©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
©mamiyang83
不登校になると思っていたマミヤさんの娘は、来週から学校に行くと言います。けれど、週末の終わりが近づくにつれて「無理して頑張る」と自分に言い聞かせるように独り言を言うようになりました。
そんな娘の異変を感じ取ったマミヤさんは、月曜日から登校させるか判断に悩みました。
※適応障害に関する考えはマミヤさん個人のもので、医師の見解ではありません
- ながうしクリニック「引きこもり・不登校 | 様々な症状と治療法」(https://www.n-ushicli.com/treatment/social-withdrawal_truancy.html,2023年11月20日最終閲覧)
- そばにクリニック大井町「適応障害とは」(https://sobani-clinic.com/maladjustment.html,2023年11月20日最終閲覧)
登校しぶりは、子どもの心を最優先に
©mamiyang83
©mamiyang83
夏休みなどの長期休みを終えた時期に、不登校になる子どもがいます。もしも自分の子どもが「学校に行きたくない」と言ったら、親はどのように接すればいいのでしょうか。
子どもが学校に行きたくないときは、親が思う以上に子どもの心が疲れていたり、傷ついていたりします。決してサボりたくて学校に行きたくないわけではなく、心の疲れや傷から、体に異常が出てしまうのです。わが子がそんなSOSを発したとき、マミヤさんは自身の体験から「学校に無理やり登校させるのは逆効果」と考えます。
子どもが学校に行きたくないと言ったら、その気持ちに寄り添い、話を聞くことが大切です。「あなたのことが心配」ということを子どもに伝えつつ、心の充電期間を設けることも必要なのかもしれません。子どもによって心の状態や不登校のきっかけは違うため、対応に正解・不正解はありません。親としては不安が募るものですが、学校や家族、周囲の親などと連携しながら、わが子にとってよい環境を作り上げていきたいですね。
マミヤ(@mamiyang83)さんのインスタグラムはこちら