力はまだ強くありません。

出典:O.Orlandini,et al.Pediatrics,16(5):575〜583(1955),一部改変

抵抗力が十分でない赤ちゃん。

そんな赤ちゃんの口に触れる哺乳びんやおしゃぶりなどは、きちんと清潔にしてあげることが大切です。

赤ちゃんの口に触れるものだから清潔に保ちたい

哺乳瓶 ミルク PIXTA

使用した哺乳びんやさく乳器には赤ちゃんのだ液やミルクなどのタンパク汚れが残っています。

水ですすぐだけでは取り除けないこの汚れに、病原菌がすみついてしまう可能性があります。

また、哺乳びんの底や乳首の先などに残ってしまい膜状となったミルクのカスは、煮沸やお湯を注ぐことで固まってしまうんです。

それを繰り返しているうちに、こびりついて余計に取り除けなくなってしまうんです。

大切なのは洗浄してから除菌すること

新生児 PIXTA

正しい衛生管理方法は洗剤できちんと洗浄してから除菌すること。

タンパク汚れなどがついた状態で除菌しても、十分な効果は得られません。

どんな除菌の前にも洗浄は必要で、これは煮沸、電子レンジタイプ、つけ置きタイプ、全てに共通することです。

出産準備で用意しておきたい!除菌グッズは「Milton CP」がおすすめ

今回ご紹介するのは錠剤タイプの「Milton CP」。

簡単で便利なうえに、しっかり除菌ができ、安全に使用できる工夫がされているので、ママも安心して使うことができるんですよ。

煮沸や電子レンジでの除菌もあるけれど、どうしてMilton CPなの?

哺乳びん PIXTA

除菌には煮沸、電子レンジタイプ、つけ置きタイプがあります。

煮沸や電子レンジでは、熱に対応の素材か確認する必要がありますが、つけ置きタイプのMilton CPなら陶器、ガラス、プラスチック、ゴム製品のものなど、いろいろなベビーグッズの除菌に対応することができます。

それに、実は熱では除菌できないバイ菌も、つけ置きタイプのMilton CPなら除菌できます。

熱を使わないので、やけどの心配もありません。

安心かつ簡単で便利なMilton CPについて詳しくご紹介していきますね。

【簡単】1回調製するだけで24時間使用できる!

使い方は4Lの水に対して、Milton CP2錠を溶かすだけ。

交換の目安は1日1回。24時間何度でも使えるので、一日に何度も使用する哺乳びんやさく乳器も洗った後1時間以上浸けるだけで除菌完了です。

【便利】取り出したらすぐに使える!

哺乳瓶 PIXTA

溶液に浸けたあと、哺乳びんなどに残った溶液は、ミルクなどのタンパク質とふれることで、塩の成分に変わってしまいます。

なので、除菌後取り出してすぐ使うことができます。

匂いが気になる…というときはすすいでから使っても。

浸けておけば、使いたいタイミングで溶液から取り出すだけなので、とても便利ですね。

【安心】乳幼児のいたずら防止シート

Milton CPは、乳幼児が手ではあけにくい特殊なシート(チャイルドプルーフシート)を採用している商品です。

実は、Milton CPの”CP”はこのチャイルドプルーフの略で、子供の安全のために工夫されている安心の証拠なんです。

使い方は、使用する分だけをハサミで切り離します。

このひと手間が、赤ちゃんのタブレット誤飲を防いでくれるんですよ。

取り出した錠剤を乳幼児の手の届くところに放置しないでください。誤飲の原因になります。
乳幼児の手の届くところに保管すると、いたずらや間違って飲む危険があります。

先輩ママからもお墨付き!ママリ口コミ大賞で堂々一位の「Milton CP」

ママリ口コミ大賞って知っていますか?

先輩ママである「ママリ」ユーザー3,617人が選んだ「本当に使ってよかった」と思う育児グッズやサービスの、各部門において支持が多かった上位商品を選出しているんです。

実はMilton CPはそのママリ口コミ大賞の哺乳びんの除菌部門にてNo.1に選ばれた商品なんです!

実際にMilton CPを使ったママの口コミがたくさん寄せられています。

中には、電気もガスも必要ないので”もしも”のときにも除菌できる!という声もありましたよ。

安心で使いやすいMilton CPは多くの先輩ママたちからも選ばれている商品なんです。

除菌の前の洗浄にも安心を…洗剤もミルトンブランドがおすすめ

ベビーグッズをしっかり除菌するためにも、大切な洗浄。

ではどんな洗剤を使ったらいいのでしょうか。

ベビーグッズの洗浄にも、Milton CP同様赤ちゃんの安心を考えて作ったものがおすすめです。

いろいろ洗える「洗剤Milton哺乳びん・さく乳器・野菜洗い」

赤ちゃんの安心のために作られた「洗剤Milton」はやさしい使い心地ながら、しっかり洗浄してくれる洗剤です。

無香料・無着色・無リンの植物性洗浄成分使用で、赤ちゃんに優しい成分で作られているので、ママも安心ですね。

出産後、慌てないためにも今から用意しておこう

哺乳瓶 ミルク PIXTA

出産に向けて、いろいろ忙しい時期。

でも出産後はもっと忙しくなります。そんな忙しい中でも、免疫力の弱い赤ちゃんの口に触れるベビーグッズは、清潔を保ってあげたいですよね。

生まれてすぐに必要になるものだから、出産前に衛生管理グッズもちゃんと用意しておきましょう。

【アカチャンホンポ】Milton CPの購入はこちら
【ベビーザらス】Milton CPの購入はこちら
ベビーグッズの正しい衛生管理方法、大公開!「つけ置き除菌」のハウツー決定版

関連記事:

ベビーグッズの正しい衛生管理方法、大公開!「つけ置き除菌」のハウツー決定版

赤ちゃんにミルクをあげたあとは、哺乳びんを清潔に保っておくことが大切。…

赤ちゃんが口にするおもちゃや食器の衛生管理は「手間なく・カンタン・便利!」がポイント!

関連記事:

赤ちゃんが口にするおもちゃや食器の衛生管理は「手間なく・カンタン・便利!…

哺乳びんだけでなく、ストローマグ、おしゃぶりや歯がため、離乳食用食器な…