1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児の病気・トラブル
  4. 新生児・乳児の病気の基礎知識
  5. 大切な赤ちゃんの変化に気づける?RSウイルス感染症の主な症状と気になるポイント

PR:アストラゼネカ株式会社

大切な赤ちゃんの変化に気づける?RSウイルス感染症の主な症状と気になるポイント

近年、夏ごろから流行し、2歳までにほぼすべての赤ちゃんが感染するとされるRSウイルス。その症状は「かぜ」の症状とよく似ています。細かなサインを見落とさず、早めの受診をするなど適切な判断ができるよう、赤ちゃんの様子をしっかりチェックしてみましょう。今回は、RSウイルス感染症の症状について学んでいきます。

PIXTA

監修:長谷川 久弥 先生  東京女子医科大学附属足立医療センター 新生児科 教授

RSウイルス感染症とは?

RSウイルスは、「かぜ」の原因となるウイルスのひとつ。

RSウイルス感染症は、そのRSウイルスに感染することによって引き起こされる呼吸器の疾患です。

1歳までに半数以上、2歳までにほとんどの赤ちゃんが1度はかかる*¹といわれ、かかってしまったら治療は基本的に病気の症状をやわらげる対症療法を行います。

早産児や呼吸器疾患のある赤ちゃんは特に重症化しやすく、また、健康な赤ちゃんであっても重症化することがある*²ので、感染予防に努めるなど十分な注意が必要です。

*¹:Glezen WP, et al. Am J Dis Child. 1986; 140(6): 543-546.
*²:Rossi GA, et al. Eur Respir J. 2015; 45(3): 774-789.

重症化リスクの高い早産児と
保護者のためのサイト
SmallBaby
RSウイルスの潜伏期間は?
いつ流行する病気なの?

どんな症状があるの?

73539759

では、RSウイルスに感染してしまうと、どのような症状が出るのでしょうか?

一般的に発熱や鼻水、咳など、「かぜ」のような症状*³が主とされています。

具体的には、呼吸が浅く、呼吸数が増える、ゼイゼイ・ヒューヒューとした呼吸がある、鼻で息をするようになる、哺乳ができなくなるなどの症状がありましたら医師に相談しましょう。

通常は数日から1週間くらいかけて徐々によくなることがほとんどですが、重症化して炎症が下気道にまでおよぶと、細気管支炎や肺炎になってしまうことも。

中には呼吸困難を起こして入院することもあるので、赤ちゃんの様子を観察して症状などを見逃さないように注意しましょう。

*³:米国小児科学会 編. 岡部信彦 監. 最新感染症ガイド R-Book2018-2021. 日本小児医事出版社. 令和1年

住んでいる地域の
RSウイルス感染症
流行情報がまるわかり!

気になる症状があれば医師に相談しましょう

7033168

赤ちゃんがかぜなどの病気にかかったとき、ママ・パパの多くは、赤ちゃんをじっくりと観察して、様子を注意深く見守っていることでしょう。

どんな症状になってきたら注意が必要か、ご自身では判断が難しいので、気になる症状があれば医師に相談してください。

今回は、RSウイルス感染症に伴う鼻水や咳などの「音」を例としてご紹介します*⁴ ⁵ ⁶ ⁷。

ただ、音だけによらずいつもと違う症状があれば医師に相談するようにしてください。

「熱」*⁸ 辛そうな泣き声

RSウイルス感染症もかぜと同じく、38~39℃の熱が出るケースが多いとのこと。

まだ自分の気持ちを話すことのできない赤ちゃんは、泣くことで体調の悪さを表現することになります。

いつもの泣き声と様子が違わないか、しっかり様子を見てあげましょう。

※代表的な泣き声や呼吸音をご紹介しており、全ての患児が同様の症状で同様の泣き声や呼吸音を呈するとは限りません。
また、泣き声や呼吸音だけで診断をするものではありません。いつもと違う症状や音を感じたら、医師へ相談するようにしてください。

「鼻」鼻詰まりによって呼吸しづらい*⁸

鼻水が増え、鼻詰まりを起こしやすくなります。

呼吸しづらくなるので、口で息をするようになってしまいます。

※代表的な泣き声や呼吸音をご紹介しており、全ての患児が同様の症状で同様の泣き声や呼吸音を呈するとは限りません。
また、泣き声や呼吸音だけで診断をするものではありません。いつもと違う症状や音を感じたら、医師へ相談するようにしてください。

「咳」痰が絡んだ強い咳*⁸

咳の回数が多くなります。痰が絡んでいるので、苦しそうな強い咳になることも。

頻繁に出る咳のせいで哺乳ができなくなる赤ちゃんも多いようです。

※代表的な泣き声や呼吸音をご紹介しており、全ての患児が同様の症状で同様の泣き声や呼吸音を呈するとは限りません。
また、泣き声や呼吸音だけで診断をするものではありません。いつもと違う症状や音を感じたら、医師へ相談するようにしてください。

