すべての記事 (50ページ目)
-
母乳を飲まない娘に、イライラが止まらない|生後3か月で混合から完ミに切り替えた話#5
里帰り先で不自由を感じ、限界になってしまったおっきー(@uzu_okky)さん。当初の予定よりも早めに自宅へ戻ることに。のびのびと自分のペースで過ご…
投稿者:シンクアフェーズ
-
里帰りが不自由。実家なのにつらい…。|生後3か月で混合から完ミに切り替えた話#4
産後の里帰りは、家事から解放されることで助かる反面自宅とは勝手がちがい、ストレスを感じることも。おっきー(@uzu_okky)さんは予想していたより…
投稿者:シンクアフェーズ
-
授乳について言われモヤモヤ|生後3か月で混合から完ミに切り替えた話#3
育児の先輩である実母からのアドバイス。ときには耳を塞ぎたくなってしまうことも…。里帰り中、いろいろと言われてストレスがたまってしまった方も…
投稿者:シンクアフェーズ
-
母乳が足りず、泣き続ける娘に困り果て…。|生後3か月で混合から完ミに切り替えた話#2
生後4日目から母乳があふれるほど出始めたことにより、もしかしたら完全母乳で育てられるかも、と思い始めたおっきー(@uzu_okky)さん。しかしなかな…
投稿者:シンクアフェーズ
-
混合希望なのに…授乳って難しい|生後3か月で混合から完ミに切り替えた話#1
赤ちゃんが生まれると、母乳で育てるのか、ミルクで育てるのか考える方もいるかと思います。おっきー(@uzu_okky)さんは、母乳が出るようであればミ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
【和光堂】何回でも使いたい!新発売のベビーフードを試したら家族時間にゆとりができた
離乳食作りって何かと悩みがつきもの。栄養バランスも意識したり、月齢に合わせた食材を選んで味付けを考えたり…この時期のママやパパは一日中頭の…
投稿者:mamari
-
絵本を通して、家庭内での性に関するコミュニケーションのきっかけ作りを
皆さんはご家庭で性教育を受けた経験はありますか?また、現在お子さんがいらっしゃる方は、性教育をどのように伝えるか悩まれている方も多いかもし…
投稿者:ママリ編集部
-
性の対話を身近に。はじめての生理準備BOX「READY BOX」
海外でも販売されている、初経のお祝いや準備学習として活用できるギフトボックスを日本でも広めようと取り組んでいるのが、「READY BOX」プロジェ…
投稿者:ママリ編集部
-
私が月経カップを始めた理由と、メリット・デメリット
吸水ショーツを使い始めて、生理の憂鬱がなくなり、生理は我慢するものではないと思うことができるようになった私。そこで上級者向けに思える、月経…
投稿者:ママリ編集部
-
第一子を出産、二人目不妊と妊娠。 そして流産を経験した私が今思うこと
子どもを妊娠し出産、そして初めての育児が始まり落ち着いてきたころ、そろそろ二人目を考える夫婦もいるかもしれません。しかし一人目が順調に妊娠…
投稿者:ママリ編集部
-
リビング学習の収納アイデア4選。インスタで見つけたニトリや無印の活用法
子どもの学習スペース、どこにしていますか?家で勉強する時間が長くなったと感じる昨今。子どもが小さいうちは、自分の部屋ではなくリビングで勉強…
投稿者:emisuke_113
-
私を救ってくれたのは、画面の世界だった|私が育児絵日記を始めた理由#後編
慣れない育児につらさと孤独を感じていたほかほか命(@hokahokainochi)さん。インスタグラムのあるハッシュタグをきっかけに、視界が明るくひらけて…
投稿者:シンクアフェーズ
-
産後の夜、自分に「大丈夫」と言い聞かせながら泣いた|私が育児絵日記を始めた理由#前編
初めての育児は慣れないことの連続で寝不足の日々。正解が分からず、まざまな悩みに直面することもあるかと思います。ほかほか命(@hokahokainochi)…
投稿者:シンクアフェーズ
-
練習すればうまくなると思っていたけれど…違った|息子のヘアカット事情#後編
夫が上手にカットした息子の髪型を、台無しにしてしまった帆波りつ(@honami_kt)さん。懺悔の気持ちと共に、夫に助けを求めます…。夫は、無事に息子…
投稿者:シンクアフェーズ
-
やってしまった!子どもの髪を切るって難しい|息子のヘアカット事情#中編
帆波りつ(@honami_kt)さんのご家庭で、息子さんの初ヘアカットが行われました。夫がはりきってカットを立候補したことにより任せることに。結果は上…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夫がやる気になったけれど…本当に大丈夫?|息子のヘアカット事情#前編
わが子の初めてのヘアカット。子どものフワフワな髪をカットするのは、感慨深いものがありますよね。美容院でカットしてもらったり、自宅でカットし…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ピンチ!家の中に戻れない…。|1歳4ヶ月の息子に締め出された!#後編
ベランダでプールの準備中、1歳4か月の息子・せいちゃんに鍵をかけられてしまった帆波りつ(@honami_kt)さん。そのまま待機する訳にも行かず、なんと…
投稿者:シンクアフェーズ
-
平和な日中に訪れた、予想外のできごと|1歳4ヶ月の息子に締め出された!#前編
暑い夏、自宅で水遊びやプールを楽しむご家庭もあるでしょう。水で遊ぶのは気持ち良く、子どもも大好きですよね。帆波りつ(@honami_kt)さんは、息子…
投稿者:シンクアフェーズ
-
無事入園決定。どうなる、幼稚園生活|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#最終話
