中学生のSNS事情
スマホを持った中学生「グループライン」から抜けられない本当の理由|中学生のSNS事情
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)さん(@yoka9003)が、子育てをする中で目撃した子どもたちの間で起こりうるSNSトラブルについて描いた漫画です。子どもに初めてスマホを持たせるタイミングは、多くの親にとって悩ましいポイントですよね。スマホを通じて子どもの世界で何が起きているのか、そしてそれに対して親としてどう向き合うべきなの親としてどう向き合うべきなのか、考えさせられる内容です。『中学生のSNS事情』をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。スマホデビューした長男がクラスのグループラインに招待されたことで、ホッと一安心していたyokaさん。一方で、長男の言葉が気がかりなようで、トラブルにならないか一抹の不安を抱いていました。『中学生のSNS事情』第1話をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。長男がスマホを持ち始めてから数日後。食事中も連続で鳴り続ける通知音に、不審なアプリを使っていないか疑惑の目を向けるyokaさん。こっそりスマホの画面を覗いてみると、同学年のグループラインのようですが、参加人数の多さに驚愕してしまいます。『中学生のSNS事情』第2話をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。通知が多すぎる中学生たちのグループラインに疑問を呈するyokaさんですが、年ごろの長男にとっては耳障りなようです。モヤモヤしながらも、割り切って様子を見ることにした数日後、長男から不穏な報告を受けます。『中学生のSNS事情』第3話をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。長男の同級生であるAさんの母親のアカウントと思われるURLと、画像が晒されていることを告げられたyokaさん。それに対する中学生たちの率直な反応に、思わずショックを受けたそう。困惑しつつも苦言を呈しますが…。『中学生のSNS事情』第4話をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。長男の同級生・Aさんが不登校のため、母親のアカウントをラインで晒す子ども達にゾッとするyokaさん。しかし長男は、同級生がAさんを心配したからこその行動だといいます。長男の主張に納得する一方で、SNSとの向き合い方に懸念を抱いたそうです。『中学生のSNS事情』第5話をごらんください。
このお話は、中学1年生の長男にスマホを与えたyoka(ヨカ)只今絶賛ワンオペ子育て中!(@yoka9003)さんが目撃した、子ども達の間で起こりうるSNSの問題について描いた漫画です。中学生たちが保護者のアカウントを晒しているラインを目にしたyokaさん。長男は静観していたこともあり、経過を見守っていましたが、大きな騒ぎにまで発展することはありませんでした。安心した一方で、大人と変わらない行動をとる子ども達を甘く見てはいけないと感じたそうです。『中学生のSNS事情』最終話をごらんください。