「肺」速い呼吸や喘鳴*⁸

下気道にまで炎症が広がり始めると、呼吸が早くなり、呼吸するたびに喘鳴(ゼイゼイ・ヒューヒューした音)が聞こえます。

※代表的な泣き声や呼吸音をご紹介しており、全ての患児が同様の症状で同様の泣き声や呼吸音を呈するとは限りません。
また、泣き声や呼吸音だけで診断をするものではありません。いつもと違う症状や音を感じたら、医師へ相談するようにしてください。

*⁴:RSV infection (respiratory syncytial virus). Nationwide Children’s. Updated 2021. Accessed April 26, 2022.
  https://www.nationwidechildrens.org/conditions/respiratory-syncytial-virus-rsv
*⁵:Respiratory syncytial virus in children and adults. Cleveland Clinic. Updated April 2, 2020. Accessed April 26, 2022.
  https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/8282-respiratory-syncytial-virus-in-children-and-adults
*⁶:How to tell if your child’s cough is serious. Unity Point Health. Published July 19, 2021. Accessed April 26, 2022.
  https://www.unitypoint.org/article.aspx?id=fb300610-bb1e-409a-90ad-60eb42587f1c
*⁷:Respiratory syncytial virus (RSV). Mayo Clinic. Published January 9, 2021. Accessed April 26, 2022.
  https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/respiratory-syncytial-virus/symptoms-causes/syc-20353098
*⁸:米国小児科学会 編. 岡部信彦 監. 最新感染症ガイド R-Book2018-2021. 日本小児医事出版社. 令和1年

RSウイルス感染症対応の
病院が探せる
【全国病院検索機能】

重症化しやすい赤ちゃんは要注意!

80705926

以下のような赤ちゃんの場合は、RSウイルスに感染すると重症化*⁹する可能性があるので十分に注意が必要です*¹⁰ ¹¹ ¹²。

・予定日より早く生まれた赤ちゃん(早産児)
・生まれつき呼吸器や心臓に病気をもっている赤ちゃん
・免疫不全を伴う赤ちゃん
・ダウン症候群の赤ちゃん

気になることは医師に相談してみましょう。

*⁹:気管支炎や肺炎などを引き起こすこと
*¹⁰:Boyce TG, et al. J Pediatr. 2000; 137(6): 865-870.
*¹¹:Wang EE, et al. J Pediatr. 1995; 126(2): 212-219.
*¹²:Bloemers BL, et al. Pediatrics. 2007; 120(4): e1076-e1081.

早産児とは?*¹³ ¹⁴

赤ちゃんは、通常、妊娠40週前後でママのお腹から生まれ、その間に外の世界に出てくる準備を整えます。

この期間より短い在胎37週未満で生まれてくる赤ちゃんを「早産児」、在胎42週以上で生まれると過期産児といいます。

在胎37週未満で生まれた赤ちゃんは通常、からだが小さく、からだの機能が未熟な場合があります。

日本では早産児が増加傾向にあり、全出生数のうちに占める早産の割合は5.6%(2019年)という報告があります。

*¹³:みずほ情報総研株式会社 小さく産まれた赤ちゃんへの保健指導のあり方に関する調査研究会. 低出生体重児保健指導マニュアル 小さく生まれた赤ちゃんの地域支援. 平成31年3月
*¹⁴:公益財団法人 母子衛生研究会 編. 小さく生まれた赤ちゃん. 令和3年6月第3版

早産児で起こりやすい
病気やトラブルについて

できることから一つずつ

RSウイルス感染症に関しては日ごろからの予防*¹⁵が大切です。

外出のあとや調理・食事の前、鼻をかんだあとなどは石鹸でよく手を洗いましょう。

赤ちゃんの周りのものをこまめにアルコール消毒しておくと安心です。

RSウイルス感染症が流行している時期は人ごみに赤ちゃんを連れていかないといった対策も。

大人は軽いかぜで済みますが、初めて感染する赤ちゃんは高熱など重い症状が出てしまうので、近くの大人がかぜをひいたら、マスクや手洗い、消毒を徹底しましょう。

*¹⁵:厚生労働省. RSウイルス感染症Q&A(平成26年12月26日)
  https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html

RSウイルス情報が充実!早産時育児ポータルサイト「SmallBaby」

RSウイルス感染症についての情報は、早産児と保護者のためのポータルサイト「SmallBaby」が充実しています。

症状や予防方法などの基本情報に加え、都道府県別の流行状況まで掲載されており、全国病院検索機能などはとっても便利!

さらに「SmallBaby」のLINE公式アカウントでは、最新の流行状況を配信中です。

最新の情報をしっかりキャッチしながら、基本的な予防対策を徹底し、大切な赤ちゃんを守っていきましょう。

RSウイルス情報充実
SmallBaby LINE公式を
今すぐ友だち追加