無事に入園することが決まった、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃくん。ふくふくさんは入園準備に追われる日々を過ごします…
投稿者:シンクアフェーズ
-
えっ?耳を疑う園長から予想外の一言|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#13
再面接で先生たちと外遊びをしているようすを見てもらった、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃくん。のびのびと楽しんで遊ぶ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
急展開に頭が追いつかない|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#12
再面接を受けることになった、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃくん。先生たちと遊ぶようすを見てもらうことになりました。…
投稿者:シンクアフェーズ
-
連絡を待っていると、意外な展開に|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#11
児童発達支援事業所も定員オーバー、保育園もすでに申し込み期限を過ぎている。八方塞がりの状況でも、幼稚園からの連絡を念のため待ってみることに…
投稿者:シンクアフェーズ
-
園選びは振り出しに。宙ぶらりんなわが子|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#10
児童発達支援事業所の職員からかかってきた、一本の電話。入園面接を受けられなかったことを伝えると大笑いされてしまいました。少し傷ついたふくふ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
結果を伝えるとありえない反応が返ってきた|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#9
帰宅後、夫に面接結果を報告したふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さん。少し受かることを期待していた夫も、面接のようすを聞いて納得しまし…
投稿者:シンクアフェーズ
-
面接は終了。悔しさが募る|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#8
園長先生との入園面接で、いすに座ることも質問への受け答えもすることができなかった、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃく…
投稿者:シンクアフェーズ
-
面接で会話にならず。伝えられた結果とは|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#7
園長先生との入園面接。ヒヤヒヤするふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんを横目に、自由に遊び始めてしまった息子・しぃくん。いすに座るこ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
いよいよ面接!しかし入室10秒で暗雲が|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#6
いよいよ、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんと息子・しぃくんは面接へ。緊張した面持ちで入室するふくふくさんとは対照的に、自由に遊び…
投稿者:シンクアフェーズ
-
他の子から「うるさい」と言われ、なじめないわが子|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#5
入園面接の待機部屋にて、その場にいられず走り回ったり奇声を発したりしている、ふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃくん。落…
投稿者:シンクアフェーズ
-
面接本番!しかし開始前から前途多難に|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#4
さまざまな就園先を考えた結果、最終的には姉・ぽんちゃんが通っている私立幼稚園へ願書を提出することにしたふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary…
投稿者:シンクアフェーズ
-
もしかしたらいけるかも!が間違いだった|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#3
集団生活を送るうえで、不安な要素があるというふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さんの息子・しぃくん。姉が通う幼稚園にするのか、他の私立…
投稿者:シンクアフェーズ
-
入園の期待値は?困惑の結果に|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#2
息子のようすを、入園予定の幼稚園へ相談にいったふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さん。入園が難しいようであれば先に断って欲しかったもの…
投稿者:シンクアフェーズ
-
集団活動ができないわが子の入園|発達凸凹息子が幼稚園面接ズタボロだった話#1
わが子が成長し、就園の年齢が近づくと気になるのが幼稚園や保育園などの園探し。わが子に合っているかな?入園できるかな?など不安や心配がたくさ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
少しずつ幼稚園に慣れ始めた矢先に受けた、洗礼|プレ幼稚園への道#最終話
慣らし保育がスタートした帆波りつ(@honami_kt)さんの息子・せいちゃん。初日は大泣きだったものの、少しずつ園へ慣れていくようすが見られました。…
投稿者:シンクアフェーズ
-
慣らし保育初日。予想通りの反応で感じたことは|プレ幼稚園への道#6
初めての場所は大人でも緊張してしまうもの。幼い子どもはそれ以上に、戸惑って泣いてしまうこともあるのではないでしょうか。1歳半でのプレ幼稚園…
投稿者:シンクアフェーズ
-
入園グッズの多さに戸惑う。準備に追われる日々の始まり|プレ幼稚園への道#5
入園が決まった後は、入園グッズの準備も必要に。さまざまな物を用意しなければなりませんが、できればかわいくてお手ごろな物だとうれしいもの。プ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
いざ入園準備。願書の内容が予想外なものだった…。|プレ幼稚園への道#4
A幼稚園へプレ入園をすることにした帆波りつ(@honami_kt)さん。願書を書くのに息子の性格を書き出し、ポジティブな言葉になるよう気をつけながら完…
投稿者:シンクアフェーズ
-
見学に行って初めて知った「園の独自制度」|プレ幼稚園への道#3
母子分離型のプレ幼稚園であることと、1歳半から入園可能なことを条件に希望の幼稚園が見つかった帆波りつ(@honami_kt)さん。早速、見学にいってみ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
知らなかった!園によって大きく違う部分があるなんて|プレ幼稚園への道#2
1歳半でのプレ幼稚園入園を目指して区役所へ話を聞きにやってきた帆波りつ(@honami_kt)さん。あまりにたくさんの幼稚園があるので驚きつつも、条件…
投稿者:シンクアフェーズ
-
わが子と2人きりがつらくて一時保育を利用してみた結果|プレ幼稚園への道#1
かわいいわが子と過ごす日々は、幸せで貴重な時間でもありますよね。しかし、ときには、二人きりで過ごすには手を焼き親が疲れることも…。そんな悩…
投稿者:シンクアフェーズ
-
子育てがしんどいのはママのせいと言わないで|育児ノイローゼだった頃#最終話
育児がつらくて、日々自分を責めていたぴまるママ(@pimaru_mama)さん。そんなつらい時期を乗り越え、娘・ぴまるちゃんは5歳に成長。ぴまるママさん…
投稿者:シンクアフェーズ
-
母としてだめなのでは…。自分を責めるのをやめられない|育児ノイローゼだった頃#5
夫の協力も得られるようになったものの、まだまだ心が休まらない日々…。相変わらず泣き止まない娘に対し、心無い言葉を言われるぴまるママ(@pimaru_…
投稿者:シンクアフェーズ
-
夫が異変に気付き、行動。ようやく分かってくれる人が…。|育児ノイローゼだった頃#4
育児に限界を感じ、とうとう爆発してしまったぴまるママ(@pimaru_mama)さん。一番の理解者でいてほしい夫の、他人ごとな態度に絶望感を覚えてしまい…
投稿者:シンクアフェーズ
-
わが子の異変をきっかけに夫とけんか。もう限界…。|育児ノイローゼだった頃#3
なかなか泣き止まないわが子に、だんだん疲弊していったぴまるママ(@pimaru_mama)さん。寝不足の状態も続いていて、心が限界に近づいていました。ぴ…
投稿者:シンクアフェーズ
-
なぜわが子だけ泣くの?周りの言葉が胸に刺さりつらい|育児ノイローゼだった頃#2
周りに頼れないなか、初めての育児を孤独感に耐えながら必死にがんばっていたぴまるママ(@pimaru_mama)さん。ある日、娘のぴまるちゃんを連れて3か…
投稿者:シンクアフェーズ
-
誰もつらさを分かってくれない。孤独が苦しい|育児ノイローゼだった頃#1
初めての育児は、なかなか慣れず寝不足が続いてしまうことも。赤ちゃんとの生活は幸せなものの、泣き止まないわが子に疲弊してしまったという方もい…
投稿者:シンクアフェーズ
-
ママリの「えがおのたね」|2021年8月9日~2021年8月13日放送動画
ABCテレビ「おはよう朝日です」で、2020年10月5日から放送が開始となったママリとの共同企画コーナー【ママリの「えがおのたね」】の第44週の動…
投稿者:ママリ公式
-
ママリの「えがおのたね」|2021年8月2日~2021年8月5日放送動画
ABCテレビ「おはよう朝日です」で、2020年10月5日から放送が開始となったママリとの共同企画コーナー【ママリの「えがおのたね」】の第43週の動…
投稿者:ママリ公式
-
まさかセックスレス?1年経たずに危機を感じ…。|新婚夫婦のケンカ事件簿#1
夫婦にとって、性生活の問題はとても身近なものの一つ。デリケートな問題だからこそ、誰かに相談することが難しいと思う人もいるのではないでしょう…
投稿者:ゆずプー
-
学童の利用費用はいくらかかる?公立・民間別に解説します
小学生になった子どもを預かってくれる学童保育。働くパパママやシングル家庭にとってはとても助かる存在ですが、学童保育にはどのくらいの費用・料…
投稿者:シンクアフェーズ
-
双子への授乳は痩せるほど大変!やり方や授乳間隔などポイントを解説
双子を妊娠したママがふと疑問に思うのは、「双子の授乳はどうするの?」ということではないでしょうか。双子への授乳間隔や授乳スケジュール、授乳…
投稿者:シンクアフェーズ